烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

朝の様子 つくし学級

朝の放送集会で間違い探しゲームを行いました。2枚の絵や写真を見て変わったところを探します。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

テストの前に体をいっぱい使ってジャンケンをしていました。気持ちがスッキリして力が発揮できると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

国語の「お話の作者になろう」で、絵を見て2人の人物について考えた先生のお話を参考にして、子どもたちも書き始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

理科の「明かりをつけよう」で、スイッチについて知り、おもちゃづくりの計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

総合的な学習の取り組み「World Smile Kids」の取り組みを模造紙にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

音楽で講師の先生をお招きして、お箏の体験学習を行いました。4年生全員を対象に2時間ずつ行い一人一面のお箏を用意されています。お箏の学習もですが、心を整えるお辞儀の仕方など日本人の心に触れる素晴らしい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

3組では、学級会を開き、お楽しみ会について話し合っています。1組と2組は、あつまれ!おたすけキャラクターのビデオレター撮影を順番に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5年生

国語の「やなせたかしーアンパンマンの勇気ー」を読んで、自分の生き方について考えていきます。まず、課題としてアンパンマンマーチに込められた歌詞の思いが何かの考えを交流させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

道徳の「わたしたちの校歌」で、校歌にどんな願いが込められているのかを考えていきます。烏山小学校の校歌の歌詞も改めて確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数で繰り下がりのある引き算で、引かれる数や引く数を上手に分解すると計算が簡単にすることができます。全員で一緒に考えていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生

国語の「プラタナスの木」で、登場人物の変わるきっかけとなったことや、最後の場面の感情を友達と話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

生活科で町たんけんのお礼のお手紙を書きます。どんなことを書いていくとよいか、文面を子どもたちと一緒に考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3年生

少人数算数で「そろばん」に挑戦しています。いつもと違う考え方で計算することに驚きながら、興味を持って学んでいっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

家庭科で年末年始に家でできることを考えています。おせちや年越しそばを作る手伝いを挙げている子どもがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

グループ学習での算数です。5のかたまり、数直線、時計、小数点など、それぞれの課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 練習風景

合唱団の朝練です。音楽室から澄んだ歌声が聞こえてきます。今までで一番多くの人数が参加していました。マスクを着けてですが、歌うこと自体がとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)テレビ放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のテレビ放送朝会では、校長先生から2つのことについてお話をいただきました。1つめは、友達を傷つけてはいけないということ。2つめは、人の話を最後まできくことについてお話がありました。4月の最初の朝会で話していたことです。今一度、意識して生活できるように意識していきましょう。
 税に関する作文コンクールで2人の児童が表彰されました。すばらしいことですね。
 今週の目標は「使ったものの後始末をしよう」です。2学期も残り9日となりました。計画的に必要のないものは持ち帰らせるよう、声をかけていきます。

授業風景 5年生

音楽の創作でタブレット端末を使って曲づくりに取り組んでいます。様々な素材を組み合わせて一人一人が仕上げていきます。夢中になっている子どももいました。できあがった曲は、展覧会のBGMに使う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

社会科で消防署の人はどんな仕事をしているのか予想を立て、映像を観て確認していっています。消防車の中の物の配置にも意味があることにも気が付きました。消防士服装と装備を含めて20キロ以上になることに驚きの声もあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

生活科で遊びの工夫を考えて他のお友達が遊べるようにしていきます。グループに分かれて楽しく準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/3
(木)
6年生を送る会 保護者会(2・4・6・つ)
3/4
(金)
上中生徒会による学校紹介(5)
3/7
(月)
5校時クラブ活動
3/9
(水)
避難訓練