桜小学校の学校日記へ ようこそ

11月9日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 こぎつねごはん 味噌ドレサラダ 五目汁 みかん


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 鶏肉・・・宮崎県
 じゃが芋・・・北海道
 人参・・・北海道
 さやいんげん・・・鹿児島県
 白菜・・・長野県
 小松菜・・・埼玉県
 キャベツ・・・愛知県
 大根・・・千葉県


☆今日の「こぎつねごはん」は「油揚げ」が入っていることからこの名前がつきました。子供達から人気があり、調理員さんの中にも「好きな給食はこぎつねごはんです!」という方もいます。
画像1 画像1

日光林間学園29

画像1 画像1
桜小学校に到着しました。たくさんの方に迎えていただいて、子供たちも嬉しそうです。これからのお土産話、ご期待ください。

日光林間学園28

画像1 画像1
羽生SAに到着し、14:25に出発しました。疲れて寝ている子はいますが、全員元気です。
桜小到着は、少し遅れそうです。

11月8日(月)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 麦ご飯 かみかみ佃煮 肉じゃがうま煮 油揚げの味噌汁


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 豚肉・・・群馬県
 生わかめ・・・岩手県
 じゃが芋・・・北海道
 生姜・・・高知県
 玉ねぎ・・・北海道
 人参・・・北海道
 大根・・・千葉県
 キャベツ・・・愛知県
 えのき・・・新潟県


☆11月8日は語呂合わせで「いい歯の日」です。そこで、今日はよくかんでもらえるように「かみかみ佃煮」を出しました。よくかんでもらえるだけでなく、カルシウムたっぷりのちりめんじゃこや、昆布、かつお節が使われている「かみかみ佃煮」です。
画像1 画像1

日光林間学園27

画像1 画像1 画像2 画像2
ほとんどの子がカレーを完食し、12:35にワールドスクエアを出発しました。桜小を目指します。

日光林間学園26

画像1 画像1 画像2 画像2
ワールドスクエアに到着し、カレーライスをいただきます。

日光林間学園25

画像1 画像1
楽しかった日光江戸村も終了時刻となり、バスで昼食会場のワールドスクエアへ向かいます。

日光林間学園24

画像1 画像1 画像2 画像2
班行動では、様々な体験をしたり、お土産を買ったり。少し雨がぱらつきましたが、今はやんでいます。

日光林間学園23

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村に到着しました。これから集合写真を撮って、班行動になります。

日光林間学園22

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎での最後の食事です。この三日間で慣れ、準備も片付けも手早くなりました。いよいよ最終日の朝となりました。

日光林間学園21

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ最終日の朝となりました。子供たちは、ぐっすり寝て体力も回復したようです。布団もきちんと片付けられました。
発熱する子もなく、全員元気で何よりです。

日光林間学園20

画像1 画像1 画像2 画像2
室内レクは、教員チーム対子供チームの対戦で大興奮のうちに終了しました。子供たちは、小さなケガがある程度で全員元気です。最後の夜、就寝時刻が近づいています。

日光林間学園19

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夕のお楽しみ、室内レクが始まりました。先生の秘密クイズ、体内時計、俳句、お絵かきなど、どれも盛り上がりました。

日光林間学園18

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夕食になりました。ハンバーグを楽しみにしていたしていた子もたくさんいました。

日光林間学園17

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に戻り、15:30〜入浴が始まりました。待っている班は、部屋でくつろいでいます。部屋から見える景色も最高です。

日光林間学園16

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食を終えて、奥日光を出発しました。いろは坂を下って宿舎を目指します。

日光林間学園15

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングと写真撮影を終えて、ようやくお昼となりました。お弁当を美味しそうに食べています。

日光林間学園14

画像1 画像1 画像2 画像2
湯滝を見学して、いよいよハイキングに出発しました。それほど寒くもなく、爽やかです。 子供たちも、全員元気に歩いています。

日光林間学園13

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝を見学しました。紅葉の中で虹がかかり、最高の眺めでした。

日光林間学園12

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングに向けて、バスに乗り込みます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10
(木)
安全指導
3/12
(土)
十歳の決意発表会(4)

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

出席停止解除願

PTA総会資料

学校運営委員会だより

学習支援サイト