「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

5年生 授業風景

算数の時間です。平行四辺形を四つに分けたとき、面積は等分されるのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「遠くの星の万国旗」カラフルな万国旗が、次々と出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

外国語活動の時間です。マッチングゲームに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 1月28日(金)

画像1 画像1
献立 深川飯、小松菜ともやしのごまじょうゆ和え、みそちゃんこ汁、みたらしだんご、牛乳

<給食産地>
ごぼう     青森県
にんじん    千葉県
しょうが    高知県
キャベツ    愛知県
もやし     栃木県
だいこん    千葉県
はくさい    茨城県
ねぎ      埼玉県
こまつな    東京都
あさり     熊本県
鶏むね肉    青森県
米       千葉県

4年生 授業風景

体育の時間です。Tボールの試合です。ナイスバッティングの連続です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

体育の時間です。準備運動として、元気いっぱいにラジオ体操をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「たのしいな ことばあそび」一字増やして、言葉を変身させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

読書の時間です。とてもマナーよく、図書室を利用しています。立派ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。展覧会共同作品「日本全国顔ハメ看板ツアー」を作成中です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。「ありの行列」今日のめあては、「大事なところを短くまとめよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の会

今週の振り返りでは、「みんながプラス思考に切り替えていた」という意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン音楽朝会

今朝の音楽朝会は、まねっこリズム教室バージョンです。前回よりも、リズムがむずかしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。いろいろな象が出てきて、さあ、どうなるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 1月27日(木)

画像1 画像1
献立 カレーライス、キャベツサラダ、りんご、牛乳

<給食産地>
にんにく    青森県
しょうが    高知県
セロリ     静岡県
たまねぎ    北海道
にんじん    千葉県
じゃがいも   北海道
キャベツ    愛知県
りんご     青森県
豚肩肉     青森県
米       千葉県

2年生 授業風景

生活科の時間です。「広がれ わたし」これから自分の成長を振り返っていきます。様々な気付きがあると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。「こいぬの マーチ」オンラインのみなさんも、歌ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「大切な人と深くつながるために」筆者が最も伝えたいことは、どこの段落に書かれているかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「想像力のスイッチを入れよう」自分の経験から、メディアとの関わり方について、自分の考えをワークシートにまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「うなぎのなぞを追って」中のまとまりを読んで、それぞれに小見出しをつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。「ありの行列」初めて物語を読んだ感想を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生