【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

分散登校2日目

 分散登校2日目の今日は、出席番号後半組の初登校日です。1校時は道徳。ICTのメリットを生かし、自分の意見や感じたことを記したワークシートを画面上で共有するなど、登校組と在宅組が一つになる工夫等が見られました。
 写真は、1年A組の美術の模様。課題は実技教科ですが、担当の黒柳先生はその壁を乗り越えようと熱く指導中です。「できる範囲」が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ分散登校が始まりました。昨日までのシミュレーションを経て、大きな混乱もなく授業がスタートしています。それでも特に家庭で授業を受けるグループは、色々と不便な点やもどかしさがあると思います。授業は先生と生徒で作り上げるものでもあります。ロイロノートを通じてや、登校の際に意見やアイディアを出し合い、「今日より明日。明日より明後日。」― より良い授業をめざします。

2学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2学期の始業式を行いました。校長からは、「オリンピック・パラリンピックから学ぶこと」と「楽観性バイアス」について講話がありました。また、生活指導部からは、感染症予防に向けて1つギアを上げて生活する際のポイントについて具体的な提案がなされました。
 明後日からの分散登校に向け今日と明日は半日となりますが、一斉でなくてはできないこと、また、対面の方がメリットの大きいことを優先して授業展開をします。

部活動も追い込み

 野球部と男女のバスケットボール部が基礎練習に汗を流していました。夏休みの終わりもカウントダウン。部活動も追い込みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島ひまわりプロジェクト(開花!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日に種を撒いたひまわりが咲き始めました。元気に挨拶を交わす水やりのボランティアの生徒たちも少し誇らしげ。プランターは先週から街道沿いに戻され、間もなく一斉に咲く姿を道行く人々にお届けできそうです。

空に向かって大きく成長

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日のゲリラ雷雨から退避したひまわりたちですが、身を寄せ合いながら空に向かって大きく成長しています。2学期始業式まで、いよいよ一週間。生徒たちの登校が待ち遠しいです。

福島ひまわりプロジェクト(水やり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の水やりには保健給食委員会が中心に集まりました。日に日に大きく成長するひまわり。如雨露のシャワーを浴びて、気持ちよさそうでした。

吹奏楽部は大会出場に向けて!

画像1 画像1
 シャープでキレのある演奏の音源をたどると、被服室で吹奏楽部が練習に集中していました。それもそのはず、吹奏楽部は8日(日)の東京都中学校吹奏楽コンクール(会場:府中の森芸術劇場)に出場します。感染症の予防に努めながら、残り一週間、悔いのないようしっかり練習をし、本番に臨みます。

福島ひまわりプロジェクト(間引き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風明けの今日、本葉が4〜5枚になったタイミングでいよいよ間引きです。今朝は33名のボランティアが集合しました。プランターも「密」を避け、優しく間引きを行います。間引いた苗は、地植えをして別に育てます。青空に映えるひまわりの大輪が楽しみです。

1学期終業式

 1学期が終わりました。この特別な状況下で色々と我慢しながらも、目標に向け頑張ったり、どんな時も楽しさを見出したりして取り組んだ子どもたち。― 家路に就く子どもたちの背中が少し大きく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3校時は、全校大掃除の時間です。軽快な音楽がかかる中、どの学年もカメラを向けるのが申し訳なくなるほど一生懸命に清掃に取り組んでいます。階段を隅々まで掃いていたある生徒に、『ご苦労様です』と声をかけると、『ありがとうございます!』と爽やかな返事が返ってきました。

1年大蔵大根栽培

画像1 画像1
 喜多見中学校では、毎年地域の農家の方々の指導のもと、世田谷の大根である大蔵大根を栽培しています。7月16日(金)は3名の農業指導者に来ていただき、大蔵大根の歴史や、どのように作業をしていくのかなどお話をしていただきました。9月から始まる作業を楽しみにしています。

保健給食委員会の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健給食委員会では、今回応急処置についての動画を制作しました。けがをしたときにどのような対応をすれば良いかをまとめ、各クラスに知らせました。一人一人が安全に気をつけて、けがのない学校生活が送れるように委員のメンバーも頑張っています。

福島ひまわりプロジェクト(水やり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日に撒いたひまわりの種は順調に発芽し、すでに立派な双葉を見せています。今朝もボランティアが大きなポリバケツに水を貯め、じょうろでプランターに水やりをしていました。登校途中の生徒の中には、鞄を背負ったままで手伝う子も。また、体力増進部が学校周りを走る姿とも重なり、気持ちのいい朝となりました。

お昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は給食中に流れる「お昼の放送」の舞台裏、放送室の模様です。今日は、毎日レギュラーの保健給食委員による「給食通信」と、生活委員会から第2回ソーシャルディスタンスキャンペーンの途中経過について報告がありました。
 『昼の放送で心がけていることは何ですか?』と今日の担当放送委員さんに尋ねると、『滑舌です。それと、給食の時間が楽しくなるような放送をめざしています。』と、きっぱり。ここにも責任を果たす姿がありました。

責任を果たす

画像1 画像1
 授業が終わり、放課後にも活躍する生徒たちの姿があります。写真は保健給食委員さんが液体せっけんの補充をしている模様。手際よく連携して、しっかりと仕事をこなしていました。ご苦労様、ありがとうございます。

学びの保障

画像1 画像1
 今学期の登校日も残り少なくなっていますが、子どもたちは頑張っています。上の写真で、黒板の左側に縦線があって何か書いてあるのに気が付きます。さて、何でしょう? 小さなことではありますが、自宅で授業を受ける子どものための配慮です。本校の熱い授業は続きます!
画像2 画像2

ご来校ならびにご協力に感謝します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜授業日の本日は学校公開の最終日となりました。非常に多くの保護者の皆様に授業を参観いただき、子どもたちも少し緊張した様子。三年生は、「上級学校の先生の話を聞く会」も同時開催しました。都立高校から、第一商業、若葉総合、園芸、総合工科、工芸が、私立高校からは駒沢大学高校の先生方が来校され、たいへん貴重なお話を直接生徒と保護者に届けられました。さらに、11時からは有事を想定しての引き取り訓練も実施。盛りだくさんの半日となりました。暑いなか、ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

福島ひまわりプロジェクト(種まき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の福島ひまわりプロジェクトは、種まき作業。志願したボランティアは、まず先日作った土を入れたプランターを学校のフェンス沿いにきれいに並べる作業から始めました。その後、生徒会本部から手渡された種を受け取り、それぞれが思いを込めて撒きました。また、今年度は喜多見児童館の花壇にもプロジェクトを拡大。児童館の職員の皆さんとも協力し合い、楽しい種まきができました。

保護者会を実施しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、14時45分から保護者会を実施しています。会場を各学年ごとに設定し、校内放送やICT機器の活用など、工夫を凝らした形式での実施となりました。2年生では、保護者の皆さんがタブレットで子どもたちの声のアンケート結果を見ています。雨の中のご来校に、感謝します。(写真は上から、1年生、2年生、3年生の順)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書

1年オンライン授業課題

2年オンライン授業課題

3年オンライン授業課題

本校への入学をご検討の皆様へ

新型コロナウイルスへの対応