赤ちゃんが先生
今日は3年生の家庭科で乳児体験がありました。10組の親子が来てくださり、3年生が実地に赤ちゃんと触れ合い、お母さんに話を伺いました。ほとんどの生徒が実際に赤ちゃんのきょうだいをもっていないので、貴重な体験です。来てくださった皆さん、ありがとうございました。
三角形は一つに決まるか
2年生の数学は三角形の性質についての学習中です。
AB=6cm ∠B=30度 AC=4cmの三角形を書いてみると、二通りになるということに気づきました。どうしてそうなるのか?そうか!と気づいた生徒が説明してくれました。 定義を覚えるのは簡単ですが、どうしてそうなるのか、を粘り強く考える生徒になってほしいものです。 オリエンテーリング表彰本当に充実したした1日でした。 道が混んでいて学校到着はやや遅れそうです。 オリエンテーリングバードコール作り 飯盒炊爨1年校外学習進路学習
奥中では2年生で上級学校訪問をする課題がでます。とはいえコロナの影響で訪問はなかなか難しいところ、ネットで調べたことを発表するのも可としています。
今日はその発表会。調べた学校の情報をみんなでシェアします。それぞれの発表に興味津々。都立も私立も、さまざまな特徴があることを知って夢が膨らみますね。 道徳授業地区公開講座
今回のテーマは「生命尊重」でした。4時間目は各学級での道徳。1年生は「尊厳ある生死の在り方」について、2年生は「かけがえのない命」について、3年生は「命の尊厳」について活発に話し合って考えることができました。
午後は講師の先生に「命の講話」をしていただき、まとめとしました。 命の尊さ
1年生の道徳はペットの殺処分から命の尊さを考える学習でした。
保健所で殺処分になる犬猫を世話している職員の方が、最期の日まで親身になって世話をしているという話には、胸が詰まるものがありました。この職員の方の気持ちを考えようという課題を話し合っていました。 テストが終わったら
1年生は来週の金曜日、相模湖プレジャーフォレストに校外学習に行く予定です。カレーライスをつくり、オリエンテーリングをやります。今日はテストが終わったら班長会。初めての班行動、責任をもってやり遂げ、成功させましょう。
廊下散策
今日も期末考査で静寂の中に英語のリスニング音声が流れています。
写真1枚目は恒例の「ありがとうカード」。学芸発表会の後に一人一人が誰かに感謝のメッセージを贈っています。 2枚目はSDGsの掲示。司書さんが作ってくださいました。校内のSDGsにかかわる取組の一部が紹介されています。 3枚目は南校舎を中心にそっと飾られている花。これはある先生と生徒のグループが定期的に飾ってくれています。だいたいは校地に咲いている花です。季節を感じることができて、とても素敵です。 給食コラボ11月16日捨てられてしまう食材を使って、こんなに美味しいメニューが登場しました。 がんばれ3年生
今日から期末考査です。3年生は背中からも真剣さが伝わってきます。
構想を形に
3年生は美術も佳境。額縁をつくっているのですが、今まで学んだことを総合して構想し、いろいろな材料を使って製作しています。彫刻刀を使ったり紙粘土を使ったり、一のこぎりで大胆に形をつくったり・・・。完成が楽しみです。
秋の夜空
晴天が続き、夜空によく星が見えています。
理科の授業では、今日は木星、土星、金星がほぼ一直線に見えることと、週末19日に部分月食があるという紹介がありました。 金星の大気はほとんどが二酸化炭素でそのため気温が400度もあるとのこと。金星よりも太陽に近い水星は大気がないのでそこまで温度が上がらないのに、二酸化炭素の影響は恐るべしだという説明もありました。地球もそうならないとは限らないですね。 環境のことを考えながら夜空を見上げてほしいと思います。 3年生も裁縫
家庭科3年生はパペットの制作をしています。思い思いの顔をつくって、胴体をつくって完成です。進捗がそれぞれなので、作り方は動画や画像でタブレットに配信されています。便利になったものです。
キャリア学習
今日はキャリア学習が2、3年で行われました。
2年生は海外で働く日本人にzoomでインタビュー。その人の仕事の「映え」をさぐりました。 3年生は文教大学付属高校の校長先生を招いて面接対策特別講座。真剣なまなざしで聞き、最後に礼の練習をしました。 どちらも未来の自分をつくる大事な学びでした。 おくのほそ道 探求中
3年生の国語では教科書に掲載さてた箇所以外で、芭蕉がどんな旅をしてどんな句を残したのか、グループで相談して調べています。
みんなで分担し、発表を聴き合えば、「おくのほそ道」の全体がつかめることでしょう。 本を使って調べたことはteamsの共有機能を使って一つのプレゼンシートにまとめます。今までは模造紙に書いて発表していたのですが、便利になりました。 子ぶた裁判
「子ぶたの行為は有罪か、正当防衛か」
3年生の社会科では裁判制度の学習中です。 裁判官、弁護人、被告、検事、証人の役割を決めて今日は模擬裁判をしていました。見ている生徒は裁判員、最後に評決を考えてロイロノートで送信していました。 手縫い
2年生の家庭科は巾着袋の制作に向けてまずは手縫いの基礎から練習中です。
慣れていない生徒はなかなか苦戦しています。 |