2学期も、本校への教育活動へのご理解・ご協力をありがとうございました。保護者・地域の皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

授業風景(4/27)

 3年1組は、理科の授業で、土を入れて何かを植える準備をしています。さて、何を植えているでしょう。3年2組は、体育館体育です。平均台の並び替え、ボールの受け渡し競争。どちらも力を合わせないとできません。いろいろな動きが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念集会

 今日は中里小学校の開校記念日です。91周年の記念日を皆でお祝いしました。校長先生による中里小学校のこれまでの歩みについての話の後、集会委員会による中里クイズを全校で楽しみました。運営委員会による代表の言葉等も素晴らしかったです。心温まる和やかな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子4(4/26)

 パソコンクラブは、プログラミングソフトを使って、それぞれが独創的なキャラクターを創造していました。手芸クラフトクラブは、手先を器用に使って毛糸を巻き巻き。さて、何ができるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子3(4/26)

 卓球クラブは、声を掛け合いながら、ラリーを楽しんでいました。バドミントンクラブは、進んで準備運動をし、主体的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子2(4/26)

 球技クラブは、ドッジボールを楽しんでいました。快晴の中ではつらつと体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動の様子(4/26)

 今年度は新しくダンスクラブができました。6年生がリーダーシップを取り、全員が生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会(4/26)

 今日は緊急事態宣言が発令された中でしたが、とても良い天気でした。4年生が1番に校庭に出て並んでいました。6年生の代表は、係活動を頑張っていることを皆に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(4/23)

 汗ばむくらい気温が上がりました。そろそろ汗拭きタオルが必要ですね。元気に体を動かす様子がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査(4/23)

 視力検査の方法を、保健の先生が丁寧に教えてくださいました。ゲームばかりやって視力が落ちた人はいないでしょうか。緑を見るのも目に良いそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリーグループ(4/23)

 アドジャンをしてから、お題をスピーチしたり、対話をしたりしました。グループも、異学年でつくり、フランクに話す場面ができて、楽しそうな人が増えました。15分一本勝負で関わる楽しさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モジュールの時間(4/23)

 ファミリーグループ第3回目、段々異学年で交流することに慣れてきました。中休みに、1年生の教室を見守る2年生の姿も見られました。言葉でコミュニケーションをとる力がつくよう、楽しんで関わる練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全第一(4/22)

 中里小は、バス通りや、246号線、商店街と、危ない所が多いので、自分の目で確認することを忘れないこと、車の運転手さんと目を合わせることが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車の乗り方

 皆さんヘルメットを着用しているでしょうか。基本的なところをしっかり身に付けて、安全に気を付けて自転車に乗りましょう。保護者の皆様のお手伝いもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室3年(4/22)

 家から自転車を持ってきた3年生。警察官にご指導を受け、信号や横断歩道でのマナーをしっかり教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員長さん頑張って

 委員長さんが決意を発表した時、下級生はとても関心をもって聞いていました。6年生が手本になってくれて、次の高学年への意欲に繋がる機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員長紹介集会

 委員会の委員長が決まりました。全校に紹介しました。1年間、全校児童のためにいろいろな活動を考えています。意欲的な言葉が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての避難訓練(4/21)

 今日は、初めての避難訓練でした。1年生は、一部始終を見て勉強しました。全員が校庭に避難するまで、約4分です。一言も口を開かず静かな状態で避難できました。どの学年も立派でした。6年生は、さすがでした。地震が来ても、落ち着いて行動できるために、訓練を大切にします。

ファミリーグループ 第2弾(4/21)

 どのような活動でも、「なんのために学ぶのか」目的をしっかりもつことが大事です。子どもが目的をもてるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モジュールで何の力を育てるのか

 異年齢の集団に慣れること、フラットに付き合えること、意見を自由に言い合えること、学び合えること、共に生きること、いろいろな形のグループでも自分をしっかり立たせることができること・・・たくさんの効果が見えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリーグループ第2弾(4/21)

 2回目になり、教室移動も素早くなりました。目的をもって動くことができるように、自ら動くことができるように、自由に表現できるように、いろいろな仕掛けをしていきます。先生とアドジャン、となりの人とアドジャン、グループでアドジャン、いろいろなバージョンが生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31