6年生 図工 「お気に入りの場所」
この校舎に引っ越してきて、1年4か月。
その間に、この校舎のお気に入りの場所はどこかな? そこにいると落ち着いたり、楽しい思い出があったり、委員会活動をがんばった場所だったり、短い間にもそれぞれお気に入りの場所があります。その場所を絵に表わそう、ということで始めた題材「お気に入りの場所」が完成しました。 最初は、それぞれのタブレットを持ってお気に入りの場所に写真を撮りにいきました。 そしてその写真を見ながら描き始めたのですが、今までの6年生でこの題材を行ったときはなかなか空間や形などがとらえることが難しかったのですが、個人のタブレットの写真から絵をかき始めると、どの子も比較的、空間や形がとらえやすいようで、改めてタブレットを活用する良さを感じました。 また、写真のようにただ描くのではなく、その場所への思いを色で表すことも大切にしました。 できあがった絵はどれもすてきな雰囲気の,思いのこもったすばらしい作品になりました。6年生のすばらしい絵をしばらく図工室前の廊下に飾っておきます。学校に見えた折にはぜひご覧ください。 7月16日(金)の給食《産地情報》 にんにく 青森 にんじん 青森 じゃがいも 静岡 きゅうり 岩手 しょうが 熊本 セロリ 長野 たまねぎ 佐賀 なす 栃木 かぼちゃ 山形 りんご 青森 キャベツ 群馬 スイカ 山形 ぶたにく 茨城 4年生 校庭の調査
4年生の理科では、「雨水の行方と地面の様子」について学習しています。
水は、高い場所から低い場所へと流れていくことや、 水のしみ込み方は、土の粒の大きさによって 違いがあることなどについて学習します。 今日は、水と空気の入ったペットボトルを使って、 校庭の地面が水平かどうか確かめていました。 少し傾いているところでは、 「水はこっちに流れるね。」と話し合っていました。 この学習は、5年生の流れる水のはたらきにつながっていきます。 これらの学習を通して、 水の事故や災害を防ぐためにはどのようにすればよいのか。 などを考えていきます。 急な大雨も多い季節ですので、 水の安全についてご家庭でも話題にしていただけると幸いです。 ゲーム集会
今日の朝はゲーム集会でした。
まずは6年生児童の立派なあいさつから始まり、 ゲームがスタートしました。 今日のゲームは「シルエットクイズ」。 スタジオになっているすくすくルームを暗くして、 集会委員会の子達が問題を出してくれました。 写真の1枚目は掃除で使う「小ほうき」。 シルエットだけだとみんな意外と分からず「?」 となっていました。出題は、ぬいぐるみの犬、 上履き、シンバルなどと続いていきました。 今回もみんなが集まれない状況下でもできる 楽しいゲームを考えてくれた集会委員会のみなさん。 本当にありがとうございました。 7月15日(木)の給食《産地情報》 にんじん 青森 じゃがいも 静岡 きゅうり 岩手 しょうが 熊本 もやし 栃木 とうもろこし 茨城 とりにく 宮崎 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 安全運転呼びかけ隊
昨日は7月3回目の安全運転呼びかけ隊の活動日でした。
ご協力いただきました、代沢・北沢町づくりセンターの各所長様、 北沢警察の皆様、PTA、地域の皆様、 暑い中本当にありがとうございました。 8月は活動がありませんが、夏休み中も事故のないように、 各ご家庭で十分に安全について話し合ってください。 10月から後期に向けて、新規隊員募集を行います。 活動の趣旨をご理解いただき、 たくさんの皆様にご参加いただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 2年生【給食】 自分たちが皮をむいたとうもろこし
今日の給食メニューは、
・冷やし中華 ・フライドポテト ・茹でとうもろこし です。 この茹でとうもろこし、2年生が、朝一番に生活科の時間を使い、 皮むきしてくれました。 給食で、さっそくガブッ! 自分たちが皮をむいたとうもろこし、 美味しくないはずがありません。 「これ、わたしがむいたとうもろこし!」 「美味しい」 と、みんな笑顔いっぱいです。 7月のなかよし班活動
先日、7月のなかよし班活動がありました。
今年度に入ってから、もう3回目なので、6年生の動きもだいぶ上手になってきました。 とくに驚いたのが、なかよし班の教室の前で、 「〇班」とホワイトボードに書いて立って待っていた6年生がいたことです。 看板をかかげることで、下の学年の子たちが迷わず教室に来てくれるようにと考えた工夫が、思いやりがあってさすが6年生だなあと感心しました。 活動は「数字ゲーム」か「誕生日リレー」のどちらかを行いました。 どちらも話し合いながら遊ぶことはできませんが、 ホワイトボードを使ったり身振り手振りで伝え合ったりして、このコロナ渦でもしゃべらずに活動をすることができました。 6年生は、どうしたら1〜5年生の子たちが楽しく遊んでくれるかを一生けんめい考えながら準備をし司会進行をがんばっています。 毎年のことではありますが、 この活動のよさが、これからもずっと次の、 またその次の6年生に伝わっていくことを願っています。 2年生が皮むきしたとうもろこし、調理員の方へバトンタッチ
11時ごろ、給食室から茹でとうもろこしの甘―い香りがしてきました。
2年生が丁寧に皮むきしてくれたとうもろこしを、 次は、調理員の方々が、愛情を込めて調理してくださいました。 甘い香りは、スチームオーブンから漂ってきているようです。 ※調理員の方にお願いして、茹でたばかりのとうもろこし、 写していただきました。 2年生 生活科「とうもろこしの皮むき」
今日の給食メニューは、
・冷やし中華 ・フライドポテト ・茹でとうもろこし です。 この茹でとうもろこし、2年生が、朝一番に生活科の時間を使い、 皮むきしてくれていました。 皮むき体験ですが、皮をむく中で、 皮が幾重にも重なっていることや 先端に細いひげが何本もあり、それがどうやら、とうもろこし一粒ずつと つながっているみたいなこと、 皮をむくと、一気にとうもろこしの香りが強くなることに気付き、 お互いに伝えあったり、その場を訪れた私に報告したりしていました。 ご家庭でも、このような体験たくさんしていることでしょう。 7月14日(水)の給食《産地情報》 たまねぎ 佐賀 にんじん 青森 なす 栃木 じゃがいも 静岡 きゅうり 岩手 いか 青森、北海道 とりにく 宮崎 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 2組でも、「ビブリオバトル」、グループでの発表
先日の6年1組に続いて
2組でも、「ビブリオバトル」、グループでの発表です。 「ビブリオバトル」とは、みんなで集まってお気に入りの本を紹介し、 読みたくなった本(=チャンプ本)を投票で決定する、 スポーツのような書評会です。 400字原稿用紙で数枚に及ぶ原稿を用意し、 それを読み上げるのではなく、 伝えるように発表していました。 発表者の真剣さ、 聴いているグループの子供たちの真摯な姿勢、 1組も2組もよい学習をしているなと、感心しました。 2年生 算数「103−74のひっ算」
2年生、算数、「ひき算のひっ算」。
今日は、103−74のように、 十の位が0のため、繰り下がりができない場合の ひっ算の仕方を考える学習です。 まずは、一人ひとりが自分の考えをもち、 それをもとにグループ内で どんなひっ算をしたらよいかを話し合っていました。 自分と同じような考え方という安心、 こんな考え方もあるんだという発見、 それらを確か合うことができました。 1年生 初めてのプール
1年生、プール開きの式を終えて、
さっそくプールに入りました。 いつもならば歓声の上がるシャワーも 今回は、無言で浴び、 人数確認のバディーも 手をつながない方法で行いました。 初めて入る学校のプールでは、 水慣れの“先生と同じポーズ”で 徐々に体を水中に沈めていきました。 体全体を水中に収められる子もいれば、 水面に顔をようやく近づけられる子まで、 一人ひとりの水への親しみは、違いますが、 水中での体の浮遊感を味わわせていきます。 1年生、待ちに待ったプール開き
1年生、待ちに待ったプール開きです。
クラス代表が、今シーズンの体育・水遊び学習の抱負、目標を しっかりと伝えていました。 「プールが大好きです」 「いっぱい泳げるようになりたいです」 一人ひとりが自分の目標をしっかりもっています。 今シーズンは、水遊びの機会は例年より少なくなってしまいますが、 それぞれの目標が実現されるよう できる限り水に入る機会を増やしていきます。 靴をそろえよう!
代表委員会のみなさんの企画で、
「くつをそろえよう!」運動をしています。 1日1回、代表委員の児童が点検に行って、 下駄箱が整っているクラスにはシールがプレゼントされます。 このシールのイラストは、 富士の学び舎スタンダードのマスコットキャラクターです。 昨年度、富士中学校、代沢小学校、多聞小学校、 池之上小学校の4校で作ったものです。 以前もお知らせしましたが、富士の学び舎のスタンダードは4つ、 ○始まりの時間を守ろう。「ふじどけい」 ○自分からあいさつをしよう。「あいさつ富士太郎」 ○使った物は元の場所に戻そう。「片付けちゃん」 ○「はい」と「あいがとう」を大切にしよう。「礼儀 正」です。 今回はその中の「片付けちゃん」のキャラクターをシールにしました。 この代表委員会の取組の成果か、 今日は全クラスの下駄箱が整っていて、 おまけにトイレで使用するスリッパもきれいに整っていました。 みんなが使いやすく、気持ちよく生活するために これからもきれいに整った学校を目指したいです。 4年 水道キャラバン水道について学習しました。 まずは、水源林や浄水場の場所を360度ARを使って見て、 どのように水が家庭までに届くかを学習しました。 実際の職員の話やその場にいるような体験ができる動画を見て、 子供たちは、とても興味津々でした。 次に、浄水場で行っている工程を水槽などを使って、 実際に実験してもらいました。 オゾン接触池や凝集沈殿・ろ過実験を通して、 汚れている水が綺麗になるところを実際に目の当りにした子供たちは、 「飲めそうなぐらい、きれい!」「ろ過するとさらにきれいになる!」 と、思わず声に出していました。 5月に社会科で学習したことが、今回の授業で振り返りとなり、 また水の大切さについて改めて知ることができました。 東京都水道局のみなさん、素晴らしい演技、授業をありがとうございました。 ※写真の他への転用は、ご遠慮ください。 7月13日(火)の給食《産地情報》 たまねぎ 佐賀 にんじん 青森 ねぎ 千葉 にんにく 青森 しょうが 熊本 えのき 長野 もやし 栃木 こまつな 東京 ぶたにく 茨城 とりにく 宮崎 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 通学路点検
今日の午前中に通学路点検がありました。
PTA本部役員、PTA校外委員会、北沢警察 世田谷区の教育環境課、学校健康推進課、土木課 の皆様にお集まりいただきました。 以前から点検する予定の場所や 保護者の皆様にアンケートいただいた危険個所を回り、 「とまれ」や「グリーンベルト」等のペイントが薄い個所、 車の通行の頻繁な場所、薄暗いところ、 馬止を置く時間帯のこと等 様々な視点で点検、検討し、 それぞれの所管の皆様にお伝えしました。 問題点の改善につながるように、 今後も協力して対応していきたいと思います。 本日はお暑い中、ご参加いただきました皆様。 本当にありがとうございました。 7月12日(月)の給食《産地情報》 キャベツ 群馬 たまねぎ 佐賀 にんじん 青森 トマト 青森 ズッキーニ 長野 オクラ 鹿児島 アンデスメロン 茨城 メルルーサ アルゼンチン とりにく 宮崎 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド |
|