アーツフェスタ、中里小学校のみんなが輝きました!

美術鑑賞教室10(2/17)

外の空気は気持ち良かったです。絵を良く観て、たくさん発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室9(2/17)

庭や外の彫刻もたくさん観ることができました。美術館の中に、三角や四角がかくれていました。感動が様々出てきてそれにも感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室8(2/17)

美術館には、いろいろな部屋があります。普段見られない部屋や場所や作品を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室7(2/17)

101歳になるまで描き続けたグランマ・モーゼスの人柄は、「優しい」「心が広い」「あったかい」人だと感じとっていた子どもたち。絵の力は、奥深いと学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室(2/17)

戦争や家族の辛い思い出も乗り越え、「美しいものだけを描く」
苦しい時代も絵を描くことで気持ちを切り替えたと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室(2/17)

季節の美しさや人物の表情も温かく、心が暖まりました。作者の生き方そのものを知る感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室(2/17)

繊細な色や様々な自然の風景の素晴らしさを感じとっている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室(2/17)

本物に触れる体験。グランマ・モーゼスの家族やゆかりの地も学べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室(2/17)

建物にも感激していました。よい天気です。気持ちのよい日です。たくさんのガイドさんがついてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(2/17)

バス会社もコロナ感染対策をしっかりしてくださっています。消毒、換気も万全です。車中では、玉田先生による色のクイズを楽しんでいます。無言で手を挙げる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室(2/17)

4年生は、バスに乗って世田谷美術館まで行き、グランマモーゼス展を観に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナに負けず(2/7)

冬の沈丁花、紫陽花、記念樹の桜の木、春を待って、雪が降ってもじっと寒さに耐えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立春がすぎました(2/7)

月曜朝会で、新しい芽の話をしました。何気ない通学路の木々の新芽は、寒い冬を越して、春をじっと待っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

化学反応の不思議(2/4)

 かき混ぜたり、色をつけたり、班によって特徴が出ました。オンラインの人にも実験風景を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中堅教諭研究授業(2/8)

 出来上がったものは、SDGsにも入る、地球にやさしい物質でした。水溶液の性質の勉強と、化学変化が起こると不思議な現象が生まれることを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中堅教諭の研修授業(理科)

 『化学反応を楽しもう』科学クラブで扱う内容を、授業で取り組みました。すまいるの教員が、通常級で挑戦しました。水溶液の性質の発展です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べたくなるレシピ(2/4)

 6年生のレシピは、どれも食べたくなる内容です。朝食、夕食に生かしたいメニューを皆さんにもお見せしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の掲示板(2/4)

 社会科新聞は、偉人調べです。読めば読むほど味が出る力作ぞろいです。6年生は、家庭科で調理ができない分、家庭で行った料理のレシピも紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子(2/4)

 どの学年も元気に思い切り楽しんでいます。コロナをやっつける勢いで、校庭を走り回る姿に感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験の様子(2/2)

 条件を修正して、やり直すことも大事な実験方法です。教科書で習っているとか、塾で習っているという机上の知識と違い、実験の途中にたくさんの疑問がわいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31