弦中生活9 3月3日(木)

3つのグループに分かれて試合開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活8 3月3日(木)

まず試合の流れを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活7 3月3日(木)

全員で一回練習をして、さあ試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活6 3月3日(木)

練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活5 3月3日(木)

練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活4 3月3日(木)

2年生体育。空手の授業が最後になります。グループ対抗で試合をします。各グループで練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3 3月3日(木)

I組作業の時間。パソコン室で、カレンダーづくりなどに取り組んでいます。3年生は、最後の家庭科、作業になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 3月3日(木)

I組家庭科。スエーデン刺繍です。たくさんの作品が出来上がっています。細かい作業も頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 3月3日(木)

技術の授業。木工作品がいよいよ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の給食

画像1 画像1
3月3日はひなまつりです。
春の花といわれる「菜の花」を使ったちらし寿司です。菜の花は少しほろ苦い味ですが、ごはんに甘めに煮た油揚げも入っているので食べやすいかと思います。


今日の献立
・菜の花ずし
・すまし汁
・抹茶プリン

食材産地【生鮮食品】
人参:千葉     菜の花:千葉
玉ねぎ:北海道   えのき:群馬
長ねぎ:千葉    小松菜:茨城

2年生折り鶴プロジェクト2 3月2日(水)

まだまだ、貼り付けはじめたばかりですが、みんなの思いをこめて、完成させます。完成が楽しみです。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生折り鶴プロジェクト1 3月2日(水)

修学旅行に向けて、折り鶴プロジェクトをすすめてきました。平和を願って、たくさんの折り鶴をみんなで協力しておりました。いよいよ、折り鶴画の作成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組お別れ会10 3月2日(水)

最後に記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組お別れ会9 3月2日(水)

温かい歌声でした。
最後は2年生が終わりの言葉でしっかりと会をしめてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組お別れ会8 3月2日(水)

武内先生の伴奏で、I組全員と先生たちと一緒に「旅立ちの日に」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組お別れ会7 3月2日(水)

3年生の言葉に担任の先生も目頭を熱くされていました。私も3年生の子どもたちとの3年間の思い出が走馬灯のように浮かんできて、目頭が熱くなりました。(涙)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組お別れ会6 3月2日(水)

3年生からの言葉です。
一人一人が3年間の思い出を詰め込んだ言葉と、1・2年生へのメッセージを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組お別れ会5 3月2日(水)

1・2年生からの送る言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組お別れ会4 3月2日(水)

1・2年生からの送る言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組お別れ会3 3月2日(水)

はじめの言葉。
続いて3年生への感謝の言葉を、一人一人に1・2年生が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより