2/18 心ほぐし 2年生
2月18日(金) ほっこりと
2年3組の教室から音楽が聞こえてきました。 教室に入ると、3・4人の子ども達が両手をよせて、「お茶碗かいたの〜」と。 心の休まる空間でした。 発 校長 2/18 今日の授業から 2年生 図工
2月18日(金) 慎重に作業
2年1組ではカッターナイフを使っての作業です。 けがをしないよう安全に気を付けています。 きれいに切り抜くことができていました。 発 校長 2月17日(木)本日の献立肉団子の味噌汁 しらぬい 牛乳 今日は具だくさんのいそおこわが注目メニューです。 名前を見ると海産系なのかなと思ったら、「ひじき」と「鶏肉」が入ってさらに「さやいんげん」、仕上げに「油揚げ」です。なかなかの具だくさんです。おこわですから、もち米と米が混ざっていて、食べ終わったころには、なかなかの満腹感です。 そして肉団子の味噌汁も肉団子がごろごろしていて食べ応えがありました。 給食で満腹感を味わえるのは、幸せなことです。 ありがたや、ありがたや。 今日もごちそうさまでした。 2/17 毎日飲んでいる牛乳ですが
2月17日(木)
給食出ている牛乳です。 実は4種類の牛の絵が描いてあります。 発 校長 2/17 今日の授業から 6年生 音楽
2月17日(木) 卒業式に向けて
図工室を出ると、音楽室から歌声が聞こえてきました。 6年2組の音楽で「旅立ちの日に」を歌唱をしていました。 教室と準備室でパートに分かれての練習でした。 この曲を聴くと、卒業式を感じる思い出の曲です。 発 校長 2/17 今日の授業から 6年生 図工
2月17日(木) 完成は間近かな?
6年1組の図工の立体作品の製作の様子です。 人物は完成に近づいているのがよくわかります。周辺の小物作りも凝っていますね。 発 校長 2/17 今日の授業から 5年生 算数
2月17日(木) 円柱と角柱
5年生の算数少人数学習です。 立体図形の特徴をつかむのに、実物を見たり、タブレットで映像を見たりしながら、確かめています。 発 校長 2/17 今日の授業から 4年生 国語
2月17日(木) どうやってまとめようか?
4年2組の国語の学習です。 タブレットを使って調べたことをもとに、自分の考えや意見を作文にするようです。 教科書もノートもタブレットも大活躍です。 発 校長 2/17 今日の授業から 3年生 外国語活動
2月17日(木) 海の生き物は
3年2組の英語活動では、海の生き物について、ゲームをしながら覚えていきます。 タブレットで、オンラインの友だちも参加しています。 発 校長 2/17 今日の授業から 3年生 国語
2月17日(木) ローマ字で書こう
3年1組の国語の学習の時間です。 ローマ字で文章を作っていました。 タブレットを使うことが多くなるので、上手使えるようになるといいですね。 発 校長 2/17 今日の授業から 1年生 国語
2月17日(木) 先生に送ります。
1年生の国語の学習の時間です。 ノートに書いたら、タブレットで撮影し、先生の所へ送ります。 みんな上手に使えるようになってきましたね。 発 校長 2/17 今日の授業から 1年生 算数
2月17日(木) どんな形ができたかな?
1年生の算数学習です。三角に切られた、様々な色画用紙をならべて、形を作ります。 できたら、タブレットで撮影です。 発 校長 2/17 ロイロノートで児童集会
2月17日(木) クイズ集会
今日の集会は、アニメに関するクイズの集会でした。 集会委員の子ども達がろくがした映像をロイロノートを使って各クラスへ配信しています。 発 校長 2月16日(水)本日の献立キーマカレー 野菜のピクルス風 牛乳 今日の注目メニューは、「ナン」です。 日本では、給食にも出て、当たり前のように食べられている「ナン」ですが、インドでは高級品ナンです。 私は、今から数十年前、インドをさまよっていた時期がありました。 そのころ、もちろん「ナン」があることを知っていましたので、町の屋台で「ナン」を食べようと思ってもなかなか見つかりません。 どうやらきれいに製粉した小麦粉は高価で、白いきれいな「ナン」を庶民はあまり食べないようでした。 代わりに若干茶色の薄いお好み焼きのような「チャパティ」というものがよく食べられていました。 「チャパティ」もサブジ(カレー味のおかず)によく合っておいしかったです。 きっと日本人が「ナン」をよく食べていることを知ったら、インド人は「ビックリ」することでしょう。 今日もごちそうさまでした。 2/16 今日の授業から 5年生 国語
2月16日(水) 大造じいさんとガン
5年3組の国語の学習で音読を聞いていました。 「大造じいさんとガン」という教科書では、有名な物語文で、作者は椋鳩十という、動物を題材に数多くの本描かれた児童用図書の作家です。 保護者の皆さんにも聞き覚えのある題名ではありませんか? 発 校長 2/16 今日の授業から 4年生 社会科
2月16日(水) 資料を整理して
4年1組の社会科の学習です。 タブレットを使いながら、資料を探したり、考えをまとめたりして、ノートに整理していました。 発 校長 2/16 今日の授業から 3年生 算数
2月16日(水) お話から図、そして式へ
3年3組の算数学習の時間です。 お話(文章)を図(線分図)にして、式をたて問題を解きます。 頭の中で上手に整理をしていくことが大切です。 発 校長 2/16 今日の授業から 1年生 外国語活動
2月16日(水) 今日は何曜日?
1年生の英語活動の時間です。 絵に合わせて曜日の言い方を教えてもらっています。 「ハラペコあおむし」の英語版を読むと出てきますね。 発 校長「 2月15日(火)本日の献立吉野汁 サバのトマト味噌ソース 白菜の海苔和え 牛乳 今日は一見、和風のメニューです。しかし、サバのトマト味噌ソースが洋風な雰囲気を演出していました。 サバといえば、和食の王道を作る食材です。給食では、味噌煮か塩焼きが基本です。しかし今日は、味付けにトマトソースを使っていました。一気に洋風のアレンジです。 さらにひねりを効かせて、味噌を入れてました。トマトと味噌の相性は絶妙です。 今日の給食では、サバの無限の可能性を味わうことができました。 今日もごちそうさまでした。 5年生初のたてわり班リーダー!!班長中心となり、低学年に声をかけながら取り組みました。 |
|