体育祭に向けて 3

美術部が明日の体育祭に飾る絵を作成しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭に向けて 2

明日に向けて、3年生の教室では、女子の数名がエールを込めて黒板に絵を描いています。

画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭に向けて 1

明日に向けて、3年生の教室では、女子の数名がエールを込めて黒板に絵を描いています。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の3年生

みんな、がんばれぇ〜
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
あ〜した、天気になぁ〜れ!

2年生にもキュビナ配信中

国語・数学・理科・社会・英語の5教科で、小学校3年生の学習内容から復習できます。ぜひこの機会に苦手分野を克服したり、先取り学習をしてみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

世田谷区中学校研究会

画像1 画像1
6月2日(水)は、世田谷区の教員が各教科に分かれて研修を行いました。本校では美術の教員が研修を行いました。また、Zoomでの研修を行った教科もありました。世田谷区展覧会の準備について話し合ったり、授業改善・新学習指導要領に対応した評価方法について講義を受けたりしました。

ICT活用 学習ツールQubena(キュビナ)

3年生国語の授業では、キュビナを使い家庭学習の課題を出し始めます。
写真はQRコードをプリントに印刷したものです。生徒はQRコードを読み取り、ID等を入力しキュビナにログインし、学習します。アカウントはすでに配布しています。
キュビナとは?
「Qubena小中5教科対応版では、従来から採用している一人ひとりの習熟度の応じた個別最適化機能に加えて、新たに一人ひとりの定着度を加味した出題により効果的な復習を可能とする個別最適化機能「スマートブック」を搭載しています。本機能による復習を行うことによって、これまでAIドリルでは弱いとされてきた、知識の定着についても効果的に行うことが可能です。」
これからも授業や家庭学習課題等で活用していきたいと思います。
ぜひ、ご家庭でも復習等にご利用ください。

画像1 画像1

今日の3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭部にお手伝いしてもらったトマトと茄子に支柱をたてました。

体育祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭に向けての個人目標を作成して、クラスごとに掲示しています。目標達成できるよう、練習・当日頑張りましょう。

色別対抗リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の放課後は、色別対抗の代表生徒がリレー練習を行いました。

1年 体育祭 学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天に恵まれた本日、
1年生は中学校で初めての体育祭へ向けて、体育祭前の最後の学年練習に一生懸命取り組みました。
特に全員リレーでは、バトンの受け渡しが以前に比べて見違えるほど上達し、どのクラスも一度も落とすこと無く走り切りました。

今日の3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭部員にお手伝いいただき、プランターに苗を定植しました。

2年学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の学年練習が行われました。体育祭実行委員のメンバーが練習の指示を出して取り組みました。
練習メニューは、バトンパス練習、学級対抗リレー、台風の目、学級対抗リレーでした。

英語検定

本日放課後、本校にて英語検定が行われました。
5級の受験者は初めて受けるので、用紙の記入方法が分からず、英語教員が丁寧に説明していました。3級や準2級の受験者は何度も書いているので、スラスラ記入していました。
受験者はみんな真剣に問題に向かっていました。
【受験者数】
 5級: 5人
 4級:12人
 3級:43人
準2級:20人
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間では、進路について・職業についての学習を進めています。
先日のパネルディスカッション授業後には、受験に関する用語が生徒同士の会話に出てくるようになりました。
家族ともぜひ話題にしてみましょう。

今日の3年生

画像1 画像1
ダンスの練習です。
リズムをとって、大きく踊ります。

今日の3年生

画像1 画像1
学年練習でした。
今日は昨日と一転、良い運動日和でした。

今日の3年生

画像1 画像1
今日のAB組は体育の授業と体育祭の練習で3時間校庭でした。
水分補給しっかりと。

今日の3年生

画像1 画像1
文部科学省の全国学力学習状況が行われました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校保健

学校だより

PTAだより

学校経営

年間指導計画