アーツフェスタ、中里小学校のみんなが輝きました!

社会科見学6年生10(3/8)

次は、国会議事堂に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生9(3/8)

昼食も楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生8(3/8)

見学も終わり、昼食の時間です。屋根付きの場所で美味しいお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生7(3/8)

グループの会話も楽しいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生6(3/8)

江戸時代の寿司は特大でした。体験コーナーもお籠から人力車、昭和の懐かしい風景もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生5(3/8)

文明開化のコーナーも人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生4(3/8)

江戸時代の庶民の生活や文化の様子が再現されています。日本橋を渡って色々なコーナーに散らばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生3(3/8)

体温を計り、消毒をして入場しました。グループ行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生2(3/8)

首都高もすいていて、9時5分到着。クラス写真を撮って入場しました。両国国技館やスカイツリーも見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生1(3/8)

いよいよ6年間で最後の社会科見学です。はじめに江戸東京博物館に向かいます。バスガイドさんから丁寧な感染症対策の説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 講演会

 後藤 忠先生のご講演をZOOMで開催しました。「子どもの生きる力は育つ!」「育てる」という言葉をあえて使わないわけがお話の中に隠れていました。全ての根源は『子ども理解』『人間理解』であるという深いお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業公開(2/26)

 6年生『手品師』(清々しい気持ち)正直・誠実 自分自身に誠実な手品師に、ある出会いが訪れます。人間の葛藤を感じ取る教材です。子どもたちの自由な意見から深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業公開(2/26)

 5年生『友の肖像画』(友達を信じる)友情・信頼の価値に迫りました。目に見える関係ばかりでなく、そっと相手を想う気持ちについても気付くこと、かけがえのない友達とは何かを考えるきっかけになる教材との出会いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業公開(2/26)

 4年生『心と心のあくしゅ』(ほんとうの親切って何?)親切・思いやりとは何か、子どもたちが揺れを体験することで、「種をまく時間」だということを意識して授業を展開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業公開(2/26)

 3年2組『たっきゅうは四人まで』友達のことを大切に思い、友達の気持ちになって考えようとする心を追求しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業公開(2/26)

 3年生『たっきゅうは四人まで』(友達の気持ちになって)公平・公正の価値を考える教材です。1組は、互いを大切にすることについて触れ、考えさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業公開(2/26)

 2年2組『七つの星』(うつくしい心)感動、畏敬の念の価値について気付き、考える授業でした。女の子の気持ちを想像しながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業公開(2/26)

 2年1組『あいさつがきらいな王様』(あいさつっていいね)礼儀の項目です。王様の気持ちを考えながら、自分の考えを生み出していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業公開(2/26)

 1年生『橋の上のおおかみ』(だれかのためになることの素晴らしさ)親切・思いやりの価値を感じる授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生の授業風景(2/26)

 ファミリーグループでオンライン交流会を実施しました。2学期に探究した各国の特徴を、コマーシャルにして伝え合う学習です。完成した作品は、どれも魅力的な仕上がりになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31