瀬田小学校のホームページにようこそ!

日光林間学園12 11/4更新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日

日光東照宮を観光してきました。
「鳴き龍がどんな仕組みか知りたい〜」
「眠り猫の隣の鳥が可愛い〜」
「五重塔の中心に芯があるのを初めて知った」
「昔の技術や伝統によって、昔と今が繋がっている」
こんな声が聞こえてきました。

11月2日(火)

画像1 画像1
【献立】
 ごはん 牛乳 魚の西京焼き じゃがいものそぼろ煮 こまつなの乾物あえ

【食材】
 米:山形県 じゃがいも:北海道 にんじん:北海道 玉ねぎ:北海道 小松菜:東京都 さやいんげん:千葉県 もやし:栃木県 しょうが:高知県 いなだ:岩手県 ちりめんじゃこ:タイ 鶏肉:宮崎・茨城・栃木県 鶏レバー:宮崎県

11月1日(月)

画像1 画像1
【献立】
 ツナコーントースト 牛乳 スコッチブロス(大麦とレンズ豆のスープ くだもの(りんご)

【食材】
 レンズ豆:アメリカ 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 かぶ:千葉県 キャベツ:茨城県 パセリ:茨城県 にんにく:青森県 りんご:青森県 レモン:愛媛県 生わかめ:徳島県 豚肉:千葉県

日光林間学園11 11/4更新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日

今日の朝会では、瀬田小ディスコを踊って元気に一日をスタートしました。
もりもりと朝ごはんを食べ、名残惜し見ながらもホテル三日月を出発しました。
いざ、日光東照宮へ!

日光林間学園11 11/3更新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日

美味しい晩ごはんの後は、栃木県の伝統細工「ふくべ細工」を体験しました。

夕顔の実を乾燥させたもの(ふくべ)に絵の具で色を塗りました。
鳥、ふくろう、モルモット、女の子、ジャックオランタン、アニメのキャラクター、日光の思い出、などなど様々なアイディアが光っていました。

「難しいけど楽しい〜」と、わくわくしながら作っていました。

日光林間学園9 11/3更新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日

本日メインのハイキングをしてきました。
「めちゃくちゃ疲れたー」とヘトヘトです。
サバンナのような景色に、「ライオンいそうー」
アマゾンのような景色や笹のような植物が生えているところでは、「パンダいるー?!」
と、異世界の雰囲気を楽しんでいました。

湯滝を間近で見られて、迫力満点でした。

日光林間学園8 11/3更新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日

本日最初の観光地は華厳の滝です。
エレベーターで、なんと一気に100メートル下り、そこに現れたのは大きな大きな華厳の滝!
そこから溢れ出す水しぶきを見て、「温泉みたい〜」や、「言葉に表せないー」と圧巻されてる様子でした。
「この水はどこから来るんだろう、、」と大量の水を見て不思議に思う子もいました。
この大量の水はどうやら中禅寺湖から流れてきてるらしいです。

日光林間学園7 11/3更新

画像1 画像1 画像2 画像2
11月3日

おはようございます。
朝7時からの朝会、なんと5分前に集合して開始できました。
実は昨日の公園でのお昼ご飯の後の集合は全員揃うのに7分遅れてしまいました。
時間を守って行動することが、一日で大きな進歩です。

ソーラン節を踊って、朝ごはんを食べ、ハイキングに向けていざ出発〜!

日光林間学園6 11/2更新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日

ホテル三日月では、おいしい晩ごはんを食べ、室内レクを楽しみました。

レク係がたくさんの企画を用意し、みんなで盛り上がりました。
瀬田小ディスコやマイムマイムやアブラハムには七人の子を踊ったり、じゃんけん列車や猛獣狩りゲームや言うこと一緒やること一緒をしたりして楽しみました。
感想を聞いてみると、「楽しい〜」と言いながら笑い転げていました。

日光林間学園5 11/2更新

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日

ホテル三日月に着きました。
お風呂に入ったり、はがきを書いたり、全てすることが終わったらおしゃべしたり、カードゲームをしたりしながらまったりとした時間を過ごしています。

日光林間学園4 11/2更新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日

東武ワールドスクウェアでは、班に分かれ、協力してオリエンテーリングを楽しんでいます。
写真に写っている物を探し、そこで写真を撮るというミッションのオリエンテーリングです。
世界の様々な遺産や建築物が25分の1の縮尺で再現されています。
「テンション上がる〜!」と、心躍らせています。

日光林間学園3 11/2更新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日

東武ワールドスクウェアに到着しました。
只今クラスごとに写真撮影をしています。
園の外からでも見えるスカイツリーに早くもわくわくしています。
「迫力満点で面白そう〜」と、早く入りたくてうずうずしています。

日光林間学園2 11/2更新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日

だいや川公園に着き、お弁当を食べました。
だいや川公園は紅葉が綺麗で、とても開放的で気持ちがいいです。
昼食後には、「だるまさんが転んだ」をしたり、おいかけっこをしたり、ちょうちょを追いかけたり、楽しそうに過ごしています。

日光林間学園1 11/2更新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日

朝は早くからお見送りに来てくださった保護者の方々ありがとうございました。
瀬田小学校の先生方にも見送られ、無事に出発しました。

大谷資料館には時間通り到着しました。
大谷資料館見学中は「寒い〜」と言いながらも、早くも「日光これでもう満足〜」と声が上がるほど楽しめたようでした。

明日からいよいよ日光移動教室 11/1更新

画像1 画像1
11月1日(月)
明日からいよいよ6年生の日光移動教室です。
今日はよく寝て明日に備えましょう。

「主体的に学ぶ」~外国語~ 10/29更新

画像1 画像1
10月27日(水)
本校では本年度「主体的に学ぶ」をテーマに校内で研究しています。
外国語の授業において、今回初めて児童で話し合って学習計画を立てました。
5年生の「I want to go to Italy.」では、いつも以上に楽しみながら主体的に学習に臨んでいる姿が見られました。
コロナ禍でなかなか海外に行くことは難しいですが、どこの国に行って何をしたい〜と授業の中で夢を膨らませて楽しんでいます。

I want to go to Australia.
I want to see Uluru.
How about you?
Where do you want to go?

10月29日(金)

画像1 画像1
【献立】
 スパゲッティナポリタン 牛乳 マセドアンサラダ びっくり目玉焼き

【食材】
 じゃがいも:北海道 にんじん:北海道 玉ねぎ:北海道 ピーマン:茨城県 きゅうり:埼玉県 豚肉:千葉県

3年生 国語・話し合い活動 10月28日更新

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(木)
3年生では、国語「はんで意見をまとめよう」の学習をしています。
話し合いの目的は、来週の遠足の「班遊び」を決めることです。

まずは、ふせんに自分のしたい遊びを書きます。
次に、司会・記録・タイムキーパー・発表の4つの担当を、話し合って決めます。
みんな、話し合いの本番が待ち遠しい様子でした。

そして、今日はいよいよ本番の話し合いです。
ふせんをホワイトボードにはり、それを上下に動かしながら、「〜もいいけれど、ぼくは・・・。」「〜の遊びに質問です。それだと・・・。」「それいいね。」など、「丁寧な言葉で意見を伝える」「認め合う」の2つのめあてをしっかり意識している姿に、担任としても心が暖まる思いでした。

司会が話をふり、タイムキーパーが残り時間を伝え、記録係が話し合いの内容や、決定した遊びを記録していきます。最後の2分は、班ごとに最終決定&発表準備タイム。3人で協力し、発表者をサポートしています。

最後に、班ごとに決まった遊びの発表です。
「○はんでは、〜という意見も出ましたが、△という理由で、□の遊びに決まりました。」振り返りでは、認めてくれて嬉しかったこと、譲り合いができたこと、しっかり発言を回した司会に感謝する言葉などが出ました。

この学習を通し、「意見をしっかり伝える」「相手の考えを認め合う」2点が成長できたように感じます。本番の遠足が、ますます楽しみになりました。

10月27日(水)

画像1 画像1
【献立】
 わかめとじゃこのごはん 牛乳 厚揚げの含め煮 沢煮椀 くだもの(みかん)

【食材】
 米:山形県 にんじん:北海道 大根:千葉県 もやし:栃木県 長ねぎ:青森県 小松菜:東京都 たけのこ:福岡・熊本・鹿児島・宮崎県 みかん:熊本県 豚肉:茨城・群馬・栃木県

5年生 外国語 10/27更新

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(水)
今日の5時間目は5年2組の外国語の研究授業でした。
“Where do you want to go?”のフレーズを使って行きたい国とその理由を尋ねたり紹介したりしました。
「Wow!」「Nice!」などのリアクションもあり、楽しくやりとりができていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

生活時程表

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年