高校授業体験 その9
都立総合工科高校の先生の授業
「自動車の基本」 自動車はどうやって走るか、自動車を動かす燃料について、古い車と現在の車の違い、を学びました。 高校授業体験 その8
都立桜町高校の先生の授業
国語・社会「メディアリテラシー」 実際に放送されたNHKのニュースを用いて、ニュースを放送する「順番(ニュースオーダー)」を考えました。 高校授業体験 その7
都立国際高校の先生の授業
理科「鶏頭の解剖」 冷凍された「鶏頭」とペットフードの「水煮された鶏頭」を解剖し、脳について学びました。 高校授業体験 その6
私立東京農業大学第一高校の先生の授業
社会「歴史総合」 高校で学ぶ「歴史総合」の授業をしました。「岩倉使節団は欧米から何を学んだのか」を教材に世界と日本の歴史的なつながりを一緒に学びました。 高校授業体験 その5
私立自由が丘学園高校の先生の授業
総合「STEAMの体験授業」 幸せになりたい、人の役に立ちたい、仲間と楽しくやりたい。こんなことを考えたことありませんか?目標や将来についてみんなと一緒に考えてみました。 高校授業体験 その2国語「竹取物語を原文で読もう」 みんなもよく知る「竹取物語」のあのシーンは、元々どんな文章で書かれていたのか、一緒に読んでみました。 高校授業体験 その4
私立藤村女子中学・高校の先生の授業
総合「Kawaii文化は世界で通用するのか」 「正解を導き出すのが大事なのではなく、考えることが大切なんだ」ということを教わりました。 高校授業体験 その3
私立東亜学園高校の先生の授業
情報「情報の捉え方」 人は間違った情報だけでなく正しい情報にもだまされる? プログラミングより大事な「情報の捉え方」と「キミの可能性を引き出す」授業です。 高校授業体験 その1
今日(11月26日)の5,6校時に、2年生が私立高校5校、都立高校5校の先生をお招きして、授業体験をしました。これは、キャリア教育の一貫として、「生徒一人一人が自己理解を深め、自分の将来の生き方を考えて、卒業後の進路を主体的に選択できるようにする」、「卒業後の進路への関心を高め、中・高の接続を円滑にする」ことを目的に行われたものです。次の記事からそれぞれの授業を紹介します・
11/25(木)落ち葉掃き1年生 移動教室のまとめが完成しました11/24(水)あいさつプロジェクト4時間目の1年生の授業の様子「キリで穴を空けるのが難しい」 「かんなで木を削るのはとても楽しい」 と生徒たちは頑張っています。 やすりがけに力を入れている生徒もいます。 「誰よりもつるつるにしたんです」 と言っていました。 みなさん頑張ってください。 (山口) 2年生が気象観測を行っています。(理科)乾湿計用湿度表も準備されています。みんなで協力して観測しましょう。 (山口) 今日は、生徒会朝礼です。あいさつプロジェクトなどについて生徒会が話をしてくれました。 ZOOMにて教室で聞いている生徒たちも、しっかりと聞いています。イラストや文字を大きくしたりと工夫を凝らした資料だったので、とてもわかりやすかったです。 今日の朝は、生徒会を中心とした生徒会朝礼が行われました。 あいさつプロジェクトなどについて生徒会が話をしてくれました。 ZOOMにて教室で聞いている生徒たちも、しっかりと聞いています。イラストや文字を大きくしたりと工夫を凝らした資料だったので、とてもわかりやすかったです。 (山口) 秋深まるタンチ山定期考査が終わりました11/19(金)定期考査最終日第3回定期考査1日目です。教科は、国語、数学、保健体育です。 今、数学が終わりました。 「あぁ〜。難しかった」 「計算の見直しを何度もやったよ」 と話しています。 次は保健体育の試験です。 廊下では生徒たちが、 「生活習慣病は〜」 と覚えてきたことを確認しています。 駒中生がんばってください。 名前は書きましたか? 丁寧に書きましたか? 最後まで諦めず、見直しもしましたか? (山口) 11/15(月)河口湖移動教室実地踏査 |
|