烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(3月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(3月7日)
*ごはん・韓国風ふりかけ
*牛乳
*肉じゃがのうま煮
*野菜のおかかかけ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・はくさい・・・茨城県
・じゃがいも・・長崎県
・こまつな・・・江戸川区
・豚肉・・・・・鹿児島県
・えだまめ・・・北海道
・もみのり・・・熊本県
・米・・・・・・秋田県

 今日の給食の主菜は、<肉じゃがのうま煮>です。給食の肉じゃがには、凍り豆腐(高野豆腐)も入っているので、栄養満点です。味のしみこんだ肉じゃがは、好きな子も多いようですね。どの学級も、よく食べていました。
 3学期も終わりの頃になると、1年生も給食当番を上手にできるようになってきます。子どもたちの成長が感じられ、素晴らしいなと思います。

今日の給食(3月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立(3月4日)
*ごはん
*牛乳
*さばのみそ煮
*きゅうりと大根のごま風味
*けんちん汁

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・ねぎ・・・・・千葉県
・だいこん・・・神奈川県
・きゅうり・・・群馬県
・にんじん・・・千葉県
・ごぼう・・・・青森県
・さといも・・・埼玉県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・米・・・・・・秋田県
・さば・・・・・ノルウェー
・まさば・・・・長崎県

 今日の給食の主菜は、<さばのみそ煮>です。給食室の回転釜にさばを並べて、ねぎ・しょうがと一緒に煮ました。ご飯がすすむ一品ですね。写真は、できあがった<さばのみそ煮>をクラスごとに数えて配缶しているところです。煮魚は崩れやすいため、手袋を使用し、丁寧に配缶をしています。

今日の給食(3月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(3月3日)
*ちらしずし
*牛乳
*沢煮わん
*フルーツ白玉

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・えのきだけ・・長野県
・だいこん・・・神奈川県
・ねぎ・・・・・千葉県
・菜の花・・・・千葉県
・たけのこ・・・福岡県
・えだまめ・・・北海道
・米・・・・・・秋田県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏卵・・・・・群馬県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・かんぴょう・・栃木県
・刻みのり・・・熊本県

 今日3月3日は、ひなまつりです。ひなまつりは、桃の花が咲くころであることや、桃には魔除けの力があると考えられていたことから、「桃の節句」と呼ばれるようになったそうです。子どもたちの健康と幸せを願い、味わっておいしくいただきました。どの学級も、とてもよく食べていました。
 写真は、<ちらしずし>のご飯と具を混ぜあわせているところと、<フルーツ白玉>の3色の白玉を配缶しているところです。

【1年】とんで跳んで!元気にひな祭り!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日
地域のきずな実行委員会・烏山みずとみどりの会・豊かな老後を築く会の皆さんと烏山児童館や国士舘大学の学生さんが、ひな祭り会を開いてくれました。
児童館の館長さんと国士舘大学の学生さんが縄跳びで二重跳びを披露してくれました。
みんなで、二重跳びのコツを練習した後、手作りのひな飾りなどの入ったひな祭りセットひとりひとりもらいました。

今日の給食(3月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(3月2日)
*チキンカレーライス
*牛乳
*コーンサラダ
*くだもの(はまさき)

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・愛知県
・もやし・・・・栃木県
・じゃがいも・・長崎県
・りんご・・・・青森県
・米・・・・・・秋田県
・レンズ豆・・・カナダ
・はまさき・・・佐賀県
・グリンピース・・北海道
・鶏ガラ・・・・茨城県
・鶏むね肉・・・宮崎県

 今日のくだものは、佐賀県産の<はまさき>という柑橘です。<はまさき>は、<きよみオレンジ>と<アンコールみかん>・<マーコットオレンジ>をかけあわせて作られた新しい品種です。果汁たっぷりで、甘みがあり、果肉の密度も高いのが特徴です。
 写真は、チキンカレーが完成したところと、<はまさき>をカットしているところです。

〜 6年生を送る会・青がし活動 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もうすぐ卒業を迎える6年生に1年生から5年生の在校生が感謝の気もちを伝えるために、「6年生を送る会」を開きました。感染症防止への配慮からオンラインでの開催となりましたが、全校児童が楽しめる「6年生クイズ」や心のこもったメッセージの紹介など心温まる会でした。
青がし活動では、5年生が各班を代表して6年生に「お礼の言葉」と「メッセージカード」を送りました。
6年生のみなさん、卒業おめでとうございます!

今日の給食(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立(3月1日)
*ガパオライス
*牛乳
*春雨サラダ
*みかんゼリー

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・ピーマン・・・茨城県
・赤ピーマン・・高知県
・きゃべつ・・・愛知県
・きゅうり・・・群馬県
・きくらげ・・・大分県
・春雨・・・・・タイ
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・大豆・・・・・北海道
・米・・・・・・秋田県

 少しずつ日差しが暖かくなってきましたね。3月は大きな区切りを迎える月です。今年度の給食も、残すところあと16回になりました。1年間を振り返り、学年最後の月を楽しく過ごしてほしいと思います。
 今月は、給食委員会が実施した夢の給食アンケート(リクエスト給食)で上位になったメニューを給食に取り入れています。楽しみにしてもらえたら嬉しいです。引き続き、子どもたちの思い出に残る、安全安心なおいしい給食の提供に努めたいと思います。

今日の給食(2月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(2月28日)
*ルパンのミートボールスパゲッティ
*牛乳
*ポテト入りフレンチサラダ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・パセリ・・・・香川県
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・愛知県
・きゅうり・・・群馬県
・じゃがいも・・北海道
・ホールコーン・・北海道
・豚ひき肉・・・鹿児島県

 今日の給食は、2学期に給食委員会が実施したアンケートで、人気投票1位に選ばれた「ルパン三世〜カリオストロの城〜」より、<ルパンのミートボールスパゲッティ>です。
 映画の中でカリオストロ公国の城下町のレストランで、ルパンと次元がフォークにぐるぐる巻きつけて食べていた大盛りのミートボールスパゲッティをイメージして作りました。献立表を見て、楽しみに待っていた児童も多かったようです。
 写真は、オーブンで焼いた手作りのミートボールをトマトソースと合わせているところと、サラダのゆで野菜と蒸したじゃがいもを混ぜ合わせているところです。

今日の給食(2月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(2月25日)
*きなこバタートースト
*牛乳
*クリームシチュー
*もやしとツナのサラダ

おもな食材の産地
・じゃがいも・・・長崎県
・たまねぎ・・・・北海道
・にんじん・・・・千葉県
・しめじ・・・・・長野県
・パセリ・・・・・香川県
・もやし・・・・・栃木県
・きゅうり・・・・群馬県
・レモン・・・・・広島県
・鶏がら・・・・・茨城県
・鶏肉・・・・・・宮崎県

 今日の主食は、<きなこバタートースト>です。バターと砂糖をパンに塗り、きなこをつけて、オーブンで焼きました。きなこには、体を作ってくれるたんぱく質や、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムが豊富に含まれています。手軽にとれる大豆製品ですね。子どもたちも、よく食べていました。
 写真は、<もやしとツナのサラダ>のツナを配缶しているところと、<クリームシチュー>が完成したところです。

今日の給食(2月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(2月24日)
*ごはん
*牛乳
*鮭のおろしたき
*野菜のゆかりかけ
*みそ汁

おもな食材の産地
・米・・・・・・秋田県
・秋鮭・・・・・北海道
・生わかめ・・・岩手県
・じゃがいも・・長崎県
・しょうが・・・高知県
・だいこん・・・神奈川県
・きゃべつ・・・愛知県
・きゅうり・・・群馬県
・ねぎ・・・・・千葉県
・にんじん・・・千葉県

 今日の主菜は、<鮭のおろしたき>です。下味をつけた鮭に片栗粉をまぶし油で揚げ、上から大根おろしで作ったおろしソースをかけました。子どもたちは、よく食べていました。
 写真は、鮭を油で揚げているところと、みそ汁が完成したところです。

今日の給食(2月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(2月22日)
*きつねうどん
*牛乳
*ごま酢かけ
*みたらし団子

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・たまねぎ・・・北海道
・ねぎ・・・・・千葉県
・もやし・・・・栃木県
・きゅうり・・・群馬県
・こまつな・・・東京都江戸川区
・鶏肉・・・・・宮崎県
・白玉粉・・・・千葉県
・すりごま・・・ナイジェリア・パラグアイ

 今日の給食のデザートは、<みたらし団子>です。給食で手作りした団子は、豆腐も入っているのでやわらかい食感です。みたらしあんも、おいしくできました。子どもたちは、とてもよく食べていました。

今日の給食(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(2月21日)
*カレーミートサンド
*牛乳
*ポトフ
*くだもの(はるみ)

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・ピーマン・・・宮崎県
・きゃべつ・・・愛知県
・パセリ・・・・香川県
・じゃがいも・・北海道
・鶏ガラ・・・・茨城県
・大豆・・・・・北海道
・はるみ・・・・愛媛県
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・豚肉・・・・・鹿児島県

 今日の果物は、はるみです。<はるみ>は、<清見オレンジ>と<ぽんかん>を掛け合わせて生まれた果物です。甘くて、果汁たっぷりです。春の香りが広がる<はるみ>を味わいました。
 写真は、<はるみ>をカットしているところと、<ポトフ>が完成したところです。お休みの児童も多い中、どの学級もよく食べていたと思います。

今日の給食(2月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(2月18日)
*マーボー豆腐丼
*牛乳
*じゃこサラダ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・ねぎ・・・・・千葉県
・にんじん・・・千葉県
・もやし・・・・栃木県
・こまつな・・・東京都江戸川区
・豚レバー・・・群馬県
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・じゃこ・・・・タイ
・たけのこ・・・福岡県
・米・・・・・・秋田県

 今日のサラダは、<じゃこサラダ>です。油でかりかりに炒めたじゃこが入ったサラダです。じゃこには、骨や歯を強くするカルシウムが豊富に含まれています。子どもたちに、ぜひ好きになってほしい食材です。「今日のサラダの作り方を教えてください。」と言ってきてくれた児童がいました。おうちでも食べたいと思ってくれたことが嬉しいですね。

今日の給食(2月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(2月17日)
*ごはん
*牛乳
*さわらの西京焼き
*じゃがいものきんぴら
*きのこ入りかきたま汁

おもな食材の産地
・しょうが・・・・高知県
・ごぼう・・・・・青森県
・にんじん・・・・千葉県
・さやいんげん・・沖縄県
・えのきだけ・・・新潟県
・しいたけ・・・・千葉県
・ねぎ・・・・・・千葉県
・じゃがいも・・・長崎県
・こまつな・・・・江戸川区
・さわら(さごし)・・中国近海
・米・・・・・・・秋田県
・鶏卵・・・・・・群馬県

 今日の主菜は、<さわらの西京焼き>です。今日は、さわらという魚を西京みそというみそに漬け込み、焼きました。写真は、焼きあがった魚の中心温度を測定しているところです。
 副菜の<じゃがいものきんぴら>は、素揚げしたじゃがいもとごぼう・にんじんを甘辛く炒めて作ります。じゃがいもを素揚げすることにより、コクがある仕上がりになります。じゃがいものきんぴらを楽しみにしていた児童も多かったようです。嬉しいですね。

今日の給食(2月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(2月16日)
*ハッシュドポークライス
*牛乳
*にんじんサラダ

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・レモン・・・・愛媛県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・茨城県
・生クリーム・・北海道
・グリンピース・・ニュージーランド
・米・・・・・・秋田県

 今日の副菜は、<にんじんサラダ>です。にんじんには、ビタミンAや食物繊維、鉄分などの栄養素がバランスよく含まれています。ぜひ、好きになってほしいと思います。
 写真は、<ハッシュドポークライス>にブラウンルウを加えているところと、<にんじんサラダ>のゆで野菜を配缶しているところです。

今日の給食(2月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(2月15日)
*ごはん
*牛乳
*つくね焼き
*こんにゃくサラダ
*みそ汁

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・たまねぎ・・・北海道
・きゅうり・・・群馬県
・にんじん・・・千葉県
・もやし・・・・栃木県
・さつまいも・・茨城県
・しめじ・・・・長野県
・鶏ひき肉・・・岩手県
・わかめ・・・・岩手県
・米・・・・・・秋田県

 今日の主菜は、<つくね焼き>です。給食のつくねには、豆腐が入っているので、やわらかくふっくらした仕上がりです。写真は、焼きあがったつくね焼きに特製のたれをかけているところと、こんにゃくサラダを配缶しているところです。

今日の給食(2月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(2月14日)
*鶏ごぼうピラフ
*牛乳
*ミネストローネ
*米粉のブラウニー

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・千葉県
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・セロリー・・・愛知県
・きゃべつ・・・愛知県
・パセリ・・・・香川県
・ごぼう・・・・青森県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・豚肉・・・・・栃木県
・鶏ガラ・・・・茨城県
・えだまめ・・・北海道
・米・・・・・・秋田県

 今日は、バレンタインデーです。給食室では、心をこめて<米粉のブラウニー>を作りました。小麦粉・乳製品・卵を使わずに作ったブラウニーなので、全校児童が食べることができます。今日の<ミネストローネ>には、米粉でできたハート型のマカロニを入れました。

【4年】美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日(火)4年生は、美術鑑賞教室の授業で、世田谷美術館へ行ってきました。
 バスを使って見学に行きましたが、車内でのルールをしっかとと守って行動することができました。
 美術館では、グランマ・モーゼス展の鑑賞や、世田谷美術館の見学を行いました。公共施設の使い方のマナーや、鑑賞のルールを守って鑑賞することができました。
 子どもたちは、「美術館全体が、作品になっているんだね。」「下から作品を見ると、違った印象で見えるよ。」など、色々なことに気付いているようでした。
 多くのことを学んだ、美術鑑賞教室となりました。
 

今日の給食(2月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(2月10日)
*ドライカレーライス
*牛乳
*じゃがいものハニーサラダ
*くだもの(スイートスプリング)

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・セロリー・・・福岡県
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・愛知県
・じゃがいも・・長崎県
・大豆・・・・・北海道
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・豚レバー・・・群馬県
・レーズン・・・アメリカ
・枝豆・・・・・北海道
・米・・・・・・秋田県

 今日の果物は、熊本県産の<スイートスプリング>です。はっさくのような食感に、みかんの甘みが加わった柑橘です。さわやかな甘さと香りに癒されますね。
 給食の<ドライカレーライス>には、豚ひき肉と野菜だけでなく、豚レバーと大豆も入っています。栄養満点のドライカレーを子どもたちはもりもり食べていました。

今日の給食(2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(2月9日)
*豚丼
*牛乳
*じゃこ入りおひたし
*ぶどうゼリー

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・たまねぎ・・・北海道
・はくさい・・・茨城県
・こまつな・・・江戸川区
・豚肉・・・・・鹿児島県
・じゃこ・・・・タイ
・米・・・・・・秋田県
・えだまめ・・・北海道

 今日の給食は、<豚丼>です。豚肉には、体にたまった疲れのもとを取り除く栄養素がたっぷり入っています。子どもたちは、豚丼をもりもり食べていました。
 写真は、<豚丼>の具が完成したところと、<じゃこ入りおひたし>の野菜を配缶しているところです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

そらいろ通信

学校からのお知らせ

PTA配布物

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜