〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

6年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日、6年生は社会科見学に行きました。
新型コロナウィルス感染症の影響で、
学年で一斉に行くことはできませんでしたが、
2つのグループにわかれて国会議事堂に行ってきました。
国会議事堂では、衆議院の会議場などを見学しました。

テレビの中でしか見たことのなかった世界に
子どもたちは目をキラキラ輝かせながら見学していました。
あいにくの雨となりましたが、充実した勉強ができました。

今週のラッキー(10回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、こんにちは!
給田小学校のアイドル、ラッキーだよ♪

梅雨でじめじめして暑い日が続いているね。
ぼくは少し食欲が落ちてしまったんだ。
そんなときは、栄養がいっぱいあって、おいしいものを食べるんだ。
ぼくは、にんじんの葉っぱが大好き。

去年のPTA会長の高橋さんが、
ぼくにたくさんにんじんの葉っぱをくれたよ。
ぼく嬉しくて、いっぱい食べたんだ。
美味しいところを知ってるから、食べ方が上手なんだよ。

みんなも栄養がいっぱいあるものを食べて、
元気に過ごしてね。

第3回 わかたけ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日、3回目のわかたけ活動がありました。
今回から、体育館や校庭なども使用して、
遊びの幅が広がりました。
6年生も少しずつ下の学年とのかかわり方に慣れてきて、
わかりやすい説明をできるようになってきました。
わかたけ活動を通して、クラスの友達とは異なる友達とかかわり、
子どもたちの人間関係の幅も広がってきているようです。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・今日で体力テストが、終わります。子ども達はとても一生懸命取り組んでいました。来週はまだやっていない児童のみ実施します。保護者のボランティアの方には、体力テストの補助をしていただき、ありがとうございました。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から、プールが再開します。
まだまだ安心してこれまでと同じようにプールに入ることは難しいため、
今年度は方法を工夫して、2クラスごとにプールに入ります。

先生たちは、子どもたちが安心してプールに入れるよう、
先日プール清掃と研修会を行いました。
清潔になったプールで、のびのびと泳いでほしいです。

今週のラッキー(9回目)飼育委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、こんにちは!
給田小学校のアイドル、ラッキーだよ♪

昨年度ね、ぼくの展覧会があったんだ!
その展覧会で人気作品を作った人が、
休み時間に、飼育委員会の仕事体験をしているよ。
ぼくのお世話をしてくれているんだ!
終わった後は、ぼくとふれあいもしてくれるんだ。
4〜6年生のお友達や、先生も体験をしているんだよ!!
ぼくは、お友達が増えた気分になって、
とってもうれしいんだ。
明日はどんなお友達が来てくれるかなぁ・・・


今週のラッキー(8回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、こんにちは!
給田小学校のアイドル、ラッキーだよ♪

暑くなってきたね!
暑くなってきて、いろんな植物も成長しているみたいだね。
ぼくはね、紫陽花の花を見つけたよ。
小さなお花が集まっていて、とってもきれいだったんだ。

2年生が生活科の授業で植えた夏のお野菜も大きくなってたよ。
ぼくは、茄子を見つけたんだ!
ぼくは茄子は食べられないけど、どんな実がなるのか楽しみだな。

みんなもいろんなものの成長を見つけて、
ぼくに教えてね!!

第1回 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日の朝は、1年半ぶりの音楽朝会でした。

昨年度1年間、新型コロナウィルス感染症の流行のため、
音楽朝会は行われませんでした。
今年度も全校で集まって歌ったり演奏したりすることはできませんが、
放送を使って音楽朝会を行うこととなりました。

リズミック大魔王が音楽に関する難しい課題を出し、
ハルモニア姫のと一緒に考えていきます。
今回は、4,5,6年生の代表児童と音楽の授業の使者フレージング姫が
ハルモニア姫のために課題のヒントを出しました。

4年生は「花束をあなたに」(拍の流れに気をつけて)
5年生は「Believe」(二部合唱にチャレンジ!)
6年生は「wish〜夢を信じて〜」(パートの役割に気をつけて)
これらの曲を少人数で披露しました。
子どもたちは音楽の授業で学んだことを生き生きと表現していました。

早く感染症流行が落ち着いて、また全校で歌える日が来ることを願ってやみません。

第2回 わかたけ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日に、第2回のわかたけ活動がありました。
第1回目のわかたけ活動では、お互いの様子を探り探りでしたが、
今回は少し慣れてきてどの児童からも笑顔がたくさん見られました。
6年生は振り返りの際に「みんなが楽しそうで嬉しかった」と話していました。
充実した時間が過ごせたようです。
3回目からは、順次校庭や体育館なども使用できるようになります。
次回からも6年生が張り切って計画を立ててくれると思います。

6年生 鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の鼓笛練習が本格化しています。
鼓隊の練習では、行進に合わせて安定的なテンポ感で演奏できるよう
何度も繰り返し練習しています。
16分音符の細かいリズムで速くならないよう、パート内で声をかけあっています。
完成が楽しみです。

今週のラッキー(7回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、こんにちは!
給田小学校のアイドル、ラッキーだよ♪

この間、ぼくは久しぶりに校庭をおさんぽしたよ!
学童のお友達が話しかけてくれたり、
夕方の気持ちいい風に吹かれたりして、
とっても気持ちよかったんだ。
古民家も見たよ!!

だんだん暑くなってきたね。
ぼくは毛がモフモフしているから、暑いのは苦手なんだ。
水分をいっぱい取って熱中症に気をつけて過ごすんだ。
みんなも体力テストでいっぱい汗をかいているみたいだね!
気をつけて過ごしてね♪

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日に、6年生は租税教室がありました。
税理士の方に来ていただき、税金について授業していただきました。
税理士の仕事の紹介や、税金の使い道、
消費税についてなど、具体的な例えを使って分かりやすくおしえていただきました。
また、公平な課税についても考える機会となりました。
1億円のレプリカを見せていただいたときは、子どもたちも驚いていました。
社会科で学習した税金について、さらに深く学ぶ機会となりました。

第1回 わかたけ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日の掃除とお昼休みの時間を使って、
今年度第1回目のわかたけ活動が行われました。

わかたけ活動とは、本校でのたてわり班活動です。
1回目は、「班の仲間の名前を知ろう!」をねらいとして、
自己紹介をしたり、ゲームをしたりして活動をしました。

6年生は、下級生が充実した時間を過ごせるよう計画をたて、
自分の役割に責任をもって取り組めていました。
これから1年間、この班の仲間と一緒に活動します。
たくさんの思い出を作ってほしいです。

今週のラッキー(6回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、こんにちは!
給田小学校のアイドル、ラッキーだよ♪

この間ね、1年生のお友達がぼくの似顔絵をくれたんだ!
ぼくの大好きなにんじんの絵も入っていて、ぼく嬉しくなっちゃった。
にっこり笑ってるお顔も、ぼくそっくりでしょ?
1年生のお友達には、まだ1回しか会ってないのに、
ぼくの特徴をいっぱい見つけてくれていて、
ぼくはビックリしたよ。
嬉しかったから、みんなから見えるところに飾ってもらったんだ。

花だより(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
日中は夏のような暑さの日になりました。
校庭の花々も、また季節が進んだようです。

先生たちが使用する東門のそばには、朝顔が咲いています。
ネットにしがみついて、しっかりと根を張っています。
また、古民家のそばでは、あじさいが咲きました。
ピンク色の優しい色のあじさいが、校庭で遊ぶ児童を見守ってくれています。

わかたけ掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の金曜日から「わかたけ活動」が始まります。
活動のねらいや活動内容が一目で分かるよう、
今年度からわかたけ掲示板ができました。
6年生の児童が、活動内容を計画して丁寧に作ってくれています。
1〜5年生の児童は、自分の班の活動予定を見て、
金曜日のわかたけ活動を心待ちにしているようです。

今週のラッキー(5回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、こんにちは!
給田小学校のアイドル、ラッキーだよ♪

ぼくのところに卒業生が会いに来てくれたよ!!
ぼく嬉しくて嬉しくて・・・!!
久しぶりになでなでしてもらう手は、あったかくて、ほんわかしてたよ。
ぼく、気持ちよくてつい眠くなっちゃった。
また会いに来てほしいなぁ・・・

6年生 わかたけリーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
来週から始まる「わかたけ活動」に向けて、
6年生のリーダー会議が始まりました。

「わかたけ活動」は、本校で行われている縦割り班活動です。
1年生から6年生まで約35名一班で活動します。
6年生は、下級生と充実した時間を過ごすために、
真剣に計画を練っています。

整理整頓がとっても上手!

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気が悪い日が続いています。
傘やカッパ持参で登校している人が多くいます。

今日、とってもきれいに整頓された傘立てを発見しました!
無造作に傘立てに入れるのではなく、整頓して傘立てに入れると、
とっても気持ちいいですね♪

今週のラッキー(4回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、こんにちは!
給田小学校のアイドル、ラッキーだよ♪

この間ね、1年生のみんなに初めて会ったよ!
1年生がぼくのところに会いに来てくれたんだ。
ぼくの自己紹介の紙芝居をして、
1年生にぼくのことを知ってもらったよ。
「かわいい!」や「かっこいい!!」と言ってくれて嬉しかったんだ。

ぼくがね、「ぼくはうさぎだから何もできないんだ」って言ったら
「そんなことないよ!ラッキーはいてくれるだけでいいんだよ」と
言ってくれた男の子がいて、ぼくは心があったかくなったんだ。
またみんなに会いたいな。

ぼくのことをもっともっと知ってもらうために、
飼育委員会の5,6年生が、ラッキー通信を作ってくれたよ。
写真つきで、ぼくのことを記事にしてくれたんだ。
みんなじっくり読んでね♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31