ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【1年生】おすな場あそび

 1年生が生活科の時間に砂場遊びを楽しんでいました。狭い砂場ですが、池やトンネルが誕生!向こうでは水を掛け合う子供たちが・・・。もう誰にも止められません。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月15日(木)

7月15日(木)
今日の献立
パインパン トマトシチュー トロピカルサラダ 牛乳

主な食材の産地
豚肉…鹿児島県
ベーコン…茨城県・群馬県・千葉県
たまねぎ…愛知県
にんじん…千葉県
じゃがいも…茨城県
トマト…青森県
パセリ…茨城県
きゅうり…秋田県
にんじん…千葉県
カラーピーマン…宮崎県
画像1

今日の給食 7月14日(水)

7月14日(水)
今日の献立
ごはん しそひじきふりかけ あじフライ キャベツ かぼちゃのみそ汁 牛乳

主な食材の産地
米…秋田県
あじ…ニュージーランド
きゃべつ…群馬県
かぼちゃ…神奈川県
たまねぎ…愛知県
えのき…新潟県
画像1

今日の給食 7月13日(火)

7月13日(火)
今日の献立
夏野菜のカレーライス わかめサラダ 牛乳

主な食材の産地
米…秋田県
鶏肉…宮崎県
にんにく…青森県
セロリ…長野県
たまねぎ…愛知県
にんじん…千葉県
トマト…青森県
なす…茨城県
いんげん…青森県
かぼちゃ…中川兼
しょうが…高知県
きゃべつ…群馬県
きゅうり…秋田県

画像1

水泳学習進んでいます!

 比較的に天気に恵まれた今日の日中、5年生と1年生が水泳学習に取り組んでいました。「最初は冷たかったけれと、大丈夫」と元気な子どもたち。1年生もだいぶ慣れてきましたね。
画像1
画像2
画像3

若小班あいさつ運動スタート!

 今週より若小班あいさつ運動が始まりました。今日は1班が担当です。1年生も初めての経験なので、少し緊張気味でしたが、元気よくあいさつの声をかけることができました。1学期も残りわずかですが、元気なあいさつで学期末を迎えられるようにしていけたらと思っています。
画像1
画像2

今日の給食 7月12日(月)

7月12日(月)
今日の献立
スパゲッティ地中海ソース じゃがいものハニーサラダ 牛乳

主な食材の産地
えび…インド・パキスタン
いか…アメリカ
ベーコン…茨城県・群馬県・千葉県
にんにく…青森県
セロリ…長野県
たまねぎ…愛知県
にんじん…千葉県
パセリ…茨城県
じゃがいも…茨城県
きゃべつ…群馬県
きゅうり…長野県
画像1

創立150周年記念集会3

 いよいよフィナーレ。放送室で指揮をする児童を見ながら、若小賛歌をみんなで歌いました。そして、体育館でくす玉が割られたとき、各教室から大きな拍手が聞こえてきました。全校の心が1つになった瞬間です。下校時、ポールに取り付けられた久くす玉を子どもたちがうれしそうに見てくれていました。中には、タブレットで記念写真を撮る子も・・・。子どもたちの手作りによるリモート集会でしたが、本当に素敵な会になりました。あらためて、若小の子どもたちの底力を見たきがしました。今回はPTAの皆様による動画配信もなされました。楽しんでいただけたでしょうか。担当してくださった皆様に心から感謝申しあげます。
画像1
画像2
画像3

創立150周年記念集会2

 体育館に全員が集まることができないので、放送室と体育館、教室をリモートでつないでいます。クイズやインタビュー、タイムカプセルオープン、150周年記念ボッチャカップの様子など、次々に映像が流れていきますが、とても臨場感があり、各クラスそれぞれが大変盛り上がっていました。職員室でもモニターを設置し、楽しんでします。
画像1
画像2
画像3

創立150周年記念集会1

 いよいよ今日は創立150周年記念集会です。緊張した面持ちで、子どもたちは朝から準備に余念がありません。
画像1
画像2
画像3

明日は創立150周年記念集会2

 体育館や昇降口には委員会で分担し作成した、飾りや新聞が飾られています。先生たちはこれまた児童たちお手製のくす玉を取り付けていました。児童が中心、手作り感いっぱいの集会になりそうです。
画像1
画像2
画像3

明日は創立150周年記念集会1

 明日は150周年記念集会です。リモートによる集会のため、各教室をそれぞれ飾り付けています。もちろん職員室もです!給食では「祝」のナルトが・・・。
画像1
画像2
画像3

躍動感!マット運動!

4年生の体育は7月からプールとマット運動になりました。
体の使い方を意識して、一生懸命練習に取り組んでいます!
けがに気を付けながら、できる技をどんどん増やしていきたいです!



画像1

今日の給食 7月9日(金)

7月9日(金)
今日の献立
ちらしずし 煮豆 お祝いすまし汁 牛乳

明日は150周年記念集会です。
今日の給食ではちらしずしとお祝いすまし汁を食べてお祝いしました。

主な食材の産地
米…秋田県
鶏卵…群馬県
ごぼう…青森県
にんじん…千葉県
れんこん…茨城県
さやえんどう…北海道
にんじん…千葉県
えのき…新潟県
ねぎ…千葉県
みつば…埼玉県
画像1

第2回 若小タイム!

今日の昼休みは若小タイム(異学年交流活動)!各教室、体育館に1年生から6年生までの若小班が集まり、楽しく遊んでします。高学年が下学年によく声をかけていますね!
画像1
画像2
画像3

【1年生】のこりはいくつ?

 1年生の算数は引き算に入っています。今日は「のこりはいくつ?」ノートにキーワードや図をかきながら、引き算の場面を理解し、式をつくっていきます。
画像1
画像2

今日の給食 7月8日(木)

7月8日(木)
今日の献立
チリビーンズライス キャベツサラダ 牛乳

主な食材の産地
米…秋田県
ベーコン…茨城県・群馬県・千葉県
豚肉…群馬県
大豆…北海道
にんにく…青森県
たまねぎ…愛知県
にんじん…千葉県
じゃがいも…茨城県
きゃべつ…群馬県
きゅうり…埼玉県
画像1

今日の給食 7月7日(水)

7月7日(水)
今日の献立
鮭ごはん オクラともやしのおひたし 七夕汁 ミルクゼリー 牛乳

主な食材の産地
米…青森県
鮭…チリ
さやえんどう…北海道
オクラ…熊本県・鹿児島県
もやし…栃木県
小松菜…埼玉県
にんじん…千葉県
ねぎ…茨城県
画像1

【2年生】ついに!

 先週から始まった水泳学習。天候がすぐれず、思うように実施できていません。今日、ようやく2年生がプールに入ることができました。これまでの辛抱に応えるように、青空がでてきました。本当によかったね!
画像1
画像2
画像3

【1年生】やっぱり便利!タブレット!

 アサガオの花が咲き始めました。さっそく1年生がタブレットを片手に、観察に行きました。手触りや色、においなど実際に調べた後、花や葉の写真をとっていました。観察カードは教室で、写真を見ながら丁寧に書いていきます。このような学習で、タブレットは威力を発揮しますね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ