旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

授業の様子(12月11日)その2

画像1 画像1
 3年生が、図工の時間に、「たのしいおみせやさん」をつくりました。

授業の様子(12月11日)

画像1 画像1
 2年生が、国語の時間に、話のできごとをはっきりとさせて、あらすじを書きました。

体育朝会(12月11日)

画像1 画像1
 始業前に、バランスをとり体の動きを自分で調整し、体幹を鍛えました。

あいさつ週間(12月11日)

画像1 画像1
 土曜授業日の朝でしたが、代表委員の児童が校門で挨拶をしました。

授業の様子(12月10日)その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のもう一つの学級では、IPadを活用して、製鉄所を見学して学んだことを、新聞にまとめました。

授業の様子(12月10日)その4

画像1 画像1
 5年生が、社会科の時間に、大田区の工場の特色について調べ、日本の工業生産の課題について考えました。

授業の様子(12月10日)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、理科の時間に、温度による金属の体積の変化を、実験して調べました。

音楽教室(12月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生から4年生までの児童が、音楽演奏家に来校いただき、演奏を鑑賞しました。
 クラシックの曲やアニメソング等の演奏を楽しみました。

授業の様子(12月10日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、家庭科の時間に、IPatを活用して、作った料理の栄養の栄養について調べました。
 表にまとめ、献立や作った感想も記入して、ロイロノートで担任に提出しました。

給食(12月10日)

画像1 画像1
 献立は、あんかけチャーハン、牛乳、白菜と春雨のスープ、もやしのコチュジャンあえでした。

授業の様子(12月10日)

画像1 画像1
 ひまらや学級の児童が、長い距離を、自分のペースで休まずに走り、体づくりの運動をしました。

あいさつ週間(12月10日)

画像1 画像1
 代表委員の児童が、登校時に、校門で挨拶をしました。
 担当の曜日を決めて、代表委員が挨拶しています。子どもたちの挨拶に、心があらわれるようです。
 

授業の様子(12月9日)その3

画像1 画像1
 4年生が、図工の時間に、「スゴイ、サーカス」と題して、材料の使い方や置き方を考えて製作しました。
 工夫の視点を、具体的に友達の作品から学び、自分の発想を広げようとしていました。

あいさつ週間(12月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員の児童が、校門で、登校時に挨拶をしました。
 月一度のあいさつ週間ですが、毎月行うことで、児童の挨拶が定着してきています。どの学年の児童も、気持ちのよい挨拶をしています。

給食(12月9日)

 献立は、スパゲッティミートソース、牛乳、じゃがいものハニーサラダ、果物(スイートスプリング)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(12月9日)その2

 ひまらや学級では3・4校時に、弦巻小・山崎小・三宿小と「4校交流会」をオンラインで実施しました。旭小は手話ソングを担当しました。
画像1 画像1

授業の様子(12月9日)

2年生の3校時の授業の様子です。
1組…図画工作、2組…算数、3組…国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(12月8日)

画像1 画像1
 6年生が、本校の薬剤師の先生に、薬物乱用とはどのようなことかを学びました。薬物乱用すると、脳がどのようになるかを、具体的に学びました。

授業の様子(12月8日)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、算数の時間に、直接比較できないものの長さを比べるには、どのようにしたらよいか考え、テープ等を活用して長さ比べをしました。

給食(12月8日)

画像1 画像1
 献立は、麦ごはん、牛乳、さばのピリ辛ソースかけ、大根とひじきのサラダ、お豆のかりんとうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/11
(金)
土曜授業日
運動朝会
3/13
(日)
全校朝会
遠足(6)

学校だより

おしらせ

学校関係者評価

給食食材

校長室だより

1年生 保護者会資料

2年生 保護者会資料

3年生 保護者会資料

4年生 保護者会資料

5年生 保護者会資料

6年生 保護者会資料

ひまらや 保護者会資料

1年生 評価規準

2年生 評価規準

3年生 評価規準

4年生 評価規準

5年生 評価規準

6年生 評価規準