世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

1月18日の給食

〈今日の献立〉
 ・麦ごはん
 ・サンラータン
 ・麻婆豆腐
 ・ぶどうゼリー
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、押麦(福井・富山)、豚ひき肉・鶏肉(北海道)、豆腐(東京)、鶏卵(青森)、粉寒天(南米・地中海)、ぶどうジュース(茨城)、たけのこ水煮(熊本)、ねぎ・白菜(東京)、冷凍グリンピース(ニュージーランド)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、えのきたけ(長野)、干しいたけ(九州)

 お酢の酸味と、唐辛子やこしょうの辛味が特徴の「サンラータン(酸辣湯)」。給食らしい程よい酸っぱさ・辛さに仕上げていることもあり、「芦花小の給食の中で、これが一番好き!」という声もいただきます。ふわっとした卵もまた、おいしさの秘訣かもしれません。
画像1 画像1

あいさつキャンペーン2022

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あいさつキャンペーン」が始まりました。
芦花小学校、芦花中学校、PTA・地域の皆様と協同して、あいさついっぱいの芦花を目指していきます。
初日は、からぴょんも登場して、子供たちの元気なあいさつであふれました。
あいさついっぱいで元気な芦花小学校を学校と地域の皆様、保護者皆様で作っていきたいです。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開を実施しました。
3日間の学校公開では、ゲストティーチャーを招いての授業、オンラインでの社会科見学、普段の授業の様子などを観ていただきました。
また、休み時間の様子など、今年度なかなか観ていただくことのできなかった学校生活を参観していただくことができました。
保護者の皆様には、新型コロナウィルス感染症対策へのご協力もいただきました。ありがとうございました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(月)6校時、3学期最初のクラブ活動が行われていました。
 久しぶりのクラブ活動となりましたが、いろいろな学年の友達と交流しながら活動に取り組んでいました。
 クラブ活動を通して、たくさんの友達と協力したり、楽しんだりしてほしいです。

1月17日の給食

〈今日の献立〉
 ・麦ごはん
 ・かみかみ佃煮
 ・みそ汁
 ・肉じゃがのうま煮
 ・ぽんかん
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、押麦(福井・富山)、豚肉(北海道)、豆腐(東京)、油揚げ(神奈川)、じゃこ(広島)、糸けずり(鹿児島・静岡)、塩ふき昆布(北海道)、凍り豆腐(アメリカ・カナダ)、糸こんにゃく(群馬)、じゃがいも・たまねぎ(北海道)、しょうが(高知)、にんじん・ねぎ(千葉)、大根(神奈川)、しめじ(長野)、ぽんかん(愛媛)、冷凍グリンピース(ニュージーランド)、干しいたけ(九州)

 今日は100Kgを超えるじゃがいもを使って、「うま煮」を作りました。なかなか終わらない“芽取り”と“切り込み”の作業に、調理員さんたちは朝から必死でした。が、おかげさまで、具だくさんでおいしい煮物に仕上がっていましたね。
画像1 画像1

体育「学年ドッジボール大会」4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月15日(土)2校時、校庭では、4年生が体育「学年ドッジボール大会」を行っていました。
 子供たちは、一生懸命にボールを投げたり、ボールをよけたりと、たくさん体を動かして盛り上がりました。

学校公開

画像1 画像1
 ご案内させていただいておりますが、1月15日(土)から1月18日(火)まで学校公開期間となります。
 保護者の方々のご来校をお待ちしております。

「席書会」4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月13日(木)5・6校時、体育館では、4年生の席書会が行われていました。
 子供たちは、これまでに学んできたことを生かすとともに、書く前に心を整えてから「美しい空」と丁寧に書きました。
 太筆を使い、字配りや筆の運び方に気を付けながら力いっぱい書きました。みんな集中して取り組み、堂々とした作品を仕上げました。
 席書会を通して、1年間の成長が見られることを楽しみにしています。

校内研究会「体育科」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月14日(金)5校時、国士舘大学教授 細越淳二先生をお招きして、2年5組の体育の授業を見ていただき、マットを使った運動遊びについてのご講演をしていただきました。
 子供たちが、マット運動の楽しさを味わい、もっとできるようになりたいと思えるような授業づくりのポイントや、指導の仕方について教わりました。
 この授業を通して、子供たちが「体育は楽しいな。」「マット運動がもっとできるようになりたいな。」と思う児童が増えてほしいです。

体育「やってみよう!楽しもう!マットランド」2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日(金)5校時、体育館では、2年5組の体育「やってみよう!楽しもう!マットランド」の学習が行われていました。
 今日の学習では、マットの上で転がったり、肋木に足をかけて逆立ちをしたり、川跳びをしたりして体を動かしました。また、子供たちが3人組になって、友達のよい動きを見付けたりしました。
 子供たちは、楽しみながら体をたくさん動かしていました。話合いでは、友達のよかったところを伝えたり、自分で考えた動きの工夫を説明したりしていました。
 この学習を通して、「もっとできるようになりたい。」「マット運動は楽しいな。」といった気持ちが高まっていってほしいですね。

1月14日の給食

〈今日の献立〉
 ・ごはん
 ・白玉雑煮
 ・切干し大根の卵焼き
 ・野菜ののり和え
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、豚ひき肉・鶏肉(北海道)、鶏卵(栃木)、冷凍白玉もち(タイ)、切干し大根(長崎)、刻みのり(千葉・熊本)、小松菜(東京)、にんにく(青森)、にんじん(千葉)、たまねぎ(北海道)、キャベツ(愛知)、もやし(栃木)、大根(神奈川)、ゆず(高知)、干しいたけ(九州)

 正月行事にはさまざまありますが、1月15日は「小正月」です。農耕の神様を祭る行事で、農家ではとても大切にされています。「どんど焼き」をしたり、「小豆がゆ」を食べたり、日本の伝統行事を受け継いでいきたいですね。
画像1 画像1

図画工作「ゆらゆら どきどき」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月13日(木)5・6校時、図工室では、6年1組の図画工作「ゆらゆら どきどき」の学習が行われていました。
 動きの面白さを生かした作品づくりに取り組みました。実際に動かして動画を撮り、ロイロノートで共有して鑑賞しました。
 ユーモアあふれる作品がたくさんできました。

図画工作「へんしんしよう」2年生

画像1 画像1
 1月13日(木)5・6校時、2年4組の教室では、図画工作「へんしんしよう」の学習が行われていました。
 今日の学習では、教室にあるものを使って変身しました。子供たちは、椅子に耳や顔、足先をつけて猫にしたり、1mものさしを使ってきりんになったりしました。
 また、掃除用具の「ハタキ」を長い鼻に見立てて、2人組で大きな象にも変身しました。
 子供たちは、友達と動物などになりきって楽しみました。

1月13日の給食

〈今日の献立〉
 ・鶏ごぼうピラフ
 ・野菜とパスタのスープ
 ・大根とツナのサラダ
 ・かぼちゃのチーズケーキ
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、鶏肉・豚肉(北海道)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、ツナ(静岡)、クリームチーズ(オーストラリア・アメリカ)、生クリーム(北海道)、マカロニ(カナダ・アメリカ)、ホールコーン・たまねぎ(北海道)、冷凍グリンピース(ニュージーランド)、マッシュルーム水煮(岡山)、ごぼう・にんにく(青森)、にんじん(千葉)、パセリ(茨城)、きゅうり(群馬)、大根(神奈川)、レモン(広島)、かぼちゃ(鹿児島)

 今日のデザートは、特製の「かぼちゃのチーズケーキ」です。かぼちゃの甘みを生かして、砂糖の使用量は少なめ、そして幸せな黄色をしています。見た目よりもボリュームがあり、食後は満足感たっぷりでした。
画像1 画像1

3学期の委員会活動が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月12日(水)5校時、5・6年生の委員会活動がありました。
 3学期最初の委員会活動となります。学校をよりよいものにしていくために、子供たちは、3学期にどんな活動をしていくのかを話合いました。
 5・6年生が中心となって、学校を盛り上げていってほしいですね。
 

総合的な学習「未来に向かってジャンプ!」6年生

画像1 画像1
 1月12日(水)4校時、6年1組の教室では、総合的な学習「未来に向かってジャンプ!」の学習が行われていました。
 今日の学習では、自分のよさを考えたり、友達に自分に向いている職業をインタビューしたりしました。
 子供たちは、「自分のよさって何だろう?」と、真剣に悩み、考えていました。また、友達がどんな職業に向いているかを考え、嬉しそうに伝えていました。
 次の学習では、自分が向いていると思う職業を考えていきます。

避難訓練

画像1 画像1
 1月12日(水)3校時に、小学校と中学校の合同避難訓練が行われました。
 今日の避難訓練は、火災が起きたことを想定して行われました。
 放送機器が使えない場合を想定し、先生たちが火災が発生したことを知らせに校舎内を回りました。子供たちは、その指示をよく聞き、速やかに避難をしました。
 避難訓練を通して、もし火災が起きてしまったときに、落ち着いて避難ができるようになってほしいです。
 

1月12日の給食

〈今日の献立〉
 ・ごはん
 ・吉野汁
 ・白身魚のフライ
 ・野菜のごまだれかけ
 ・菊花みかん
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、鶏肉(北海道)、ホキ(ニュージーランド)、豆腐(東京)、油揚げ(神奈川)、パン粉・生パン粉(岡山)、白すりごま(ナイジェリア・パラグアイ)、カットわかめ(岩手)、小松菜(茨城)、もやし(栃木)、にんじん・ねぎ(千葉)、大根(神奈川)、里いも(埼玉)、みかん(和歌山)

 3学期の給食が始まりました。久しぶりの給食に、朝から気持ちがうきうき、わくわくしていました。3学期も、旬の食材や地場産物をたくさん使う予定です。ぜひ、毎日の給食を楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1

習字「平和な春」6年生

画像1 画像1
 1月11日(火)3・4校時、6年1組の教室では、習字「平和な春」の清書をしていました。
 子供たちは、「大きく・丁寧に・力強く」を合言葉に、1文字ずつ丁寧に書きました。
 清書した用紙は、6年1組の教室前の廊下に掲示しています。学校公開でお越しの際に、是非ご覧下さい。

3学期がスタートしました。

画像1 画像1
 冬休みが終わり、いよいよ3学期がスタートしました。
 本年もよろしくお願いいたします。
 朝、登校してくる子供たちが元気よく挨拶をしていました。気持ちの良い3学期のスタートを切ることができました。子供同士、久しぶりに会い、会話を楽しんでいました。
 1校時、始業式がありました。校長先生から、3学期の過ごし方について話をしていただきました。子供たちが目標に向かって、3学期を過ごせるとよいなと思います。
 また、4年生の代表児童が今年の目標を発表しました。堂々と言えて立派でした。
 3学期も、1日1日を大切にして過ごしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要文書

学校だより

学年だより

学校経営

PTA