「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

4年生 鑑賞風景

6年生の共同作品「日本全国顔ハメ看板ツアー」で楽しんでいます。どの地方の看板か分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会、始まる!

今日から19日まで、下北沢小学校展覧会を開催します。保護者のみなさまの鑑賞日は、18日、19日です。展覧会のしおりを確認のうえ、ご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 2月15日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、さばのごまだれかけ、わさび和え、みぞれ汁、牛乳

<給食産地>
はくさい    茨城県
にんじん    千葉県
もやし     栃木県
えのきたけ   新潟県
だいこん    千葉県
ほうれんそう  群馬県
こまつな    東京都
さば      ノルウェー
豚肩肉     青森県
米       千葉県

展覧会、迫る!

下北沢小学校の展覧会が、明日から始まります。乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

学級活動の時間です。「新年度クラブ設置希望アンケート」を行っています。来年度は、クラブ活動を引っ張っていく立場になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

校庭で元気に遊んでいます。1年生は、おにごっこ。4年生は、なわとび。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

保健の時間です。犯罪被害は、どのようにすれば防止できるのか、資料をもとに考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「かぶって へんしん」作りたいお面を考えて、変身して楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

道徳の時間です。「あなたって どんな 人?」友達には、いろいろな良いところがありますね。良いところを真似してみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

保健の時間です。生活習慣病について、それぞれが調べるテーマを決め、分かりやすくまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。「つたわる言葉で表そう」最近の出来事を200字程度で書き進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

日課帳タイムです。今日がんばりたいことは何ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 2月14日(月)

画像1 画像1
献立 カレーうどん、きゅうりと大根のごま風味、おから入りココアマフィン、牛乳

<給食産地>
にんじん    千葉県
たまねぎ    北海道
ねぎ      千葉県
だいこん    神奈川県
きゅうり    群馬県
豚肩肉     青森県
鶏卵      栃木県

1年生 授業風景

読書の時間です。いろいろな本をたくさん読んで、世界を広げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。「手づくりロケット」に挑戦しています。とてもよく飛びますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「えのぐ ひっぱ レインボー」絵の具をたらしてできた形から、どんなお話が生まれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

社会科の時間です。世界遺産の中にある「小笠原村」について、新聞形式でまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。円周の長さが分かっています。直径の長さを求めてみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の会

6年生は、今週のめあてを考えています。「友達の良いところをたくさん見つける1週間にしたい」という、めあてがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝の会

1週間は、健康観察からスタートです。オンラインのみなさんにも、手を振っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生