川場移動教室第1日目

高速道路、とても順調です。赤城高原SAで休憩しました。雨はすっかり上がり青空です。気温は12度で子どもたちは東京との違いを感じていました。谷川岳連峰に雪が積もり美しい風景が広がっています。10時22分、バスは川場村に向かい出発しました。バスの中では、子どもたちが選んだ音楽を聴いて過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第1日目

車窓から虹が見えます。早朝の土砂降りが嘘みたいです。空気もきれいです。
川場に向けて順調に移動中です!
画像1 画像1

川場移動教室第1日目

まもなく赤城高原SAに到着ですが、途中で虹を見ることができました。車中からですが子どもたちも喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室第1日目

環八も関越自動車道も順調で休憩後9時に三芳パーキングを出発しました。今回も運転手さんとガイドさんが子どもたちを誘導してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第1日目

お世話になる方々に拍手で「お願いします」のあいさつをしました。さあ、出発です。たくさんの方々にお見送りをしていただきました。5年生のパワーで雨が上がってきました。バスは8時5分、世田谷を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室第1日目

12月1日、5年生の川場移動教室第1日目です。今回は、2組、3組、5組の後半グループです。雨のため急きょ体育館での出発式に変更しました。出発式は子どもたちの司会進行です。立派な態度で式に臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年11月30日(火) 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、魚と大豆のかりんとうがらめ、ゆかりあえ、なめこのみそ汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年11月29日(月) 今日の給食

今日は、チリコンカーンライス、牛乳、ポテト入りフレンチサラダ、りんごです。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室第2日目

三芳パーキングで休憩後、14時45分にバスは出発しました。運転手さん、ガイドさんが誘導してくださり、子どもたちは緑の歩道を歩きます。バスに乗るときは消毒を忘れません。環八の混み具合は学校と連絡しながら学校に向かいます。子どもたちはDVDを楽しんで見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第2日目

上里SAでトイレ休憩をしました。現在、関越自動車道は渋滞なく順調です。13時40分に上里SAを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室第2日目

田園プラザに着きました。11時30分から1時間程度、お昼の時間です。行動班で食べました。食事の後の時間もみんなで楽しく遊びました。12時40分、田園プラザを出発して東京に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第2日目

ふれあいはしを渡って、田園プラザに向かいました。つり橋の上から田んぼアートを見ることができました。今年らしいアートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第2日目

目的地の田園プラザに早く到着できそうだったので、1日目にお昼を食べた川場村歴史民族資料館の広場で思いきり遊びました。気温は11度、太陽の日差しが暖かさを運んできます。みんなで仲よく元気いっぱい遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第2日目

みんなでゆっくりハイキングを楽しみました。休憩時間に見ることのできる川場村の風景も思い出の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室第2日目

子どもたちの行動がすばらしく、予定より早く、9時少し過ぎに村巡りに出発しました。日の当たる場所、そうでない場所では道の様子が異なります。雪が残っているところもたくさんありました。りんごは終わりかけになってきたようです。写真のりんごは横に広がるの木ではなく、高く枝を伸ばして実るタイプです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第2日目

閉室式の時間になってしまいました。なかのビレジともお別れです。宿舎の方にみんなで感謝の気持ちを伝えました。校章旗を降納し、村巡りに出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第2日目

子どもたちの時間を意識した行動がすばらしく、部屋でくつろぐ時間を生み出すことができました。まもなく閉室式です。その後、村巡りに出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室第2日目

2日目の朝食もおいしくいただきました。この後は、部屋の片付けと出発準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第2日目

朝会の様子です。時間を意識して行動している子どもたち。ラジオ体操で体を温めました。ベンチも霜で真っ白です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第2日目

朝の支度が終わると、次は朝会です。今朝の川場村は氷点下2度、霜や氷が見られました。子どもたちも氷で遊んでいました。冷たい朝も思い出の一つです。3枚目の写真は、朝会場所の「村のにわ」から見える食堂です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価