ようこそ、若林小学校ホームページへ。

今日の給食 10月8日(木)

10月8日(木)
今日の献立
シュガートースト ボルシチ なし 牛乳

主な食材の産地
豚肉…鹿児島県
なし…長野県
じゃがいも…北海道
にんにく…青森県
たまねぎ…北海道
セロリ…長野県
にんじん…北海道
きゃべつ…群馬県
パセリ…長野県
画像1

【6年生】思いを伝える

 明日に体育発表会を控えた6年生。最後のチェックに余念がありません。6年生にとって最後の体育的行事になります。一人一人がこれまでの積み重ね、成長した姿を思いを込めながら伝えてくれるでしょう。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数

 2年生は水のかさの学習のまとめをしました。発展学習として、自分の水筒にどのくらいの水が入るのかを調べました。
 「わたしは6dLだったよ!」や、「ぼくのペットボトルは550mlだった!」と楽しそうでした。自分の普段の生活と結びつけることは、とても大切ですね。初めての理科室、後片付けまで上手にやっていました!
画像1
画像2
画像3

【1年生】にじの上でなにしよう

 1年生の図工では、絵の具でにじを描き、にじの上でしたいことを思い浮かべながら作品作りを続けています。とっても鮮やかで、楽しい作品ばかりです。だいぶ仕上がってきましたね!完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1
 国語では、「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。主人公のちいちゃんが、家族と一緒にかげおくりをする場面があります。休み時間に校庭を見ると…、かげおくりをしていました。「難しい」「できなーい!」と言いながらも、「なんか見えたかも!!!」と、楽しそうに休み時間を過ごしていました。

今日の給食 10月7日(木)

10月7日(木)
今日の献立
しめじごはん 鰆の西京焼き じゃがいもの甘辛煮 牛乳

主な食材の産地
米…青森県
鰆…韓国
じゃがいも…北海道
グリンピース…北海道
しめじ…長野県
えのき…新潟県
しょうが…高知県
にんじん…北海道
画像1

今日の給食 10月6日(水)

10月6日(水)
今日の献立
ハッシュドポークライス コーンサラダ 牛乳

主な食材の産地
米…新潟県
豚肉…群馬県
じゃがいも…北海道
コーン…北海道
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
きゃべつ…群馬県
きゅうり…秋田県
画像1

【1年生】バッタに夢中!

 休み時間、1年生はバッタ探しに夢中です。すぐに捕まえてしまうので驚きです。うれしそうにバッタを見せてくれました。しばらく観察し逃がしてあげるそうです。
画像1
画像2
画像3

【6年生】やまなしに挑む!

 国語で宮沢賢治の世界を学ぶ6年生。最も難易度が高いと言われる「やまなし」の読解に挑戦です。キーワードを拾いながら、五月と十二月の場面を対比させ、物語のテーマに迫ります。さすがは6年生。するどい意見をどんどん出していますね。
画像1
画像2
画像3

【3年生】国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
画像2
 体育発表会も終わり、少し寂しそうな3年生。今日から新しい学習が始まりました。国語「ちいちゃんのかげおくり」です。戦争が大きなテーマになっています。2組では映像を見て、物語の歴史や背景を学んでいました。

大きく育ったよ!ヘチマ収穫 4年生

画像1
 1学期に植えたヘチマが成長して、大きな実をつけました。枯れた実をとってきて、ナイフで切って中身をみる学習をしました。サクサクサクと、まるでフランスパンを切るような美味しそうな音!子供たちの中からは「まって、とりたい!」とタブレットを持ち出す子もいました。
 中を開いてみてびっくり!100粒以上の種が出てきました。
一人2粒ずつの種を発芽させるところから始まったけど、大きく育ったのはその中のほんの少しだけ・・・だけど、一つで100粒以上の種を作れるので、また、そこから新しい命が育っていく・・・植物の生命力を感じる時間でした。

やったね!賞状いただきました☆

画像1
 4年生の図画工作の授業で取り組んだ「第41回 歯と口の健康に関する図画ポスター展」への応募ポスター。大きな口を開けた自分の写真をみながら、デザインを考えて作成しました。それぞれが、ひとりひとり頑張っていて、素敵な作品がたくさんできあがりました。
 その中でも、世田谷区の歯科医師会により表彰を受けた3人です!おめでとうございます。
 感染症予防のため全校朝会などは放送になっている今、お昼の時間に校長先生が教室に来て表彰してくださいました。
 歯を大切に、口の健康を守りましょう!

2年生 体育

画像1画像2
体育発表会まで残り4日!
今日も練習を頑張ります!幸いなことに、天気にとても恵まれています。
日頃の行いが良いからですね…!

今日の給食 10月5日(火)

10月5日(火)
今日の献立
じゃじゃめん がんづき 牛乳

じゃじゃめんとがんづきは岩手県の郷土料理です。

主な食材の産地
鶏卵…群馬県
きゅうり…秋田県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
豚肉…群馬県
画像1
画像2

2年生 体育

画像1
2年生は、今週が体育発表会の本番です!練習にも熱は入ります!今日は若小旋風とダンスの練習でした。暑いので水分補給の時間を取りながら活動しました。
がんばるぞー!おー!

今日の給食 10月4日(月)

10月4日(月)
今日の献立
豆入りひじきごはん 生揚げのそぼろあんかけ 即席漬け 牛乳

主な食材の産地
米…新潟県
鶏肉…宮崎県
豚肉…群馬県
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
グリンピース…北海道
にんじん…北海道
ごぼう…青森県
いんげん…群馬県
しょうが…高知県
たまねぎ…北海道
きゃべつ…群馬県
きゅうり…長野県
画像1

体育発表会1日目 終了!

 10月とは思えない暑さでしたが、青空のもと、体育発表会1日目を終えることができました。たくさんの方に見に来ていただきたました。ありがとうございました。今のところ、赤が487点、白が450点です。9日(土)に勝負は持ち越されます。1・3・5年生はみんな頑張りました。2・4・6年を応援してあげてくださいね!
画像1
画像2
画像3

体育発表会 応援団

 体育発表会に必要不可欠な応援団。各学年が最後まで頑張れたのは、応援による力も大きいでしょう。本当にお疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

体育発表会 係児童

 係児童の活躍も忘れられません。体育発表会が大成功に終わったのも、係児童のみんなのおかげです。来週は、5年生が係児童をつとめます。
画像1
画像2

体育発表会 5年生

1日目の最後には5年生が登場です。高学年らしいすばらしい演技でした!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ