烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 3年生

理科の「光を調べよう」で、鏡を増やして日光を集めるとどうなるのか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

道徳の「学校のかえりみち」で身近な親切について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その6

全部の班が決められた時間内に戻って来られました。戻った班から少しアスレチックなどで遊んでいます。午前中たくさん体を動かし、がんばって学校へ戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その5

ビンゴの他にもスペシャル・ミッションがあります。担任の先生に会ったらグループ写真を撮ってもらったり、生き物や植物を見つけたり、俳句をつくったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その4

よく協力して班で行動し、ビンゴのチェック項目を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その3

ここからは班行動で、芦花公園を探検します。ビンゴを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その2

クラスごとに記念撮影をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4年生 その1

とても気持ちのいい気候です。今日は、4年生の遠足です。出発式を終えて、芦花公園に向けて出発です。40分ほどかけて到着しました。安全に気をつけて道路も歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
●校長先生の話
 学習に向かう姿勢について話がありました。
6年生を対象に1学期に行われた全国学力学習状況調査の学習に関するアンケート結果が、本校では肯定的な回答が多かったこと、普段の学習態度がよいことについてお話がありました。

●エコ給食委員会からの話
 11月に行われるリクエスト給食について話がありました。
10月までに主食、デザート、飲み物からアンケートをとり、全校で多かったものが給食に出ます。

●看護当番の先生の話
「係や当番の仕事をしっかりやろう」
 2学期が始まって約1ヶ月経ちました。自分の係や当番を見直して、学級や学校全体のために自主的に取り組んでいこう、と話がありました。

授業風景 6年生

音楽の「星の世界」をiPadのアプリケーションを使って、和音を編集しています。タブレットから流れる音に耳をすまして、できた音楽を確かめる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

社会で水害から暮らしを守ることについて、どんな取り組みがあるのかの予想を立てて調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

算数のかけ算で、早くて、簡単で、正確な「はかせ」を意識して、式づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

コース別に学習を進めています。それぞれの課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数で、大きな数の足し算と引き算をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

算数少人数で、分母と分子が違う分数を比べてどのような関係になっているのかを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

理科で鏡ではね返った日光はどのように進むのかを校庭に出て確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

社会科の源平の戦いで校内の研究授業を行なっています。子どもたちは、教科書や資料集などから予想を出し合い、調べたことを交流して、まとめていきます。とても活発に自分の考えを発表できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

体育のベースボール型のボール運動で、キャッチボールをして、試合形式にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

理科で2つの乾電池を使って速くモーターを回すつなぎ方を確かめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書の様子

今回の先生方の読み聞かせは、学年で担任以外の先生によって行われています。いつも以上に子どもたちは話に集中して耳を傾けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/4
(金)
上中生徒会による学校紹介(5)
3/7
(月)
5校時クラブ活動
3/9
(水)
避難訓練