6年 教室黒板に書かれた数字。 卒業式までのカウントダウンです。 あと16日。 卒業式までの残り少ない日々を有意義に過ごしてほしいです。 6年 外国語“want to〜”の表現を使い、 自分の好きなことやりたいことなど みんなの前でスピーチをしました。 英語指導員の方が、難しい単語はみんなに説明しました。 具体的な職業名を発表する子、 これから勉強していきたいことを発表する子など様々。 目標に向かい、これから始まる中学校生活を送ってほしいと思います。 6年 社会科イラストや写真の切り抜きなどを使い、 自分の調べたテーマを分かりやすく伝えるための新聞を作成しました。 オンラインでつなぎ、完成した新聞をオンラインの子とも共有しました。 2年 音楽「おもちゃのへいたい」という曲の指使いを 先生の伴奏に合わせて練習しました。 ゆっくりのテンポでしたが、 机の上に手を置いて、弾き終わると 「できた!」と喜ぶ声が上がっていました。 1年 図画工作画用紙いっぱい、色とりどりに描かれた絵。 1年生の元気いっぱいな様子と、 その時の楽しさや嬉しさが伝わってきます。 5年 外国語ある職業の人が話す自己紹介文を聞いて どの人の説明なのかをリスニングをしました。 分からない単語は、先生の説明や、前後の文脈から推測します。 集中して聞き、職業に関連する単語などの学習を進めました。 3年 音楽「ゆかいな木きん」という曲を 先生の伴奏に合わせて合奏しました。 木琴、キーボード、タンバリン、鈴。 楽譜を見ながら、自分の担当の楽器を演奏しました。 6年 保健学校薬剤師の先生にお越しいただき、 正しい薬の使い方、薬物乱用の恐ろしさなどについて お話をしてもらいました。 みんな真剣に先生の話を聞いていました。 気軽な気持ちで薬物に手を出してはいけないということを 学ぶことができました。 6年 家庭科雑巾を作成しました。 ミシンで雑巾を縫い終わると、図案に従い刺繍を施します。 きれいな色でお花の柄などの模様を描きました。 一針一針、丁寧に心をこめて作りました。 5年 体育校庭で、フラッグフットをしました。 タグを取られないようにパスを回して前進し 得点を重ねるゲームです。 いかに相手チームの守備をかいくぐり前進するか。 味方同士でボールを後ろに隠しながら攻めるチーム。 前方にいる味方にロングパスを出して一気に 前進して得点を重ねるチーム。 みんなで作戦を練り、ゲームを楽しみました。 玄関飾り緋毛氈の上に、お雛様が飾られています。 子どもたちは、お雛様を見て嬉しそうに声を上げて喜んでいました。 飾りは、美化委員が行いました。 きれいな飾りつけ、ありがとうございます。 2年 体育体育館でゴム跳びをしました。 2つのポールにゴムを張ってその上を跳んだりくぐったり。 ゴムに当たらないように気を付けながら体を動かしました。 1年 体育 その2こちらのクラスは、真ん中に段ボールをいくつか置いて ゲーム方式で取り組みました。 段ボールにボールが当たると得点です。 段ボールに当たらず遠くまで転がったボールを 走って取りに行き、すぐにボールを蹴る子もいました。 楽しみながら、ボール蹴りに取り組みました。 1年 体育 その1ペアになり、ボールのパス練習です。 「まっすぐ蹴るには、どうすればいい?」と先生に聞かれ、 「おへそを相手に向ける。」 「相手の方を見て蹴る。」 と意見が出ました。 みんな、ペアの相手にきちんとボールが届くように 集中して取り組みました。 6年 社会科自分の好きなテーマで壁新聞を作成しています。 明瞭・正確・簡潔に心がけて、写真やイラストを載せたり レイアウトにもこだわったりしました。 特定のトピックについて自ら考え調べてまとめ、 人に分かり易く伝える力が身に付いてくれればと願っています。 4年 美術鑑賞教室世田谷美術館と祖師谷小学校をzoomで繋いで鑑賞しました。 世田谷美術館では、現在、「グランマ・モーゼス展」が開催中です。 学芸員の方が、グランマ・モーゼスの生涯や、彼女が活躍したニューヨークの町、 作品について詳しく説明をしながら館内を案内していただきました。 子どもたちは、学芸員の方の話に耳を傾けながら鑑賞しました。 実際に絵画を見ることはできませんでしたが 画面を通して芸術に触れることができました。 6年 体育体育館でバレーボールをしました。 サーブレシーブがなかなかうまくいかずに 相手コートにボールを返すことができませんでしたが お互いに声を掛け合い練習しました。 2年 体育校庭で、「ボールけりゲーム」をやりました。 2本のポールの間にゴールキーパーが数人並んでゴールを守ります。 シュートする子は、ボールを足元でコントロールしながら ゴールキーパーの間を狙いシュートをしました。 シュートが決まると、嬉しそうに喜んでいました。 3年 図画工作粘土で沖縄のシーサーを作りました。 胴体、顔、しっぽと、順を踏んで作成。 顔や鼻など、細部にこだわり取り組みました。 かわいい表情で、家を見守るオリジナルのシーサーが出来上がりました。 3年 外国語クイズを出す子が、 “I see something red.” というように、教室にあるものを 色だけ特定して、何かを当てるクイズをしました。 子どもたちは、辺りを見渡し 該当する色の物を見つけると、次々と手を上げて発表しました。 楽しみながら、色の勉強ができました。 |
|