桜小学校の学校日記へ ようこそ

日光林間学園12

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングに向けて、バスに乗り込みます。

日光林間学園11

画像1 画像1 画像2 画像2
日光2日目、天気は晴れ。子供たちも全員元気です。夜もよく眠れたようで、朝食を食べています。

日光林間学園10

画像1 画像1
就寝準備の後で、班長会議をしています。発熱する子もおらず、全員元気です。

日光林間学園9

画像1 画像1 画像2 画像2
日光彫体験が始まりました。慣れない道具に苦労しながら、一生懸命に彫っています。

日光林間学園8

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、楽しみにしていた夕食です。密を防ぐため、二ヶ所の食堂に別れていただきます。とても豪華で、子供たちは嬉しそうです!

日光林間学園7

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋に入り、順番に入浴を始めました。

日光林間学園6

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に15:40に到着し、開園式を行いました。素敵な旅館で、子供たちはわくわくしています。

日光林間学園5

画像1 画像1 画像2 画像2
日光東照宮に14:00に到着し、バスの号車ごとに見学しています。

日光林間学園4

画像1 画像1 画像2 画像2
だいや川公園に12:25に到着し、お弁当タイムとなりました。朝が早かったせいか、みんなモリモリ食べています。

日光林間学園3

画像1 画像1 画像2 画像2
高速道路がやや混雑しているため、蓮田SAで休憩し、10:50に出発しました。到着は少し遅れそうです。
車内では、DVDを見て静かに過ごしています。少し車酔いした子もいますが、全員元気です。

日光林間学園2

画像1 画像1 画像2 画像2
桜小学校を8:25に出発しました。一路、日光を目指します。

日光林間学園1

画像1 画像1
いよいよ、今日から6年生が日光に出発します。気がはやるのか、集合時刻のかなり前から集まる子も見られました。
空は一面の青空です。絶好の行楽日和に恵まれ、子供たちの笑顔が一段と輝いています。

11月5日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 わかめごはん 春巻き ナムル 中華スープ


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・宮崎県
 竹の子・・・福岡県、熊本県
 にんにく・・・青森県
 生姜・・・高知県
 人参・・・北海道
 キャベツ・・・神奈川県
 にら・・・栃木県
 もやし・・・栃木県
 小松菜・・・埼玉県


☆今日は「春巻き」を出しました。春巻きの具を作って、調理員さんが一つ一つ丁寧に巻いて揚げてくれました。朝から、子供に「今日の給食なに?」と聞かれ、「春巻きだよ」と答えると「よっしゃ!!」と、とても喜んでくれました。
 
画像1 画像1

11月4日(木)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん 鯖の塩焼き 野菜のおかかかけ 豚汁


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 鯖・・・ノルウェー
 豚肉・・・群馬県
 じゃが芋・・・北海道
 もやし・・・栃木県
 小松菜・・・埼玉県
 人参・・・北海道
 玉ねぎ・・・北海道
 ごぼう・・・青森県
 大根・・・千葉県
 しめじ・・・長野県
 ねぎ・・・新潟県


☆今日は「豚汁」を出しました。豚肉やごぼう、じゃが芋、人参、大根などたくさんの具材が入った「豚汁」は子供達からも人気でした。寒い日が増えているので暖かいスープを飲んで、体の中からあたたまってほしいです。
画像1 画像1

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝遊びの「朝活」が始まり、朝から元気よくドッジボールやどろけいで遊ぶ3年生(^^♪

「あいさつ隊」が桜の子供たちに一人ひとり元気なあいさつをして、1日がスタートです(^^)/

今朝の放送集会は「先生シルエットクイズ」でした。
「今のは〜先生かなぁ?」と予想しながら、放送集会を楽しんでいました。

11月2日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 黒砂糖パン マカロニのホワイトスープ じゃが芋のハニーサラダ


【食材の産地】
 鶏肉・・・宮崎県
 じゃが芋・・・北海道
 玉ねぎ・・・北海道
 人参・・・北海道
 小松菜・・・埼玉県
 キャベツ・・・茨城県
 きゅうり・・・長野県
 大根・・・千葉県


☆今日は「じゃが芋のハニーサラダ」を出しました。じゃが芋は油でカリカリに揚げ、クラスで野菜と混ぜて食べます。ほのかなはちみつの香りとカリカリのじゃが芋がマッチした子供達からも人気なサラダです。
画像1 画像1

かしの木とどんぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
樹齢400歳以上のかしの木にどんぐりがなりました。

2年連続です。

まだまだ元気な証拠です。

よかったですね!

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は世田谷区立中央図書館へ校外学習に行きました。

図書館での仕事内容や館内で工夫している点など、スタッフの方から貴重なお話を聞いて学習することができました。


11月に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月に入り、校外学習、6年生の日光移動教室や学習発表会の準備が少しずつ進んでいます。

1日(月)の朝に、桜木中学校の生徒さんと「合同あいさつ運動」を行いました。
桜の子供たちは礼儀正しくあいさつする様子が見られました。

6年生は小学校生活最後の移動教室と学習発表会です。
セリフやダンスの練習中です(^^)/

6日(土)には、いよいよ2泊3日の日光移動教室が始まります。
班ごとに行程の最終チェック!

2年生 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの保護者のみなさまに引率していただき、まちたんけんをしました。

交番、飲食店、たたみ屋さん、お寺など、様々な場所をグループに分かれて探検しました。

事前にあいさつや質問の練習をして、本番です。
緊張しながらも、みんな本当に楽しそうに学校にもどってきました。

「お店の人と仲良くなれた。」
「今度はお店に食べに行く!」

と、ふり返りで話していました。

また、保護者の方からは

「改めて地域の良さを実感しました。」
「子供たちの成長を感じました。」

など、うれしいお言葉をいただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

出席停止解除願

PTAガイド

かしの木タイム

PTA会則

PTA総会資料

PTA委員会・係紹介

学校運営委員会だより

学習支援サイト