朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目です。
昨日と打って変わって曇天ですが
まだ雨は降っていません。






iPhoneから送信

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しくいただきます。







iPhoneから送信

ミステリーツアー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力、気力とも余力がある人々のオプション、ミステリーツアーです。
お地蔵様の数は、やはり行きと帰りで違っていました…。


























iPhoneから送信

ハイキング 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とにかくいいお天気でした!











iPhoneから送信

ハイキング 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信

ハイキング 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信

5年華道教室その4

出来上がった作品は、1階職員室前と4階5年生教室前に展示してあります。他の学年の子どもたちも作品を見て、においをかいだり、「早く5年生になってやってみたいなあ」などとつぶやいたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年華道教室その3

「上手に生けられました。」「写真にとっておきたいなあ。」などのつぶやきが聞こえてきました。生ける姿ももちろんですが、自分の作品をアイパッドで撮影している姿も真剣そのもの。自分の作品にも友達の作品にも大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年華道教室その2

花の生け方の指導を伺いながら、はさみで花材を切ったり、花や枝を剣山にさしたりして華道に挑戦。花を生ける角度や枝の長さなどの説明では、算数で学習したことを生かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年華道教室その1

草月流師範を講師としてお招きして、5年華道教室を実施しました。花材の一部は、校庭の樹木の枝を主事さんに切ってもらって利用しています。花にも人にも個性があり、それを生かすことの大切さをご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月)の給食

◆◇今日の献立◇◆
かおりごはん
野菜と高野豆腐の煮物
もやしのごま酢
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青い空と虹
きれーい!と歓声があがっていました。










iPhoneから送信

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しっかり食べます。











iPhoneから送信

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目です。みんな元気です。


素晴らしい青空です。
空気も美味しいです。



iPhoneから送信

旗です

画像1 画像1
ロビーに飾ってます


iPhoneから送信

おみやげ

画像1 画像1 画像2 画像2
お買い物タイムですー







iPhoneから送信

献立です

画像1 画像1
iPhoneから送信

夕ご飯です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豪華な雰囲気です











iPhoneから送信

開園式

画像1 画像1 画像2 画像2
こんなに素敵な宿舎です。







iPhoneから送信

東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
激混み、雨だったのに
雨も止んだし、人も減って
スムーズに見学できました。










iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/12
(土)
土曜授業
3/14
(月)
朝会

お知らせ

学校だより

学年便り(1年生)

学年便り(2年生)

学年便り(3年生)

学年便り(4年生)

学年便り(5年生)

学年便り(6年生)

保健室より

PTAだより

PTAからの配布文書

学校評価

年間行事予定表

学校保健