旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

授業の様子(6月21日)その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、社会科の時間に、聖徳太子の国づくりについて、調べてまとめました。

授業の様子(6月21日)その6

画像1 画像1
 4年生が、国語の時間に、相手の立場にたった思いやりについて、自分の考えをまとめました。

授業の様子(6月21日)その5

画像1 画像1
 5年生が、タブレットを使って、元気アッププロジェクトと称して、「生活の仕方を見直して、より健康な体をつくりましょう」を目標に、自分の生活を睡眠や食事の観点て振り返り、今後どのようにしていくとよいかを考えまとめました。

昼の放送では(6月21日)

画像1 画像1
 図書委員会の児童が、読書週間にちなんで、問題を考えて図書クイズとして、放送で伝えました。

給食(6月21日)

画像1 画像1
 献立は、麦ごはん、牛乳、豆入り筑前煮、野菜のひとしお、冷凍みかんでした。

授業の様子(6月21日)その4

画像1 画像1
 1年生が、算数の時間に、たし算カードを使って、並べ方のきまりを考えました。

授業の様子(6月21日)その3

画像1 画像1
 2年生が、100より大きい数について学習しました。
 392の表し方について考えました。
 

授業の様子(6月21日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、算数の時間に、自分で文章題を考えて、たし算の絵本作りをしました。

授業の様子(6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、理科の時間に、育てているホウセンカとヒマワリの観察をしました。
 3週間で、どのくらい伸びたか、変わったところはないか、観察する視点をもちよく見ました。

全校朝会(6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 リモートによる全校朝会でした。
 6年生の代表児童のあいさつの時に添える言葉は、「緊急事態宣言が解除されましたが、新型コロナ感染症予防をして過ごしましょう」、「廊下は、右側を静かに歩き、暑さにも気を付けましょう」ということでした。
 次に、校長が、今年の水泳学習について話しました。
 その次に、保健委員会の児童が、熱中症予防のための新キャラクターとして、「水分ほきゅうり」を、工夫して発表しました。
 最後に、今週の生活指導について、「廊下の歩行を、自分から気を付けるようにしましょう」と、担当の先生が話しました。
 

授業の様子(6月18日)その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、国語の時間に、教材文「くちばし」を読んで、「なまえやくちばしのはたらきをみつけよう」を目標に、内容を読み取りました。

授業の様子(6月18日)その8

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、特別の教科 道徳の時間に、教材文「ぼくたちの学校」を読んで、「よりよい学校生活や集団生活の充実を目指すには、自分がどのようにするとよいかを考えました。
 特別の教科 道徳の学習では、自分を見つめ、自分の生活につなげて、これからどのようにしていくのかを考えて行動していくことがとても大切です。その時に、自分の負の部分があったとしても、できない自分がいたとしても、受け入れて大切に考えてきます。

授業の様子(6月18日)その7

画像1 画像1
 3年生が、算数の時間に、「表とぼうグラフ」の学習で、棒グラフの読み方を理解することを目標として、自分の考えを発表しました。

授業の様子(6月18日)その6

画像1 画像1
 5年生が、家庭科の時間に、ボタン付けを学びました。

授業の様子(6月18日)その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、体育の時間に、輪を使って基本の運動をしたり、走ったりしました。

給食(6月18日)

画像1 画像1
 献立は、二色サンド、牛乳、ビーンズシチュー、人参サラダでした。

授業の様子(6月18日)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、算数の時間に、合同な図形について学びました。

授業の様子(6月18日)その3

画像1 画像1
 1年生が、国語の図書の時間に、図書室の本の借り方を学びました。
 図書室勤務の司書が、一人一人に丁寧に教えてくださいました。

授業の様子(6月18日)その2

画像1 画像1
 3年生が、体育の時間に、短縄を使って、跳ぶ練習をしました。

授業の様子(6月18日)

画像1 画像1
 4年生が、総合的な学習の時間に、ロイロノートの使い方を学びました。
 ロイロノートの使い方を学ぶのは、初めてではなかったので、相手にカードを送ったり、送られたカードを編集したりするのは、スムーズにできました。
 さらに、ロイロノートのアンケート機能を活用し、自分が作ったクイズや問題を友達と解き合うことができることを目標に、アンケートづくりから始めました。
 できたアンケートを友達に送るために、担任が、生徒間通信を解除してから、送信可能となり、友達からのアンケートに答えていました。
 何をするのかの道筋がはっきりしていることと、作業の時間を区切って進めたこともあり、児童は意欲的にクイズを解くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/9
(水)
卒業式会場準備5年
3/10
(木)
安全指導日
3/11
(金)
土曜授業日
運動朝会
3/13
(日)
全校朝会
遠足(6)

学校だより

おしらせ

学校関係者評価

給食食材

校長室だより

1年生 保護者会資料

2年生 保護者会資料

3年生 保護者会資料

4年生 保護者会資料

5年生 保護者会資料

6年生 保護者会資料

ひまらや 保護者会資料

1年生 評価規準

2年生 評価規準

3年生 評価規準

4年生 評価規準

5年生 評価規準

6年生 評価規準