体育朝会
先週の2日から4日まで日光林間学園に行ってきた6年生。
朝のあいさつでは、楽しかったことや 学んできたことを報告してくれました。 また、学芸会へ向けても大きな声でしっかりと セリフを言えるようにしていきましょうと話してくれました。 今朝は校内TVを使っての体育朝会でした。 運動委員会のみなさんが、 跳び方の紹介や縄跳びが上手になるコツを教えてくれたり 跳び方のクイズを出してくれたりしました。 寒さも厳しくなっていきますが、 縄跳びで元気に体を動かしていきたいです。 運動委員会のみなさんありがとうございました。 いけ!青年文化祭 高学年、中学生ダンス
いけ!青年文化祭、低学年、4年生ダンスに続き、トリを飾ったのは、5年生、6年生と中学生、8名編成のグループ。ヒップホップの言葉どおり、カッコよく、躍動感いっぱいのダンスを魅せてくれました。8名の一体感もあり、それぞれのソロもあり、観客を惹き付けていました。
いけ!青年文化祭 4年生ダンス
いけ!青年文化祭、低学年ダンスに続いて、4年生の4名が登場。ヒップホップに合わせて、ノリノリのダンスを魅せてくれました。
いけ!青年文化祭 低学年ダンス
いけ!青年文化祭には、ダンスで池之上の子供たちが参加。カッコよいダンスを魅せてくれました。
いけ!青年文化祭
池之上青少年交流センターの文化祭、今年は、規模を縮小したものの、開催されました。運営面で、池之上の卒業生が大活躍。司会進行役を担ったり、自分たちで考えたゲームブースを開いたりしていました。
令和3年度 第1回家庭教育学級
今日は、第1回の家庭教育学級が
家庭科室での対面とオンラインのハイブリッドで開催されました。 講師として、東京富士大学教授 IR推進室長 鬼木一直様をお招きし、 また、世田谷区教育委員会からは、 社会教育指導員 飯島 満子様をお招きいたしました。 本日は「プログラミング教育で何を学ぶのか? 〜情報の活用の仕方と子どもの思考を広げるための教育〜」 というテーマでお話いただきました。 ご自身の子育て経験も交えながら、カップラーメンを作る手順でも 実はプログラミングの考え方であることなど、 身近な例を取り上げていただき、 大変分かりやすくご講義いただきました。 興味深いお話ばかりで、時間があっという間に過ぎてしまいました。 お話の中でもありました。 「社会人基礎力」の3つの能力 ・前に踏み出す力(アクション) ・考え抜く力(シンキング) ・チームで働く力(チームワーク) を子どもたちに育てていくために、 これからも、学校、家庭、地域が一体となって取り組んでいきます。 鬼木一直様、飯島満子様、そして、企画運営をしてくださった 本校PTA文化委員の皆様、ご参加いただきました皆様 本当にありがとうございました。 11月5日(金)の給食《産地情報》 にんじん 北海道 たまねぎ 北海道 ごぼう 青森 もやし 栃木 こまつな 埼玉 とりにく 青森 ぶたにく 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 4年生久我山青光学園出前授業
池之上小学校は例年、久我山青光学園に行き、交流授業を行っています。
残念ながら今年も感染対策として子どもたちどうしの 直接交流会はできませんでした。そこで今日は、 久我山青光学園の先生を講師としてお迎えして、 福祉の授業を行いました。 テーマは「どんなかんじかなあ」です。 目の見えない人、耳が聞こえない人などは、 「どんなかんじなのだろう」と想像したり、 点字を触ってみたりしました。 また、身近なユニバーサルデザインの物として、 牛乳パックの上の部分に凹み(ジュースはない)があることや、 シャンプーとリンスは、容器が同じでも 違いが分かるように、触ってわかるようになっていることなど 初めて知った子どもたちはびっくりしていました。 そして、久我山青光学年の子どもたちが どんな授業や生活をしているか、紹介いただきました。 障害のある人だけではなく、お年寄りや小さい子、外国の人など みんなが便利で過ごしやすい共生社会を目指していきたいですね。 講師の先生ありがとうございました。 短縄跳び
今日の中休みは短縄タイム。
2年、3年、5年生が取り組みました。 快晴の空の下、 みんな元気に縄跳びを跳んでいました。 運動するにはとても良い季節ですね。 日光林間学園、最後のみんなでの食事
午前中にアトラクションを楽しんだ日光江戸村から東武ワールドスクウェアに移動し、林間学園最後のみんなとの食事をいただきました。
メニューは、カレーライス。お弁当スタイルですが、本格的な味わいを楽しみました。 11月4日(木)の給食《産地情報》 にんじん 北海道 じゃがいも 北海道 たまねぎ 北海道 レモン 佐賀 パセリ 静岡 しめじ 福岡 かき 和歌山 とりにく 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 最後のお楽しみ、日光江戸村
日光林間学園、最後の訪問地は、日光江戸村。
林間前から綿密な計画を立て、出発の合図とともに、男女混合の行動班で四方八方に散っていきました。 日光林間学園、閉室式
二泊三日の日光林間学園、奥日光での生活が終わります。
閉室式では、宿舎.深山の方々に大変お世話になった感謝の気持ちを言葉や態度で現しました。 学芸会へ向けて
学芸会へ向けての練習が始まっています。
配役が決まった学年も多く、 台本の読み合わせをする学級や、 まだ台本を持ちながらですが、 体育館で立稽古をしている学年もあります。 まだまだセリフも棒読みです。 学芸会当日、素晴らしい演技ができるように、 これから練習重ねていきます。 保護者の皆様には、衣装などのご準備をお願いしています。 ご協力よろしくお願いいたします。 最終日の朝食
日光林間学園、最終日の朝食です。
三日間で唯一のパン食です。 コーンポタージュやオムレツ、サラダといっしょに 美味しくいただきました。 日光林間学園、最終日、朝の会
奥日光、深山前の広場に全員が集合。
皆、眠そうですか、引率の看護士から、体調を崩している子は、いません。との報告がありました。 今日のミッションは、お世話になった方への感謝を現すこと、家族に日光の思い出を伝えることです。 おはようございます
日光林間学園、最終日。
奥日光は、雲ひとつない快晴。 昨夜は、満天の星空。清水先生は、流れ星を見たそうです。 ヒップホップカエルの歌が流れてきました。 さあ、起床です。 室内ポイントラリーで大盛り上がり
日光林間学園、最後の夜は、
室内ポイントラリーで 子供たちは、一体感を 高めました。 男女混合の行動班で 高得点獲得を目指し、 協力する姿が見られました。 日光林間学園、最後の夕食
日光林間学園、
最後の晩餐は、陶板焼き、 鯛の白醤油焼、湯葉などです。黙食を守りながらも 楽しい雰囲気の中で いただきました。 足湯で疲れを癒しています
日光林間学園、第二日目の行程は終了。
湯の湖、小田代ヶ原、竜頭の滝とよく歩きました。一人も脱落することなく、ゴール。 宿舎に荷物を置き、足湯に直行。疲れを癒しています。 |
|