日光林間学園第1日目

予定通りの時刻にホテルに到着しました。4階から8階に部屋が分かれていますが、班のメンバーと声をかけあって荷物整理、お風呂の準備、避難訓練などをしました。入浴後、1組から3組はお土産購入時間です。いろいろほしくなる気持ちをぐっとがまんして選んでいました。家族のこと、おじいちゃんおばあちゃんのこと、お世話になっている人たちのことなどを思いながら考えている子もたくさんいました。やさしい気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第1日目

家康のお墓を見学したり、鳴き竜の音を楽しんだりして過ごした東照宮。午後2時40分ごろホテルに向かい、バスが出発しました。日光はお天気よく青空が広がっています。気温は11度ですが太陽のぬくもりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園第1日目

日光東照宮に着きました。案内人の方から東照宮について、詳しくお話していただきながら、東照宮を満喫しています。みんなよくお話を聞いています。日本の歴史と文化のすばらしさ感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第1日目

予定通り、11時に日光だいや川公園に到着しました。紅葉はすでに終わっているそうですが、それでも色づいた木々、自然いっぱいの中でお昼ごはんをいただきました。行動班で仲よく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第1日目

待ちに待った日光林間学園。お天気にも恵まれ、みんな元気に出発しました。保護者の皆さま、これまでのご支援ありがとうございます。お見送りもありがとうございました。東北自動車道も順調で羽生パーキングで休憩しました。羽生市は13度です。交通安全に多くの方にご協力いただきました。9時40分にパーキングを出発しました。東北自動車道から日光連山がよく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月23日(火)6年生日光林間学園に出発しました(2)

6年生日光林間学園に出発しました(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月23日(火)6年生日光林間学園に出発しました(1)

6年生が日光林間学園に出発しました。
「頑張るときは、いつも今!絆のパワーで団結、協力 プラス1で6年生最高の楽しい思い出をつくろう!」というスローガンを立てました。2泊3日充実した学習となることを願っています。保護者の方々も、早朝から見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

塚戸のシンボル

塚戸のシンボル杉の木です。いつも子どもたちを見守っています。
画像1 画像1

11月22日(月)今週もよろしくお願いします

早いもので11月も終盤を迎え、2学期も1か月程となりました。今週の生活目標は「仕事を最後までやり遂げよう」です。一人一人、クラスや係での役割に責任をもって取り組んでほしいと思います。さて、6年生は明日から2泊3日で日光林間学園に行きます。昨年度、川場移動教室に行っていない6年生です。充実した宿泊学習となることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(月)山の木文庫の読み聞かせ

地域の読み聞かせサークル「山の木文庫」の方々による読み聞かせを行いました。山の木文庫皆様には毎年、読み聞かせを行っていただいています。今日は1年生4クラスで1クラスずつ読み聞かせを行っていただきました。1年生も真剣にお話を聞いていました。今後全学年で読み聞かせを実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)6年生体育「ティーボール」

6年生の体育の授業を参観しました。ティーボールという、野球に近いゲームを行いました。チームでめあてを決めて、協力して取り組みました。子どもたちは一生懸命に学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年11月19日(金)  今日の給食

今日は、冬のマーボー丼、牛乳、白菜とわかめの中華サラダ、柿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(金)さすが「靴箱」揃っています!

図工室に行くために西昇降口を通ると「揃えられた外靴」に目を奪われました。すべて6年生の靴箱です。身体も成長していますが、心も成長しています。感心しました。嬉しい報告です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)5年生図工「塚戸造幣局」

5年生図工「塚戸造幣局」の様子です。個性あふれる作品が完成しました。タブレット端末を使って報告し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)3年生社会科見学

3年生社会科見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)3年生社会科見学

今日は3年生の社会科見学がありました。バスに乗って次大夫堀公園まで行きました。本来であれは区内各地をめぐりたいところですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のために1か所のみの見学となりました。次大夫堀公園民家園は江戸時代後期から明治初期にかけての農村風景を再現しています。短い時間ですが子どもたちは真剣に見学をしました。昨年は実施できなかった社会科見学ができ嬉しいです。来週はいよいよ6年生の日光林間学園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木)勤労感謝集会(4)

勤労感謝集会(4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木)勤労感謝集会(3)

勤労感謝集会(3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木)勤労感謝集会(2)

勤労感謝集会(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木)勤労感謝集会

今日は、日頃からお世話になっている地域の方々を招いて感謝の気持ちを伝える集会「勤労感謝集会」を行いました。学校は、学校支援コーディネーター、祖師谷郷土研究会(田んぼ協力者)学校運営員会、TAP、おやじの会、PTA、給食調理員さん、主事さんなど多くの方々によって支えられています。子どもたちの感謝の気持ちは届いたでしょうか?今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価