2年生楽しそうにおもちゃ作り
2年生の国語「馬のおもちゃの作り方」では、
実際におもちゃを作り、 その作り方を説明する学習をしています。 どんなおもちゃにするか考え、 まずは作り方の説明をメモにまとめました。 それを基に実際に作っている場面です。 みんな自分の考えを実現させることができ、 とても楽しそうでした。 この後、おもちゃの作り方を説明文として書きます。 できた説明書を隣のクラスと交換し、お互いに 実際に作ってみるそうです。そちらも楽しみですね。 12月13日(月)の給食《産地情報》 にんじん 千葉 赤ピーマン 宮城 黄ピーマン 宮城 ネギ 千葉 しょうが 熊本 たまねぎ 北海道 にんにく 青森 はくさい 茨城 こまつな 東京 ぶたにく 茨城 とりにく 青森 さわら 韓国 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 避難訓練
今日は12月の避難訓練がありました。
地震発生の想定での訓練です。 今回も子どもたちは真剣に取り組むことができました。 このところ日本各地で、地震が発生しています。 これからも命を守るために、 子どもたちと訓練を続けていきます。 体育朝会
今日は体育朝会がありました。
まず初めに6年生が挨拶をしてくれました。 「ペースランニングをやっていますか? 体力向上のために頑張りましょう。」 「あと2週間で2学期が終わります。 めあてに向かって最後まで取り組みましょう。」 などの話をしてくれました。 体育朝会は、「クラス対抗短縄リレー」 低学年は前跳び、中学年は後ろ跳び 高学年は2重跳びが入るなど、ハンデを付けて 一人ずつ短縄を跳んでリレーをしました。 結果発表は給食の時間だそうです。 最後に、12月19日(日)に 世田谷区総合運動場で行われる、 世田谷子ども駅伝の選手を紹介しました。 富士中学校、代沢小学校、多聞小学校 そして、池之上小学校の 富士の学び舎の4校の選手たちが 一つのチームになって走ります。 寒い日が続きますが、体力向上の取組を 今後も続けていきます。 歩行者天国、お客さんとしても
「たまにはゆったり歩行者天国」、花屋さんや八百屋さん、デザイン屋さんで活躍の子ども店員さんを応募するように、池之上の子どもたちが、お客さんとしても、歩行者天国に大勢来てくれています。
一日店員、がんばっています!
池ノ上商栄会の「たまにはゆったり歩行者天国」の花屋さんや八百屋さん、デザイン屋さんなどで、一日店員を子どもたちが、がんばっています。
初めは、声が出なかった店員さんも、「いらっしゃいませ」「キャベツか安いです」などと、立派な店員さんとして、活躍しています。 安全運転呼びかけ隊
今日は12月2回目の
安全運転呼びかけ隊の活動日でした。 「ピーポ君をさがそう!」のPTAイベントも 併せて行っていましたので、 安全運転呼びかけ隊の活動場所でも 子どもたちは「子ども110番の家」を見付け シールをいただいていました。 これからも学校、保護者、地域が協力して 子どもたちの安全を見守っていけたらと思います。 北沢警察をはじめ、ご協力いただきました皆様、 本当にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 いざという時に頼りになります。「こどもをまもろう110番」
PTAのおまつり委員会、校外委員会、PTA本部の企画で
「ピーポ君をさがそう!」は、穏やかな師走の天気のもと 始まりました。 登下校の通学路で、ふだんは見過ごしてしまっているかもしれない 「こどもをまもろう110番」を探しながら、 下校していきます。 「ピーポ君は、いざという時に駆け込める安心な場所」として 子供たちに再認識してもらいたいというPTAの方々の願い、 今回の活動で、強く意識してもらえたことでしょう。 企画、運営していただいたPTAの皆さま、 ご協力いただき、ピーポ君を派遣してくださった 北沢警察署関係者の皆さま ありがとうございました。 ピーポ君だ!「さようなら!」
「ピーポ君だ!」
「ピーポ君、握手!」 と、低学年も、中学年も、高学年も ピーポ君に駆けよってきます。 PTAのおまつり委員会、校外委員会、PTA本部の企画で 「ピーポ君をさがそう!」のスタートは、まず校門で。 それぞれがピーポ君にタッチしたり、握手したり、 中にはだきついたり。 ここから下校通学路の道々で、 「こどもをまもろう110番」を探しながら、 下校していきます。 3年生 書き初めに向けての書写学習
師走第2週、今年、学校に登校するのも10日間限り。
2校時、校内を回ると 3年生がよい姿勢で書き初めのお題「つよい力」の 初練習に取り組んでいました。 習字の時間は、おもしろいもので、 みんなが書き始めると、 水を打ったようにシーンとした空気感に包まれます。 そんな中で、一文字一文字に心を込めて書く経験、 とってもよいものの様に感じられました。 6年生 体育「かっ飛ばせ!」
6年生、初めてのベースボール型ゲームの学習です。
野球に慣れている子もいますが、 ほとんどが初めてバットを握り、バッティング。 それでもよい当たりをして、ベースを駆け抜ける。 あれっという当たりでも、笑顔で1塁へ。 そんな様子が、あちらこちらで見られました。 目標は、校舎直撃のホームラン。 誰が最初に実現するでしょう。 国語「ものの名まえ」
国語で、物の名前には上位語と下位語があることを学習しました。
「ひらめ」や「たい」は「さかな」というように、 まとめた言い方を考えたり、反対にまとめた名前から下位語を見付けたりするなどして、 言葉について理解を広げました。 まとめの学習で、1組と2組と合同で「お店屋さんごっこ」をしました。 お店屋さんやお客さんの話し方についても考えながら、楽しく交流しました。 師走のクラブ活動
世間的には、師走。
どことなく気忙しい空気が流れていますが、 学校は、小春日和の延長のような“まったり感” クラブ活動時間では、 それぞれが自分たちで選び、計画した活動を おしゃべりしながら、 楽しんでいる様子が見られました。 12月10日(金)の給食《産地情報》 にんじん 千葉 赤ピーマン 千葉 ピーマン 茨城 たまねぎ 北海道 じゃがいも 北海道 キャベツ 愛知 セロリ 静岡 かぶ 東京 ぶたにく 青森 とりにく 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 4年生、常設展も見学
世田谷美術館には、17000点近くの作品が収蔵されているそうで、今日は、横尾忠則さんのグラフィックアートや駒井哲郎さんのエッチングを
不思議そうに、でも、真剣に見いっていました。 4年生、美術鑑賞リーダーの方と鑑賞タイム
企画展を鑑賞し、次は、美術鑑賞リーダーの方と、館内、館外の彫刻鑑賞をしました。
館外は、砧公園に来たときは、いつでも鑑賞できます。 次は、家族で来られるといいですね。 4年生、学芸員の方々とまったり鑑賞タイム
「グランマ-モーゼス展」を学芸員の方々の説明を受けながら、ゆったりとしたときを過ごしています。
4年生、世田谷美術館に到着
4年生が、区の連合行事の一環で世田谷美術館を訪れました。
エントランス前の銀杏のジュウタンに歓声を上げ、さあ、これから美術鑑賞教室が始まります。 最初は、企画展「グランマ-モーゼス展」の鑑賞です。 卒業アルバムグループ写真を撮る時期に
6年生、卒業アルバム用の
学級集合写真やグループ写真を撮りました。 毎年、この時期に撮影するものですが、 今年も、そんな時期になったんだと 感慨もひとしおです。 卒業まで、あと67日です。 一日一日充実した日を過ごしてほしいです。 12月9日(木)の給食《産地情報》 にんじん 千葉 しゅんぎく 千葉 ネギ 茨城 たまねぎ 北海道 はくさい 茨城 ぶたにく 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド |
|