ようこそ、若林小学校ホームページへ。

美術鑑賞教室 4年生

画像1画像2画像3
 世田谷美術館に行ってきました。
 「塔本シスコ展」を中心に、様々な作品に触れた子供たち。世田谷美術館に17000点もの作品が集まっていることにも驚きつつ、その一部を見せていただき、それぞれ「何か」感じることがあったようです。じっくり観て、感じて、心が豊かにするとてもいい時間でした。学芸員の方や鑑賞リーダー(ボランティア)の方々のおかげで密にならずにじっくり、ゆったり作品を楽しむことができました。
 4年生になって初めての校外学習でしたが、歩行態度もバスでの態度も鑑賞態度もとても立派でした!さすが若林の4年生。

英語体験教室 4年生

画像1画像2画像3
 若林小学校の体育館が「touch the world」に大変身☆多くのALTが来てくれてにぎやかな場ができあがりました。
 「グローサリー」「プログラミング」「エアプレイン」の3つのブースに分かれて、実践的な英会話を学んだり、英語でプログラミングを組んだりして学びました。
 初めは緊張気味だった子供たちでしたが、徐々にALTの先生が作り出す雰囲気に引き込まれていき・・・「Big voice」「Smile」「Challenge」「Don`t be shy!」で楽しく学んでいました。楽しく英語に触れあえた、素敵な時間となりました。

今日の給食 10月21日(木)

10月21日(木)
今日の献立
わかめ入り雑穀ごはん 卵焼き さつま汁 牛乳

主な食材の産地
米…新潟県
豚肉…鹿児島県、群馬県
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
鶏卵…群馬県
にんじん…北海道
たまねぎ…北海道
三つ葉…埼玉県
だいこん…千葉県
ねぎ…青森県
画像1

【4年生】外国語教室

 大勢の講師の先生が体育館に集まってくださいました。4年生はこれからグループに分かれて、外国語教室です。どんな活動になるか楽しみですね。
画像1
画像2

雲と天気の変化【5年生】

画像1画像2
 雲と天気は、どのような関係があるのか学習しています。動画など上手に使いながら学習の定着を図っています。

今日の給食 10月20日(水)

10月20日(水)
今日の献立
ジャイアントジャムサンド ビーンズシチュー ピクルス 牛乳

主な食材の産地
鶏肉…宮崎県
じゃがいも…北海道
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
きゅうり…埼玉県・岩手県
だいこん…千葉県
セロリ…長野県

画像1

委員会活動

体育発表会が終わったあとも、学校のために5・6年生は大忙しです。
普段の仕事に加え、周年へ向けた準備などやることはたくさんです。

体育委員会では、11月に行われる若小チャレンジ(長縄)の動画作りを行いました。
「失敗したときには、声をかけて、下級生のお手本になろう。」
「元気よく数えて、楽しく見せよう。」
などたくさんの意見が出ながら、動画を作成しました。仕事に対する意識がプロ顔負けです。
画像1
画像2
画像3

2年生 朝学習

若林小学校では、若村塾という朝学習に取り組んでいます。
今日は、書写のドリル(うつしまる)に挑戦です。限られた時間の中で、集中しています。朝の時間を有効に使えるとお得な気分になりますね。
画像1

給食レシピ ぐりとぐらのかすてら

給食レシピ ぐりとぐらのかすてら
読書旬間メニューです。
子ども達に人気で、今日も何人かの子から「作り方教えて」と声をかけてもらいました。

(材料)10こ分
小麦粉…180g
ベーキングパウダー…8g
たまご…3こ
さとう…75g
牛乳…60g
バター…100g
マドレーヌカップ小…10枚

(作り方)
*小麦粉とベーキングパウダーをふるいにかけておく。
*バターはレンジか湯せんで溶かしておく。
*オーブンを170度に予熱しておく。

1ボールにたまごとさとうを入れて泡立てる。
2小麦粉とベーキングパウダーを加えて、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。
3牛乳と溶かしバターを加えて混ぜ合わせる。
4マドレーヌカップ小に分け入れる。
5オーブンに入れて焼く。170度20〜30分

画像1

今日の給食 10月19日(火)

10月19日(火)
今日の献立
おろしスパゲッティ 青菜のサラダ ぐりとぐらのかすてら 牛乳

主な食材の産地
大根…千葉県
小松菜…埼玉県
もやし…栃木県
鶏卵…群馬県
ハム…茨城県・群馬県・千葉県
画像1

より安全な校庭遊びのために

 児童数が増えた若林小学校。いよいよ校庭がせまく感じるようになってきました。そこで、より安全に遊んでもらうための方法を考えました。校庭・体育館・教室と過ごす場所を3つに分け、ローテーションをしていくことにします。校庭遊びは基本的に3つの学年です。互いに空間を広く取れるようになり遊びやすそうです。一方、教室遊びも2学年出てきますので、過ごし方の工夫をこれから考えていく必要がありそうです。しばらくはこの方法で様子を見ていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

キックベース【5年生】

画像1画像2
 キックベースでは、子供たちが思いっきりボールを蹴り、駆け回る姿が見られました。
ルールの定着を図りながら、みんなで声を掛け合い楽しく活動しています。

今日の給食 10月18日(月)

10月18日(月)
今日の献立
秋の香りごはん ごまあえ お月見汁 牛乳

主な食材の産地
米…新潟県
栗…茨城県
鶏肉…宮崎県
さつまいも…千葉県
にんじん…北海道
しめじ…長野県
もやし…栃木県
小松菜…埼玉県
白菜…長野県
ねぎ…埼玉県
画像1

運動会終わりのお楽しみ会!

画像1画像2
係ごとに様々な企画を考えてお楽しみ会を行いました。
企画の内容を考えることから、発表のリハーサルまで自分たちで話し合いながら活動を進め、本番を迎えました。
みんなを楽しませることができた!と多くのこどもたちがうれしさを口にしていました。
みんなで力を合わせてさらに仲の良い学年になって行ければと思います!

今日の給食 10月15日(金)

10月15日(金)
今日の献立
五目あんかけそば フルーツヨーグルト 牛乳

主な食材の産地
豚肉…群馬県
いか…ペルー・チリ
えび…インド・パキスタン
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
うずら卵…愛知県・静岡県
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
白菜…長野県
きゃべつ…群馬県
小松菜…埼玉県
画像1

ミシン縫いにチャレンジ【5年生】

画像1
 初めてミシンを使用して、縫い物をしました。ミシンを使うことですばやく綺麗に縫えることを知り、これから作るナップサック作りが楽しみなようすでした。

若小班活動(若小タイム)

 若林小では、異学年交流を「若小班活動」と言います。6年生がリーダーとして各班を引っ張り、遊びや交流をしています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月14日(木)

10月14日(木)
今日の献立
まめまめおこわ 鶏肉と里芋のうま煮 柿 牛乳

主な食材の産地
米…青森県
小豆…北海道
枝豆…北海道
じゃこ…瀬戸内
うずら卵…愛知県・静岡県
鶏肉…鹿児島県
ごぼう…青森県
にんじん…北海道
里芋…埼玉県
いんげん…青森県
柿…和歌山県

画像1

【1年生】すてきなリース!

 1年生がアサガオのつるを利用してリースを作っています。材料を上手に利用しながら、すてきなリースができあがってきました。少し早いですが、クリスマス気分を味わっています。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

画像1
画像2
今日は雨なので、運動系のクラブは中で活動です。ダンスクラブがステージの上で踊ったり、ラケットクラブが卓球をしたりしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ