学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな上手に食べることにびっくりです。美味しかったーと言いながらカレー作りに戻っていきました。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先程捕まえたマスを焼いてもらったので温かいうちにいただきました。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいカレーを作るぞー!
とみんな協力して頑張っています。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飯盒炊爨、カレー作りを頑張っています。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
捕まえたマスは美味しく焼いてもらって夕飯で頂きます。

【4年】社会・東京都の発展につくした人

画像1 画像1 画像2 画像2
社会では玉川兄弟について学びました。
その後、世田谷区・東京都・日本の発展につくした人を調べ、4コマまんがにまとめています!
全員の4コマができて最後に読み合います。
それぞれ調べたい偉人を決めて、黙々と作業しています。

【仲よし学級】発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の時間に1・2年生は、鍵盤ハーモニカを使い、3・5年生は、リコーダーを使って演奏しました。
1・2年生は、「ド・レ・ミ」の指番号を覚え、「ほたるこい」と「ちょうちょ」を演奏しました。3・5年生は、「きのこ」の曲に合わせて「ラ・ソ・ファ」や「ド」の指づかいを覚え、演奏しました。お互いに感想を伝え合いました。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかなか捕まってくれませんが2匹捕まえた猛者もいました。

川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨になったので、カッパ着てマス掴みにチャレンジ!
舟形で鮎掴みが出来なかったけどマスを相手に頑張っています。

5年生川場村到着

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生川場村移動教室
無事になかのビレジに到着。
開室式をしました。







iPhoneから送信

【5年生】川場移動教室 出発!!

学校を出発するときには、雨もやみました。幸先がいいですね。

5年生、川場に向け、元気に出発しました!

楽しんできてくださいね!!


●問題●
突然ですが、「川場村」って何県にあるでしょうか?
正解は・・・。

【4年】体育・走り幅跳び

画像1 画像1
4年生の体育は、走り幅跳びです。
プール近くの砂場で、怪我防止の準備のためにスコップで土を柔らかくしています!

【3年】1年生に読み聞かせする本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の学習で、1年生に読み聞かせをするためにどんな本がいいのか話し合う活動があります。

まず、1年生にとって分かりやすく、1年生が楽しめる絵本を自分で探してみます。

そして、自分で読んでみて、いいなと思った本を選びます。

さぁ、みんなどんな本を選んだかな!?

11月8日 全校朝会

画像1 画像1
今朝は、警察の方にきていただき、交通安全についてお話いただきました。

たとえ、信号が「青」であっても、右左の確認をしっかりとしてください。とのことでした。
信号が無いところを渡るときは、さらに注意して渡りましょう。

交通ルールを守って、毎日を安全に過ごしましょう。

【仲よし学級】パネルシアター

画像1 画像1
 図書の時間、司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。
 今日読んでもらったのは、『おむすびころりん』です。みんながよく知っているお話でしたが、先生がパネルシアターを始めると…話の中に引きこまれて、心から物語を楽しんでいました。

【4年】こども学芸員

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/18〜20に行われる展覧会。
20日(土)には、子どもたちが作品を紹介する「子ども学芸員」をやります。
今日はその練習で、お客さんを想定して作品紹介を見合いました。

【4年】算数・整理のしかた

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は算数でデータを分析する学習をしています。
今回は今まで授業で身につけてきたデータや表の見方・考え方を使って、身近な問題解決をしました。
本校の課題の一つ、給食の残菜を減らすには?
栄養士に協力してもらい、10月分の各メニューの「残菜と全体量」の情報をもらいました。
主食であるご飯・パン・麺の残菜の割合を比較してみると!
圧倒的にご飯が多く残ることがわかり、教室には驚きの声。
どのようにしたら少しでも残菜を減らせるかアイディアを出しました。
その後の給食、ご飯完食でした!

【仲よし学級】凧、完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
 展覧会に向けて、凧を作成しました。最後に竹ひごを和紙に貼りつける作業では、みんな集中して糊を竹ひごにつけていました。
 竹ひごを全てつけ終えて、とても素敵な凧が完成しました。展覧会の日は、ぜひ、華麗な仲よし学級の凧をご鑑賞ください。

【5年生】読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の中休み。
図書委員会の5年生が、他学年に向けて
読み聞かせを行いました。

話し方を工夫し、
強弱をつけて読んでいました。

みんな楽しそうに聞いていましたよ。

さすが5年生!

【5年生】創ろう川場♪

画像1 画像1 画像2 画像2

今日は、川場移動教室に向けて、学年で話し合いをしました。

それぞれの係ごとに分かれて、仕事を分担しています。

「楽しい川場にしたい」という気持ち伝わってきますね。

学年でしっかりと話し合える5年生が素敵です。

川場を楽しむぞー!おー!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

保健だより