2月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から青空が広がるいい天気となりました。
今日は「体力向上旬間」で長縄に取り組みました。全校一斉にはできないので、今日割り当ての学年が行いました。
1年生の長縄をまわすのに、体育委員会の上級生が参加しました。1年生を見守る気持ちが伝わってくる長縄の取り組みでした。

2月22日の給食

画像1 画像1
 (献立)
ガーリックトースト
ポークビーンズ
せん切りサラダ
牛乳

 (食材の産地)
にんにく…青森県
セロリー…静岡県
にんじん…千葉県
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
大根…神奈川県
キャベツ…愛知県
キュウリ…群馬県
レモン…広島県
大豆…北海道
ひじき…九州
豚肉…千葉県
油揚げ…カナダ産大豆使用
豆腐…国産大豆使用

 (メモ)
 ガーリックトーストの余りが出ました。今日は5〜6年生のみなさんに、一人、1/4枚のおまけがつきます。

2月21日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がクラブ見学を行いました。
4年生になったら、こんなことができるのかと想像しながら、いろいろなクラブを見て回っていました。クラブでは上級生が、3年生に対して簡単に説明したり、実際にやって見せたりしていました。
予想以上の上級生の活躍の様子に驚いて目を丸くしている3年生の姿が印象的でした。

2月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暦の上では「雨水」を過ぎて春が近づいているのを感じるのですが、今朝は霜がおりていました。朝、校門で「おはようございます。校長先生、池のところに氷が張っています」と教えてくれた子がいました。身の回りの自然に目を向けて、季節を感じている子がいることをうれしく思いました。

今日の6年生のスピーチもまた、それぞれに興味深い内容でした。梅やコケに気づいて「地味なものに目を向けると新たな発見がある」という話。貧困問題に関心をもって、「もっと知ろうとすることで、なにか自分ができることにつながるかもしれない」という話。「めんどくさい」ということを考えた話では、「自分の考えていることを話すということが大事」と結んでいました。
校長先生は、6年生と事前にスピーチについて話しています。すると、今まで気づかなかったことに気づいたり、それをもっと考えてみたくなったりします。つまりもっともっと学びたいという気持ちになるのです。

ですから、これからも6年生のスピーチを大切にしていきたい、と思っています。
皆さんはいつもよく聞いていますよね。聞いて考えたことを、誰かに話してみるといいですよ。

2月21日の給食

画像1 画像1
 (献立)
高野豆腐のそぼろごはん
のっぺい汁
かぶのゆずふり
牛乳

 (食材の産地)
米…千葉県
長ねぎ…千葉県
にんじん…千葉県
大根…神奈川県
里芋…栃木県
小松菜…埼玉県
かぶ…千葉県
ゆず…高知県

 (メモ)
 高知県産のゆずを千切りにして、ふりかけました。香りを楽しんで食べましょう。

2月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
この頃、日差しが春めいてきました。校庭で2年生が「たまごサッカー」をしています。
みんなで声をかけあって、ボールをパスしている様子が見ていて微笑ましく、「みんな成長したな」、と感じました。

感染症でみんなが揃うことはもう少し先になりそうですが、学年末に差し掛かり、いろいろな場面で子どもたちの成長がみられることをありがたいなあ、と思います。

2月18日の給食

画像1 画像1
 (献立)
えびピラフ
アクアコッタ
キャロットゼリー
牛乳

 (食材の産地)
米…千葉県
玉ねぎ…北海道
にんじん…千葉県
にんにく…青森県
セロリー…福岡県
赤ピーマン…高知県
キャベツ…愛知県
ホールコーン…北海道
グリーンピース…ニュージーランド
鶏肉…宮崎県
鶏卵…青森県
えび…インド、パキスタン


 (メモ)
 「アクアコッタ」は野菜を使った温かいスープです。固くなったパンを食べられるようにするための料理でもあります。イタリア、トスカーナ地方の郷土料理です。食パンはトーストにしました。スープに浸しながら食べてください。

2月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がプログラミング学習として「ドローン体験学習」を行いました。ゲストティチャーの先生の指導のもと、体育館でドローンを、ねらった場所に着地させるという課題に取り組みました。高さ、前進・後退、回転をプログラムし、設定したところをクリアするとポイントを獲得するという活動です。
短時間ですが、何度も試行錯誤しながら楽しく取り組んでいました。

2月17日の給食

画像1 画像1
(献立)
ごはん
わかめとじゃがいもの味噌汁
豆腐入りハンバーグ
こんにゃくサラダ

(食材の産地)
米…千葉県
豆腐…国内産大豆使用
鶏肉…山梨県
しょうが…高知県
玉ねぎ…北海道
マッシュルーム…愛知県
こんにゃく…群馬県
きゅうり…群馬県
にんじん…千葉県
もやし…群馬県
ごま…南米
じゃがいも…鹿児島県
えのきたけ…長野県
油揚げ…カナダ産大豆使用
わかめ…韓国

(メモ)
 豆腐を使った和風ハンバーグですが、マッシュルームソースをかけて仕上げました。

2月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の体育が校庭で行われています。暖かい日差しの中、サッカーに取り組んでいます。チームで協力して練習をすすめていました。

八幡ファームで春の訪れを思わせるものを見つけました。鮮やかな黄色が冬の終わりを感じさせます。もっと足元を見れば、小さい春を見つけることができるかもしれません。
2月はあっという間にすぎていくような気がします。それを「2月は逃げる」という表現があります。3月は何でしょう。

2月16日の給食

画像1 画像1
(献立)
味噌ラーメン
さつまいものフラワーチップス
牛乳

(食材の産地)
にんにく…青森県
しょうが…高知県
豚肉…群馬県
もやし…群馬県
ホールコーン…北海道
ねぎ…千葉県
小松菜…埼玉県
ごま…南米
さつまいも…千葉県
はちみつ…タイ

(メモ)
 今日のさつまいもは、シルクスイートです。絹のようになめらかで、甘みの強いさつまいもです。油で揚げて、花びらに似せました。人気メニューです。

2月15日 2

画像1 画像1
1年生の国語の時間です。「どうぶつの赤ちゃん」をもっとよもう、という学習です。今日は、この単元のまとめとして、クイズをつくったり、それに答えたりしています。
タブレットの扱いにもなれ、先生から送られてきたロイロノートで、楽しく取り組んでいました。

2月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の校庭です。立春が過ぎてこれからどんどん春めいてくるかと思っていましたが、今朝の冷え込みは厳しかったですね。副校長先生が思わずシャッターを切った、八幡小学校へ陽があたった頃の様子です。霜が白く輝いています。でも日の光があたると、見る見るうちに融けだして、いつもの校庭の色が現れたのだそうです。
その瞬間を見てみたかったな、と思いました。
19日に雨水となり、そのつぎにやってくるのは啓蟄です。季節の変化を敏感に感じ取りたいものです。

2月15日の給食

画像1 画像1
 (献立)
豆入りひじきごはん
豆腐とわかめのみそ汁
ししゃもの磯部揚げ
菜花のおひたし
牛乳

 (食材の産地)
米…千葉県
玉ねぎ…北海道
にんじん…千葉県
ごぼう…青森県
いんげん…沖縄県
えのき…長野県
菜花…千葉県
小松菜…埼玉県
もやし…群馬県
鶏卵…青森県
大豆…北海道
豆腐…国産大豆使用
油揚げ…カナダ産大豆使用
ひじき…九州
ししゃも…カナダ

 (メモ)
 春の香りのする「菜花のおひたし」です。磯の香りのする「ししゃもの磯部揚げ」と組み合わせしました。香りを楽しみながらたべましょう。ししゃもは一人、一尾です。

2月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は雪で大変かもしれないと思っていましたら、降っていた雨も上がってほっとしたスタートとなりました。今日からもまた、学校はオンライン授業か登校かを選択した授業となっています。
朝会の6年生のスピーチは、バレンタインデーの話題でした。ほかの国ではどんな催しを行うのか、自分の経験ももとにしたスピーチでした。最後に「愛と感謝を伝える日です。ありがとう、といろいろな人に伝えましょう」と結んでいました。いいメッセージだったと思います。

5時間目、音楽の時間に3年生がリコーダーの演奏をしていました。先生の範奏をよく聴いて、柔らかいいい音色で演奏していました。みんなで合わせる楽しさが伝わってくる授業でした。心が温かくなりました。

2月14日の給食

画像1 画像1
 (献立)
シシリアン
キャベツフレンチ
おからマフィン
牛乳

 (食材の産地)
玉ねぎ…北海道
にんじん…千葉県
キャベツ…愛知県
ピーマン…茨城県
パセリ…香川県
キュウリ…群馬県
マッシュルーム…千葉県
鶏卵…青森県

 (メモ)
 「ココアマフィン」は愛と感謝の気持ちをもって、給食室で焼きました。

2月10日

画像1 画像1
4年生の外国語の時間です。先生と楽しく英語の学習に取り組んでいます。活気のある授業風景です。
窓の外には白いもの(雪)がちらつき始めました。気温は下がってきたようですが、子どもたちのやり取りは温かく、時には熱気を感じるほどです。

2月10日の給食

画像1 画像1
 (献立)
ごはん
豚汁
ゼリーフライ
キャベツのゆかりあえ
牛乳

 (食材の産地)
米…千葉県
ごぼう…青森県
じゃがいも…北海道
長ねぎ…埼玉県
大根…神奈川県
小松菜…東京都
玉ねぎ…北海道
にんじん…千葉県
キャベツ…愛知県

 (メモ)
 「銭フライ」が訛って「ゼリーフライ」となった埼玉県・行田市のご当地メニューです。おから(豆腐を作るときに豆乳を絞った後のかす)をたっぷり使いました。

2月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の冷え込みが厳しかったですね。朝、校門で登校してくる子どもたちを迎えていますが、ある子が「今朝は本当に寒いですね」と声をかけてくれました。あいさつプラスワンがうれしかったです。

5年生の国語の授業では複合語について学習していました。クイズ形式の問題をつくる場面では、タブレットを使って集中して取り組んでいました。自分で問題をつくるといったことは、今までの学習の積み重ねがあってこそできるものです。子どもたちはよく頑張っていました。
すまいるルームの教室掲示からは一足先に春を感じました。天気予報によると明日は雪が降るとか。大雪で被害がでないといいのですが。

2月9日の給食

画像1 画像1
 (献立)
フィッシュフライサンド
ヌードルスープ
牛乳

 (食材の産地)
にんにく…青森県
玉ねぎ…北海道
にんじん…千葉県
キャベツ…愛知県
パセリ…茨城県
豚肉…千葉県
メルルーサ…アルゼンチン

 (メモ)
 カラッとメルルーサを米油で揚げて、コッペパンにサンドしました。ヌードルスープと相性がいいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 クラブ活動
3/10 安全指導・安全点検 保護者会(低・ゆりの木)
3/11 保護者会(高)
3/12 土曜授業日 金管バンド部スプリングコンサート