新年の抱負
今日は始業式。各学年の学級委員が代表となり、新年の抱負を述べました。
それぞれ上の学年になるに向けての大事な3学期、そして3年生には勝負の3学期です。 笑顔で、楽しくご機嫌に頑張りましょう。 クラスの通知表
今日は終業式。1時間目は各学年でまとめの集会をしています。
1年生は学級委員が「クラスの通知表」を発表していました。 それぞれの項目について、評価の理由を学級委員がコメントしていました。授業態度への苦言など、厳しい評価もありましたが、給食準備の協力への感謝など、ふだんの生活の中で当たり前ながらもよくやっていることを称えていたりと、温かく前向きな「所見」を発表していました。入学以来9か月。1年生は自治の力を付けてきていると感じました。 12月23日給食コラボ12月は『魔女の宅急便』から、肉団子のスープが再現されました。 あいさつ運動
毎朝挨拶運動をしている生徒会役員(上)と生活委員(下)。今学期もありがとう。
おかげで奥中生はあいさつがいいと、お褒めをいただくことができています。 (生徒会役員はいつも校門に立っているのですが、今日は昇降口にいたので写真が撮れました) 先生たちも勉強
今日は校内研究授業でした。3年生の理科、タブレットも使いながら生徒たちが話し合って考える授業でした。見学の先生たちにもたくさんの学びがありました。
幸せを追求する権利
3年生は、せたがやホット子どもサポートからお二人の講師を招いて、子どもの権利についての講演を聞きました。子どもは誰でも守られ、教育を受ける権利をもち、幸せを追求できます。でも、いじめや児童虐待のほか、18歳以下の17人に1人がヤングケアラーであるという統計調査も示され、権利が踏みにじられている子どもが身近にいるかもしれないという社会状況でもあります。「幸せを追求する権利」は誰にでもあるということを知り、それが侵害されたときには相談する機関があるということを具体的に知る貴重な時間となりました。
Merry Christmas!
クリスマスが近づいてきて、今日の1年生の英語はワムのラストクリスマスが教材。もう習った言い回しが歌詞にたくさん出てきました。
次の課題はグリーティングカードづくり。目的別にカードに使える成句を習って、手書きで、あるいはロイロノートでカードを作成する課題をやっていました。 グローバルキャリア学習
2年生が4回をかけて行ってきたグローバルキャリア学習の発表会が行われました。
カンボジアで働く日本人にインタビューをしてその人の「映え」を探すという学習です。今日の発表会では、インタビューに応じてくださったゲストスピーカーが再びオンラインで聴いてくださいました。 ゲストスピーカーはカンボジアで起業したり釈迦活動をしたり、カンボジアの魅力にとりつかれて現地で就職したり、という若者です。その行動力には学ぶところがたくさんあったようです。 教えてくださった留学ジャーナルの方によれば、これは大人の世界のマーケティングやブランディングという仕事に通じるものだそうです。 最後に「自分の映えを探してください」という宿題をいただいて発表会を終えました。 慎重に
1,2年は女子が柔道の学習中です。まずは受け身の練習。丁寧に慎重に動きを確認します。畳に布団の生活をしていない現代っ子には体のさばきは難しい。
ひとつひとつの動きを丁寧に確認しながら安全に授業を進めています。 今日はひざ車などの技のテスト。タブレットで撮影しながら練習を進めていました。 Well-being!
1年生は英語の授業として異文化理解、ボランティアをテーマにしたお話を聞きました。講師の梶先生は、青年海外協力隊としてスリランカで活動したことを皮切りに、いろいろな社会貢献活動をされています。
心豊かに生きることが本当の「裕福」であるということや、異なる宗教の人たちが協力して暮らしているスリランカのお話を聞いて、コロナだからと内向きでばかりはいられないなあと感じました。 最近デイキャンプ(飯盒炊さん)をしたばかりの1年生には、キャンプには就職に必要な力が詰まっているというお話も印象深かったことでしょう。 イノベーションを学ぶ
3年生は総合的な学習の時間に、野村HDの方々を招いてイノベーションを体験するワークショップを行いました。地球温暖化、少子化、グローバル化、地方の衰退などの社会課題について、具体的な困りごととその解決方法、解決をビジネスにつなげるアイデアを考えるという2時間です。
社会の困りごとの解決を目指す商品やサービスをグループで発表し、最後に「投資」という形で投票をしました。 すでにある職業を目指すキャリア学習ではなく、新しい仕事を生み出すイノベーション。令和に生きる生徒たちに必要なことを体験する機会になりました。 グーグルアース
1年生の社会科の授業は中国の古代文明。ipadを出して、グーグルアースやストリートビューを使って長江がどんな大河かを見ています。文明の興隆に関係する稲作地帯。今も水田があることを確認できました。
冬の花
今日はカジュアルデーです。正門にビオラの花が並びました。
これは昨日、園芸サークルの皆さんと生徒有志が植えてくれたものです。冬の登下校を明るくしてくれる花ですね。 ありがとうございます。 能楽教室
2年生国語で、能楽師の皆さんがゲストティーチャーとして授業をしてくださいました。
まず謡の練習。その後囃子や装束の紹介、そして羽衣を演じていただきました。 体に響く謡や鼓の音、2年生にとっては本物を間近で観る大変貴重な時間でした。 書き初め
12月になり、国語では書き初め課題の練習が始まりました。
教室には墨の香りが漂い、いい集中で取り組んでいます。 星座早見表
今日は雨なんですが、これからの季節、東京の空からでもオリオン座がよく見えるようになりますね。
3年理科は天文の学習中です。今日は星座速早見表や黄道12星座シートを使って実習をしていました。星座早見表には普段東京からは見えないような星座もあって、楽しく学習していました。 やっぱり地球は太陽の周りをまわっている! 金属加工
3年生の技術はキーホルダーづくりが始まりました。
先生の説明を聞き、見通しを立てて作業を始めます。加工を想定しながらデザインを決め、けがきして、早く進んでいる生徒は糸鋸で切り始めました。 ダンス!
今年も体育の授業にプロのダンサーが来て教えてくださいます。1年生にとっては今日が初めて。それでも一生懸命先生についていってました。楽しそうです。
仮定法過去
英語は今年から「仮定法過去」を中学3年生で学習するようになりました。
日本語話者にはとくに動詞の使い方が感覚的に難しいものですが、先生たちはいろいろ工夫して教えています。 今日はカフートというグーグルの4択クイズにして練習していました。隣のクラスは関係代名詞をカフートで復習中。なんだかとても盛り上がっています。 誕生日のパラドックス
2年生数学の自由研究発表。今日は「誕生日のパラドックス」について調べた発表でした。
何人集まれば、同じ誕生日の二人組がいる確率が50%を超えるかを導き出します。 余事象を使った数学的な説明の仕方も上手で、みんな「なるほど」とうなっていました。 70人を超えると99.9%になるということで、実際に80人の人に誕生日を聞いて調べた結果も説明していました。2組同じ誕生日のペアがあったそうです。なるほど! |