体育館遊び(1/18)
4年生は、体育館遊びでした。バスケットボールや、鬼ごっこなど、友達と開発した遊びを楽しんでいました。
授業風景(1/18)
3年2組は、国語の勉強です。『ありの行列』の説明文の読み取りで、タブレットを使って調べたことをまとめる活動を取り入れていました。
マナー名人になろう(1/18)
2年生は、みんなで気持ちよく過ごすために、「マナー名人になろう!」という授業をしています。マナーかるたを楽しむことで、気持ちのよい言葉を繰り返し使う習慣をつくろうとしています。
保健指導(1/18)
発育測定の時に、保健指導をしています。今回は『ふわふわ言葉』『ちくちく言葉』について考える時間を設けました。
あいさつ運動(1/18)
児童代表の運営委員や1年生の有志によるあいさつ運動をしています。手ごたえがあったようです。
楽器の音色とリズム(1/15)
キラキラした顔で、自分の作った楽器を紹介する姿に感動した上学年の子どもたち。聞いてもらえてうれしいという体験は、豊かな心を育んでいます。
中学年の地域への関心(1/15)
中学年は、自分の考えをしっかり伝えることができました。画面を見ながら、地図を指しながら、フィールドワークで実感したことも入れているので、とてもわかりやすく仕上がっていました。
高学年の工夫(1/15)
パワーポイントやロイロノートをうまく活用して、伝えたいことを編集した子どもたちです。音楽が流れたり、実際の衣服を見せたり、観る人にわかりやすく工夫しました。
低学年の演奏会(1/15)
1年生と2年生が協力する姿が素敵でした。呼吸を合わせて演奏しています。高学年のお兄さん、お姉さんが真剣に聞いてくれているので、とても嬉しそうでした。
気付きを伝える(1/15)
中学年は、AEDのある場所に気付いたことや、地域をフィールドワークした成果がよく盛り込まれていました。
ファミリーグループ学び合い(1/15)
世界の国々をめぐるワールドツアーです。グループで協力してコミュニケーションをとっていました。
ファミリーグループ発表会(1/15)
低学年は、ミニ音楽会になっています。個性ある楽器と、皆の音が合わさる時、気持ちも合わせる感覚を味わっています。
ファミリーグループ発表会(1/15)
高学年は、中里ワールドツアーという催しです。国旗を見せて、いろいろな視点から説明しています。
ファミリーグループ発表会(1/15)
中学年は、3年生は安全マップ、4年生は、防災研究という内容です。タブレットを使ったり、模造紙にまとめたりして、力を合わせて学習しました。
ファミリーグループ発表会(1/15)
高学年は、中里ワールドツアーという催しです。国旗を見せて、いろいろな視点から説明しています。
ファミリーグループ(1/15)
各教室の風景です。異学年ですと、新鮮な緊張感があり、皆の顔が輝いています。
中里音楽隊(1/15)
低学年は、楽器を創作して、工夫したところを発表し、演奏を披露してくれています。
手作りの譜面も魅力的です。 ファミリーグループの取組(1/15)
中学年は防災教育の一貫で、安全マップや防災の視点の学習の成果を発表しています。
中里レインボープラン発表会(1/15)
全校一斉に発表会がスタートしました。どの教室も、異学年のグループで協力して活動しています。
書き初め5,6年(1/13)
さすが5,6年生。個性豊かに、伸び伸びと書き上げました。自分で納得がいくまで練習する様子が微笑ましかったです。
|
|