烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 つくし学級

音楽でミッキーマウスマーチに取り組んでいます。最後の部分を拍どおり伸ばして、胸にベルを当てて音を止める練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

算数少人数で円の半径や直径について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

算数で正方形や長方形の色紙を切り、できた三角形の直角を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

音楽で鍵盤ハーモニカの代わりにタブレット端末のアプリを使って鍵盤楽器の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

体育のマット運動で、前転や後転、開脚前転など、まずは自分のめあてに沿って、身体を回転させる運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の様子 2年生 その7

どのグループも一緒に行動して、ゴールに着きました。そして、学校に戻ってきました。たくさん頑張って歩きました。今日一日、協力して仲良く行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の様子 2年生 その6

グループでオリエンテーリングに出かけます。地図を見て、文字を集めてことばを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の様子 2年生 その5

グループ遊びです。斜面で転がったり、長縄をしたり、ダルマさんがころんだをしたり、グループごとに楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の様子 2年生 その4

グループ遊びです。元気いっぱいに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の様子 2年生 その3

クラスごとに集合写真を撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の様子 2年生 その2

仙川沿いに歩いて祖師谷公園に到着しました。草木や鳥を見つける子どもたちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の様子 2年生 その1

曇りですが、気持ちのいい気候です。祖師谷公園に歩いて向かいます。出発式を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

?児童集会を放送で行いました。集会委員が、この日は何の日かのクイズを考えて出題しました。教室子どもたちは、楽しんで参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

外国語で、ALTの先生も加わって、映像に合わせて「What time is it ?」の受け答えをジェスチャーを加えて表現する練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

社会で、魚はどのようにして加工されるのかを、まず自分で教科書や資料集から考えをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数で10より大きい数の学習です。まずは、10と12を比べて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

図工で泡模様を楽しくかいています。コップに入れた薄めた絵の具にストローで息を吹き込み、泡をつくります。泡をストローですくって、紙にのせてかいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

算数少人数でコース別に分かれて、10000より大きい数のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

図工で店の形を自分のイメージに合わせて組み立てをどんどん進めています。まずは、段ボールでお店の壁をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

コース別に分かれて学習が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/4
(金)
上中生徒会による学校紹介(5)
3/7
(月)
5校時クラブ活動
3/9
(水)
避難訓練