【2年】図工一人一人とても美しい染め物に仕上がりました。 【5年】算数今日は、「7は分数で表すとどのような数字になるのか。」 様々な考え方が発表され、みんなで学習を共有することができました。 【1年】学芸会練習普段体育で使っている体育館と違った様子に、緊張の面持ちでした。 【3年】算数の授業「重さ」は多くの日常生活の中で多く使われているため、学習内容が身近に感じられていました。 【6年】家庭科下級生たちも6年生の見事な作品に感銘を受けています。 【4年】算数「資料の整理」テスト複数の情報から資料を整理し、その結果からどんなことが分かるのか考えてきました。 【2年】 読書の秋本と一緒に子どもたちの紹介カードも掲示してあるので、本が身近に感じられます。 【ひだまり学級】社会科 119番通報の流れ掲示板の周囲にちりばめられている木々の葉からも秋を感じます。 雨の一日・・・こんな日は、教室や図書室でゆっくりと過ごしています。 学芸会の自主練習を行っている子どもたちもいました。 11/9 本日の給食【4年】理科実験の手順を確認しながら、水の温度の変化について観察を行いました。 【6年】卒業アルバム個人写真撮影最初は緊張した面持ちでしたが、カメラマンさんの言葉に、自然と笑顔があふれていました。 【1年】学芸会練習1年生は初めての学芸会。 みんな先生の話を良く聞き、自分の役を一生懸命に練習をしていました。 【5年】学芸会練習和太鼓や鐘など様々な楽器の音色が体育館から聞こえてきました。 さてどんな劇が完成するのでしょうか。楽しみです。 11月8日(月) 全校朝会そして、朝会の最後には教育実習生のお二人の先生の紹介がありました。2年生と5年生で実習を行います。どうぞよろしくお願いします。 11/8 いい歯の日 本日の給食発芽玄米入りごはん・大豆とちりめんの佃煮・筑前煮・柿・牛乳 今日は『いい歯の日』です。 かみ応えのある献立にしました。 しっかりかむためには、いい歯が必要です。また、鼻が通っていることで口を閉じてかむことができ、食べているものの味も香りもしっかり感じることができます。 いい歯でしっかりかんで、おいしさを十分に味わえるようにしましょう。 【教職員】学芸会準備6年生が音楽室から運び出した楽器を教職員で体育館に入れ配置を検討しました。 そして、壁面や小道具作りなど、何度も試しながら小道具を作っています。 【5年】理科研究授業タブレットを使って、水の流れる動きを確認したり、子どもたち同士で話し合ったり。 科学のおもしろさと不思議さを感じていました。 【4年】学芸会練習2音楽室では、歌の練習をしています。 弾むような歌声が音楽室から聞こえてきました。 秋晴れと冬支度校庭の木々の葉も、だいぶ色付き、落ち葉が目立つようになってきました。 ウサギ小屋の近くの「コナラ」の木もきれいに伐採されました。 |
|