学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

1年ドッジビー大会(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日(水)
移動教室のレクリエーションで行う予定だった「ドッジビー」を行いました。
レク係の企画です。初めての体験でしたが、暖かい天候に恵まれて終えることができました。レク係さんご苦労様でした!

期末考査始まる(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(水)
期末考査が始まりました。19日(金)まで続きます。
今日は、国語・音楽・美術のテストです。3年生は正念場です。頑張りましょう!

3年生 卒業アルバム「個人写真撮影」(校長より)

画像1 画像1
11月15日(月)
3年生が卒業アルバム用の「個人写真」の撮影をしました。
卒業アルバムではどんな笑顔になっているでしょうか?
仕上がりが楽しみです♪

世田谷区立平和資料館 中学校巡回展見学(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)
国語科の授業で、巡回展の見学です。
見学する機会を設けて、改めて不戦の誓いです。平和な日本を目指していきましょう。

朝礼(校長より)

画像1 画像1
11月8日(月)
立冬を迎えましたが暖かな朝です。その中で朝礼を行いました。
3年生の先生から「世界平和を願い求めていきましょう」と講話がありました。
また、生徒会長からは、生徒総会での「議案通過のお礼とその実現への協力依頼」がありました。
感染拡大防止のため、生徒の皆さんは発声できませんが、温かな拍手で応援しました。

世田谷区立平和資料館 中学校巡回展始まる(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(木)
中学校巡回展が始まりました。(2階 多目的ホール)
世田谷区立平和資料館の企画展です。11月15日(月)まで行います。戦中戦後の区民の生活をぜひ学んでもらいたいと思います。

卒業アルバム写真撮影「部活動編」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(木)〜5日(金)
卒業アルバムのための写真撮影が始まりました。
今回は「部活動編」です。2日間かけて撮影しました。次回の予定は15日(月)に個人写真を笑顔で撮影する予定です。
卒業まで約5か月となりました…。

1年校外学習 パート4(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(火)
麓で見えた富士山の山頂は、雲で見えない時間が多くありましたが、忍野八海で見た紅葉よりさらに秋が進んだ紅葉が見えました。また、記念写真撮影時に運よく富士山が見えるクラスがありました。
日帰り行事でしたが、楽しむことができた1日となりました。(^^♪

1年校外学習 パート3(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(火)
忍野八海からバスで、富士山5合目にある「奥庭」に向かいました。
奥庭にある「奥庭荘」で昼食です。学校で使用しているパーティションを使い、感染症対策をしながら昼食をとりました。

1年校外学習 パート2(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(火)
忍野八海に到着しました。
班行動の開始です。途中、カメラマンに記念写真を撮ってもらいました。
水車小屋の脇から見事な富士山が見えました。晴れてあたたかい気候です。

1年校外学習 パート1(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(火)
1年生が校外学習で忍野八海・富士山5合目に向かいました。
乗車前には、手指消毒・検温です。いざ出発!

後期生徒総会(校長より)

画像1 画像1
11月1日(月)
ZOOMを活用して「後期生徒総会」を行いました。
後期生徒会の活動目標は「New School Life」です。
よりよい学校となるように皆で努力していきましょう!!

アニメ「めぐみ」(校長より)

画像1 画像1
11月1日(月)
朝礼にて、アニメ「めぐみ」を視聴しました。
1977年11月15日、当時13歳の中学生、横田めぐみさんが下校途中に連れ去られ、北朝鮮に拉致されたまま44年が経ちました。
アニメを見た後、「すべての拉致被害者を必ず取り戻す・拉致は決して許さない、の想いを共有しましょう。」と伝えました。
北朝鮮による日本人拉致被害者の一日も早い帰国の実現を願っています。

感嘆符 中町小学校音楽朝会「合唱披露(3年有志)」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(木)
3年生の有志が、中町小学校音楽朝会で合唱2曲(HEIWAの鐘・大地讃頌)を披露しました。
コロナ禍のため、体育館では6年生限定の発表会でしたが、1〜5年生は校内放送で鑑賞してもらいました。
学び舎交流を少しづつ再開しています。

3年進路相談始まる(校長より)

画像1 画像1
10月27日(水)
3年生「進路相談」が始まりました。
本日から11/2(火)までです。※土日を除きます。
将来の夢の実現に向けて、よい機会にしてほしいと願っています。

生徒朝礼(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(月)
新生徒会主催による初めての生徒朝礼がありました。
生徒会長から、本日行う「チューリップの植え付けボランティア」に関するお礼の言葉がありました。
その後、表彰では水泳部3名の表彰(都学年別水泳大会)を行いました。おめでとうございます!次の大会に向けても頑張りましょう!

教育実習終わる(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(金)
教育実習が最終日を迎えました。
実習生(音楽科)には、最終日に3年生に歌を披露してもらいました。
あっという間の3週間でしたが、実習生・3年生にそれぞれの学びがありました。

穏やかな昼休み(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(水)
穏やかな昼休みです。
天気に恵まれて、多くの生徒が校庭で楽しくサッカーやバレーボールで汗を流しました。新型コロナウイルスが早く終息しますように!!

1年校外学習に向けて(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(水)
玉川中学校からは、雄大な富士山の頂が見えます。
昨日の雨で、富士山に雪がかかりました!11月2日には、1年生が富士山5合目まで出かけます。今日のような素晴らしい天気となることを期待しています(^^♪
※左の写真(10/18撮影)、右の写真(10/20撮影)

10月朝礼「委員会委嘱式・表彰」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(月)
朝礼にて「委員会委嘱式・表彰」を行いました。
委嘱式では、代表として生徒会役員の生徒会長に委嘱状をお渡ししました。また、表彰ではバレーボール部、陸上競技部3年生の表彰を行いました。各分野で生徒の皆さんが活躍しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2
(水)
都立高校一次・分割前期入学手続締切
3/3
(木)
3年修学旅行前日指導
3/4
(金)
3年修学旅行始、都立高校二次・分割後期入学願書受付
3/5
(土)
3年修学旅行終
3/7
(月)
朝礼、都立高校二次・分割後期入学願書取下げ
3/8
(火)
都立高校二次・分割後期入学願書再提出

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

指導計画

評価計画