世田谷中学校の生活を紹介しています

2月9日(水)の給食

≪今日の献立≫
・五目あんかけやきそば
・大根とわかめのサラダ
・フルーツ白玉
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末考査の試験範囲表をアップしました

画像1 画像1
学年末考査に向けて、試験範囲表を各学年のコーナーにアップしました。トップページ上部の各学年のタブ(「1年」「2年」「3年」)からアクセスしてください。

2月8日(火)の給食

《今日の献立》
・ごはん
・じゃこふりかけ
・焼きさば おろしポン酢
・ねぎ塩きんぴら
・油揚げのみそ汁
・牛乳

さばをこんがりと焼き、
少しとろみをつけた
給食室特製大根おろしの
ポン酢をかけました。

よそわれずに残った数も多く
苦手な生徒も多かったようですが

「魚も野菜も全部食べました!」
「さば、おいしかったです!」
という感想もありました。

これからもいろいろな魚料理を
楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月)の給食

《今日の献立》
・チリビーンズライス
・パリパリサラダ
・甘平(かんぺい)
・牛乳

甘平は生産量が少なく
希少な柑橘です。

皮がとても薄く
みかんのように手でむけます。

シャキっとした果肉で
とても甘く、
「おいしかった!また食べたい!」
と、生徒から感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(金)の給食

《今日の献立》
・親子丼
・ひじき入りナムル
・豆腐とわかめのみそ汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年より、生徒会の活動として
使用済みコンタクトレンズの
回収を呼びかけています

生徒の皆さんの協力でたくさんの
コンタクトレンズが集まるのですが
はがし損ねたアルミを取るのが
大変でボランティアを募りました

多くの応募がありましたが、
場所の関係により抽選で5名が
参加できることになりました

おかげさまで、早く作業を
終えることができました

また機会があれば、
生徒会のボランティア活動に
協力してください

公開はできませんが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年の廊下では、学校公開に向けて
書き初めや国語の本紹介のポップを
展示していましたが、
感染予防のため、公開は中止と
なってしまいました

小さな写真ですが、いくつか
紹介させていただきます

いずれまた、観ていただく日が
来ることを願っています

2月3日(木)の給食

《今日の献立》
・ごはん
・いわしの蒲焼き
・野菜のゆかりあえ
・呉汁
・牛乳

いわしと大豆を使った
節分献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 3学期学校公開中止のお知らせ

2月5日(土)〜8日(火)に予定されていた学校公開は、感染症予防の観点から中止とさせていただきます。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、2月15日(火)15:00〜予定されている新入生保護者説明会は感染症予防対策をした上で、本校体育館にて実施する予定となっています。

2月2日(水)の給食

《今日の献立》
・セルフ ホットドック
・かぼちゃのシチュー
・キャベツのレモンドレッシング
・牛乳

国産レモンは冬が旬です。

ドレッシングのお酢を半分に減らし
その分をレモンに代えています。
酸味が柔らかく、さわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火)の給食

《今日の献立》
・麦ごはん
・麻婆豆腐
・春雨サラダ
・いよかん
・牛乳

いよかんは
皮は厚いですが意外とむきやすく
食べやすい柑橘です。

甘みと酸味のバランスがよく、
なじみのある味わいで
みなさんよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(月)の給食

《今日の献立》
・鶏ごぼうピラフ
・ししゃもの黒ごまフライ
・レンズ豆の田舎風スープ
・ぽんかん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(金)の給食

《今日の献立》
・ごはん
・手作りさつまあげ
・五目きんぴら
・わかめのみそ汁
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木)の給食

《今日の献立》
・ごはん(こしひかり)
・銀鮭の塩焼き
・野菜の土佐あえ
・すいとん
・牛乳

すいとんは、
小麦粉に水と豆腐を少し加えて
もちもちとした食感に仕上げました。

生徒からも人気のメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水)の給食

《今日の献立》
・ピロシキ
・ボルシチ風スープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火)の給食

《今日の献立》
・ごはん
・とら猫ふりかけ
・鶏と大根のうま煮
・白菜のからしあえ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(月)の給食

≪今日の献立≫
・ハッシュドポークライス
・じゃこ入り和風サラダ
・クレメンティン
・牛乳

今日の果物は、スペイン生まれ
佐賀育ちの柑橘です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金)の給食

《今日の献立》
・カレーうどん
・根菜のナムル風サラダ
・紅はるか入り蒸しパン
・牛乳

紅はるかは、さつまいもの品種です。
じっくり蒸すと甘みが増します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木)の給食

《今日の献立》
・ごはん
・さばのみそ煮
・小松菜のごまあえ
・のっぺい汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

マナー講座(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回、2年生で実施したのは
「マナー講座」です

例年、職場体験の前に
実施していましたが、
今年度も中止となったので
3年進級を控えたこの時期に
行うことになりました

講師の先生からは、
マナーの5原則や、
働く人に求められること、
生活習慣チェックなどの
お話をしていただきました

マナーというものは、
他者を大切にする気持ちを
行動で表現するものです

よりよいマナーを身につけ
よりよい人間関係を
つくっていきましょう
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

学校だより

学校評価

各種おしらせ

PTAだより

給食レシピ