学校協議会
本校体育館で学校協議会を開催しました。学校運営委員、学校支援コーディネーター、学校関係者評価委員からの報告の後に、校長より次年度の教育活動の説明がありました。その後、出席者の方々からお話しいただきました。改めて烏山小学校は地域に支えられて教育活動ができていることを実感しました。
卒業式会場準備 5年生
5年生が在校生の最上級生として、卒業式会場の準備をしています。全員での体育館の床ふいたり、イスを出したり、ひな壇を設置したりしました。気持ちよく働いています。
授業風景 1年生
国語で似ている漢字に気を付けて書いていきます。貝と見、入と人、右と石など、似ているところや違うところを見付けていきます。
避難訓練の様子
今回は、家庭科室から出火したことを想定しての避難訓練です。真剣に取り組むことができています。この後、4年生は消火器を使った訓練も体験します。
授業風景 4年生
理科の「人の体のつくりと運動」で、自分の腕や手の骨がどのような仕組みになっているのか、紙に写しとって予想しています。
授業風景 5年生
教科「日本語」で漢詩「江亭」を取り上げます。漢字をヒントに意味を考え、描かれた情景を想像して音読していきます。班ごとに一行を取り上げ、意味を考えています。
授業風景 3年生
国語の「わたしたちの学校じまん」で、班ごとに分かれて,発表組み立てを考えて原稿を作っていきます。
授業風景 4年生
算数少人数で、教室の広さを求めていきます。タイルの大きさが縦横30センチメートル、それだけで900平方センチメートルになります。教室には、タイルが縦に20枚、横に30枚あります。単位の扱いも難しいです。
3/4 第11回学校運営委員会各部会の協議では、次年度の取組や日程について検討しました。子どもたちが満足し、のびのびと育っていけるような機会を、次年度もつくっていきます。全体の協議では、令和4年度の学校経営方針の提案と承認を行いました。 最後に、各委員より、一言ずつあいさつを行い、会を締めくくりました。 授業風景 つくし学級
道徳の「はしのうえのおおかみ」で相手も自分もいい気持ちになるにはどうすればいいか考えていきます。
授業風景 2年生
国語で二つの漢字を組み合わせて、いろいろな漢字や言葉を作っていきます。例えば、田+力→男、門+日→間などです。
授業風景 1年生
算数の「かたちづくり」で、三角形を使って色々な形をつくっていきます。色板を操作してつくります。
授業風景 6年生
社会科「日本とつながりの深い国々」で、どのようなつながりがあるか、外国から入ってきた身の回りのものや文化、これまでの学習したことから思い起こして地図にメモをしていっています。
世田谷パブリックシアター体を使っていろいろなものに変身しました。 ・職業版だるまさんがころんだ ・花の成長 ・お題に変身 ・桃太郎 など、毎時間どの学級も大盛り上がりでした。 楽しみながら学習し、体を使って表現することのよさを味わいました。 6年生を送る会 5年生から6年生へ
5年生から6年生へ、全校の皆で作ったメッセージカードを手渡しました。この日に向けて心を込めてつくってきました。6年生はじっくりと読んでいます。5年生代表のことばには、今まで最高学年として引っ張ってきた6年生への感謝と、これから自分達が引き継いでいく決意が込められていました。
6年生を送る会 1年生と6年生
1年生と6年生も玉入れ対決です。でも、今回は、玉入れの前の全力ダンスがあります。玉入れでは6年生の圧勝でしたが、ダンスは、1年生の圧勝です。
6年生を送る会 2年生と6年生
2年生と6年生は、玉入れ対決です。そのままの対決ですとやはり6年生の圧勝ですが、6年生からハンデをもらっての対決は、見事2年生の勝ちでした。
6年生を送る会 3年生と6年生
3年生と6年生は、台風の目対決です。3年生は運動会でたくさん練習しただけあって速いです。6年生は初めての競技で四苦八苦しています。
6年生を送る会 4年生と6年生
4年生と6年生は、長縄対決です。6年生から4年生への応援が素敵です。回数は、やっぱり6年生が圧倒的な強さです。
6年生を送り会 5年生と6年生
6年生を送る会です。5年生から6年生への感謝の気持ちを伝え、一緒に競技を楽しみます。5年生と6年生は、綱引きのクラス対決です。
|
|