6月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、豆入り筑前煮、カリカリ油揚げと野菜のおひたし、かみかみ佃煮、牛乳です。今日はかむかむメニューです。かみかみ佃煮は、子どもたちにも人気があり、ごはんがすすむ味つけです。今月の給食だよりでレシピを紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

6月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲティーミートソース。大根サラダ、冷凍りんご、牛乳です。冷凍りんごは、缶詰のようにシロップ漬けのりんごを凍らせたものです。給食の時間には、ほどよく溶けていて、子どもたちも喜んで食べていました。

読書週間です。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日から6月18日まで読書週間です。

図書委員がおすすめの本をポスターで紹介したり、
先生や司書の方がおすすめする本を展示したりして取り組んでいます。

新しくなったライブラリー、ブックスペースを毎日たくさんの人が
利用してくれていて嬉しいです。
読書週間で、たくさんの本を手に取り、新しい世界が広がるといいなと思います。

6月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華丼、大豆とじゃこの甘辛あげ、杏仁ゼリーピーチソースかけ、牛乳です。豆は苦手という子どもが多い中、大豆とじゃこの甘辛あげは、人気のあるメニューです。先日のいわしのかば焼きもそうでしたが、甘辛い味つけは、子どもたちには食べやすいようです。大豆をかためにゆでているので、かみごたえがあってお腹がいっぱいになります。

6月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒砂糖パン、魚のアーモンド焼き、じゃがいものクリーム煮、野菜スープです。魚のアーモンド焼きは、白身魚に小麦粉をまぶし、バターとレモンをかけて、アーモンドをのせて焼きました。お菓子によく使われるアーモンドですが、このような使い方をしてみるのもおすすめです。

あいさつキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつキャンペーンの週が始まりました。6月の担当は2年生です。今日はあいにくの雨模様でしたが、2年生は元気よく朝のあいさつをしました。みんなが元気になるようなあいさつで、一日をスタートさせます。

6月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、とりめし、夏野菜の南蛮かけ、豆腐汁です。夏野菜の南蛮かけには、かぼちゃ、ピーマン、赤ピーマン、なすを使いました。このほかにも、とうもろこしやトマトなど、夏野菜はとてもカラフルです。実はこのあざやかな色そのものが、体を元気にしてくれる栄養素です。夏に必要な栄養をたっぷり含んだ旬の野菜。積極的に食事に取り入れたいですね。

環境教育について

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(金)、6年生は総合的な学習の時間に、Biotop Guild の小沢さんから、環境教育について教えてもらいました。ビオトープ学習のねらいは、人と自然が共生したまちづくりを目指すこと、そして生きる力を育むことにあります。大切なことは、「伝える」「つなげる」「育む」です。教えていただいたことを生かして、活動を考えていきます。

6月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、いわしのかば焼き丼、おくらのおかかかけ、けんちん汁です。今日は「入梅」です。入梅とは「暦の上で決められた梅雨入り」のことです。実際の梅雨入りは、地域や年によって違いますが、昔はこの入梅の日を田植えの基準にしていました。この時期にとれるいわしを「入梅いわし」と呼び、1年のうちで1番おいしいと言われています。今日はそんないわしをかば焼きにしました。甘辛い味つけが人気のメニューです。

6月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チキンライス、レタススープ、ブルーベリーカップケーキ、牛乳です。ブルーベリーカップケーキは、生のブルーベリーを、ケーキの生地に混ぜて焼きました。外国産のブルーベリーは一年中出回っていますが、日本では夏にしか収穫できません。甘酸っぱいブルーベリーは、ケーキやジャムによく合います。

4年生 「魔法のつぼ」 刷り

画像1 画像1
 木版画は、「刷り」の活動に入りました。大きなローラーを使ってインキをつけ、和紙を乗せてばれんでしっかりこすります。終わった児童はミニ先生として一生懸命友達のサポートをしてくれました。

(児童のふりかえりより)
「思っていたようにはならなかったけれど、それはそれでいいなと思いました。」
「ついに刷ることができました。ミニ先生のおかげで上手に刷ることができてうれしかったです。」
「今日は刷れたので、次回はいよいよい色をぬります。どんな仕上がりになるか楽しみです。」

避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(水)、今年度第3回目の避難訓練を行いました。休み時間に地震が起きた想定で、子どもたちは、近くの先生の指示をきいて、すばやく行動していました。

6月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、塩焼きそば、わかめとキャベツのサラダ、フルーツ白玉です。塩焼きそばは、いつものソース焼きそばの味つけを変えただけでなく、ねぎやたけのこなどを入れ、具材も塩味に合うようにしています。ソース焼きそばと同じくらい、子どもにも人気のあるメニューです。

絵本の国

 6月8日(火)に、絵本の国を行いました。2年生は、「サンドイッチ サンドイッチ」「おじさんのかさ」という絵本の読み聞かせをしていただきました。お話の展開に驚いたりイラストに興味を示したりしながら、楽しそうに聞いている様子が見られました。
読み聞かせをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1
6年生は、インターネットの利用について、ゲストティーチャーの方からお話をうかがいました。便利な道具ではあるけれど、使い方に気を付けなければならない点について、確認する学習となりました。インターネットと上手に付き合う大切さを感じてくれたことと思います。

6月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、冷やしきつねうどん、天ぷら、野菜のごまあえ、牛乳です。今日の天ぷらに使われているのは「かぼちゃ」と「きす」です。きすは、初夏から夏にかけて旬を迎える魚で、今がおいしい時季です。熱を通しても固くならず、ふっくらおいしいのが特徴です。冷たいうどんと一緒にいただきます。

第1回ビオトープ学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ビオトープギルドの小沢さんを招いて、「生きものとお話しよう!」をテーマにメダカやトンボの生態について学習していきました。みんなで黒板にあっという間に描かれる生き物の絵にわくわくしながら、真似してスケッチをしていました。生き物の生態から見えてくる不思議から様々な発見をしてほしいと思います。

6月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パインパン、タンドリーチキン、ABCトマトスープ、バレンシアオレンジです。今日は、愛媛県産のバレンシアオレンジを出しました。国産のバレンシアオレンジはめずらしく、味や香りに深みがあるのが特徴です。暑い季節にぴったりな、さわやかな味わいです。

6年生 「みんなの一歩」2

 少しずつそれぞれの思い出の品が形を表し始めました。鉛筆で細かく描いた線を消さないように、うすくうすく絵の具を塗り重ねていきます。6年生は、毎時間たった一本の線に悩み、たった一色の色作りに一時間かけたり、時には失敗したり、思いがけずうまくいったり、そんなことを繰り返しながら一生懸命一人一人が自分の作品と向き合っています。
 6年生の皆さん。自分の絵の具セットを使うのもあと少しです。足りない絵の具はしっかりと補充し、万全の準備をして最後まで頑張りましょう。

(児童のふりかえりより)
「はじめはうすくレモン色をぬるのが難しかったですが、だんだんと水とティッシュと絵の具の混ぜ具合のこつをつかむことができて、最後の方には自分のしたかった色にすることができました!」
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 「魔法のつぼ」 彫り

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、現在「木版画」に挑戦中です。テーマは魔法のつぼです。使った人が幸せになるような、楽しくなるような魔法を考えて、それに似合うつぼをデザインしました。5種類の彫刻刀で一生懸命大きな板を彫り進めています。作品はフェスタに展示予定です。楽しみにしていて下さい。
 また、今年の4年生のすてきなところは最後の掃除まで頑張れるところです。たくさん出た削りかすを毎時間楽しんで集めています。

(児童のふりかえりより)
「僕のつぼは、天気を晴れにしたり暖かくしたりします。ストーブにもなります。小さい太陽にもなるので実験もできます!」
「私のつぼは、つぼに水を入れるとどんな病気も治せる薬になります!」
「とっても難しかったです。少しずつしか彫れなかったけれど楽しかったです。先生が彫刻刀を研ぐのも見ているだけで気持ちよさそうでした。次も精一杯彫りたいと思います!」

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31