桜小学校の学校日記へ ようこそ

9月10日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 スパゲティポモドーロ ポトフ りんご


【食材の産地】
 鶏肉・・・青森県
 にんにく・・・青森県
 玉ねぎ・・・北海道
 トマト・・・北海道
 バジル・・・愛知県
 にんじん・・・北海道
 セロリ・・・長野県
 じゃが芋・・・北海道
 キャベツ・・・群馬県
 パセリ・・・長野県


☆今日の「スパゲティポモドーロ」はイタリアの料理です。「ポモドーロ」は、イタリア語で「トマト」を表します。そのため、トマトソースのパスタのことを「ポモドーロ」といいます。
画像1 画像1

9月9日(木)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 菊の花入りごはん 魚の幽庵焼き 野菜の酢味噌あえ すまし汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鮭・・・チリ
 生わかめ・・・岩手県
 菊の花・・・青森県
 しめじ・・・福岡県
 生姜・・・高知県
 ゆず・・・宮崎県
 にんじん・・・北海道
 キャベツ・・・群馬県
 もやし・・・栃木県
 小松菜・・・埼玉県
 大根・・・北海道
 えのき・・・新潟県


☆9月9日は「重陽の節句」です。またの名を「菊の節句」ともいい、菊の花を飾ったり、菊酒をのんだりして不老長寿を願います。そのため、今日は菊の花の入った「菊の花いりごはん」を出しました。子供たちは菊の花に興味津々な様子で食べてくれていました。
 
 

夏休み作品展開催中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの作品展が始まりました。桜の子供たち一人ひとりが工夫を凝らして仕上げた作品が展示されています。

分散登校・オンライン授業が始まって5日目になりました。「教室の人数が半分なので、先生に質問しやすいです。」「教室や家でも落ち着いて勉強できるから楽しいです。」「オンラインでも友達や先生と繋がっていて嬉しいです。」など、分散登校・オンライン授業の良さが見られる様子もありました。

9月8日(水)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん じゃが芋と鶏肉の煮物 味噌汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・岩手県
 生わかめ・・・岩手県
 生姜・・・高知県
 にんじん・・・北海道
 大根・・・北海道
 じゃが芋・・・北海道
 玉ねぎ・・・北海道


☆今日の「じゃが芋と鶏肉の煮物」は味がよく染みるように、調理員さんが工夫して作ってくれました。
画像1 画像1

オンラインの授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校・オンライン授業が始まって4日目に入りました。

オンラインと教室にいる子供たちと双方でクイズを楽しんだり、オンライン上でも挙手して算数の問題の答えを発表したりしている様子が見られました。また、タブレット端末やデジタル教材を積極的に活用し、意欲的に社会の学習に取り組む様子も見られました。


引き続き、桜の子供たち一人ひとりが楽しく学習できる環境に努めていきます。

夏休みの自由作品

夏休みの自由作品を見て回りました。

1年生にとって初めての自由作品。
友達や他の学年が作った作品を楽しそうに見ていました。

作ってみたいものがあったか聞くと、みんな次々と作りたいものを教えてくれました。

来年の作品も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月7日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 丸パン かぼちゃグラタン イタリアンサラダ レンズ豆のスープ


【食材の産地】
 鶏肉・・・宮崎県
 玉ねぎ・・・北海道
 マッシュルーム・・・千葉県
 かぼちゃ・・・北海道
 パセリ・・・長野県
 キャベツ・・・群馬県
 きゅうり・・・岩手県
 大根・・・北海道
 赤ピーマン・・・長野県
 にんにく・・・青森県
 にんじん・・・北海道
 小松菜・・・群馬県


☆今日の「かぼちゃグラタン」は蒸したかぼちゃにホワイトソース、チーズ、パセリ、パン粉をのせて焼きました。かぼちゃがとても甘く子供たちからも大人気でした。
画像1 画像1

9月6日(月)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 豚丼 厚揚げと玉ねぎの味噌汁 りんご


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 豚肉・・・群馬県
 生わかめ・・・岩手県
 しらたき・・・群馬県
 生姜・・・高知県
 ごぼう・・・青森県
 にんじん・・・北海道
 玉ねぎ・・・北海道
 ねぎ・・・青森県
 大根・・・北海道
 かぼちゃ・・・北海道
 りんご・・・山形県

☆今日は、豚丼でした。みんなもくもく、もりもり食べてくれていました。
画像1 画像1

9月3日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 チャーハン 中華スープ いかとさつまいもの揚げ煮


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・鹿児島県
 鶏卵・・・群馬県
 生わかめ・・・岩手県
 玉ねぎ・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 ねぎ・・・青森県
 青梗菜・・・茨城県
 にんにく・・・青森県
 生姜・・・高知県
 白菜・・・長野県
 えのき・・・新潟県
 さつまいも・・・千葉県


☆今日のいかとさつまいもの揚げ煮は、いかとさつまいもを油で揚げたものと甘辛いたれを合わせて作りました。
画像1 画像1

9月2日(木)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 チキンカレーライス こんにゃくサラダ


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・鹿児島県
 にんにく・・・青森県
 生姜・・・高知県
 玉ねぎ・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 じゃが芋・・・北海道
 りんご・・・山形県
 きゅうり・・・群馬県
 もやし・・・栃木県


☆今日から給食が始まりました。今日は子供たちから大人気のカレーライスです。みんな黙食でもりもりと食べていました。教室を回っていると、無言でグッドサインをくれた子もいて、嬉しかったです。2学期も給食室一同安全・安心のおいしい給食の提供、感染症対策に努めて参りたいと思います!
画像1 画像1

2学期がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
久しぶりに元気いっぱいの桜の子供たちに会えることができました。

ライブ映像にて始業式が行われ、代表児童が2学期の抱負を伝える様子がとても立派でした。

1学期に引き続き、感染症予防対策を講じながら、桜小学校教職員一同、子供たちの教育に全力で努めていきます。

いよいよ明日から2学期が始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日9月1日から2学期がスタートします。桜のみなさん、楽しく夏休みを過ごすことができましたか。

桜の子供たちが一回り大きくなって登校してくる姿を先生たちは楽しみにしています。

2学期からスタートする教育活動について教職員間で共通理解を図り、安全第一で進めていきます。

では明日、元気にお会いしましょう(^^)/

夏季補習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長かった夏休みが残すところ、約一週間ほどになりました。桜のみなさん、充実した夏休みを過ごしていますか?

23日(月)から夏季補習教室が始まりました。教室に入る前には手洗い、アルコール消毒を必ず行い、2部制で間隔を空けた座席配置にて補習を実施しました。集中してプリントを解いたり、タブレット端末のクイズ形式の問題を学習したりする姿が見られました。また、久しぶりに友達や先生たちと会えて嬉しい様子も見られました。どの学年もとても落ち着いた環境で、和やかな雰囲気で学習に取り組むことができました。


桜小学校では引き続き、手洗いやアルコール消毒の徹底等、昨今の状況を鑑みながら教育活動を実施していきます。

1学期が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は終業式でした。テレビ放送による校長先生、児童代表の言葉、夏休みの過ごし方についてお話がありました。また聖火トーチの紹介もありました。もうすぐ東京オリンピック・パラリンピックが開幕します。

そして通知表も受け取りました。担任の先生が子供たち一人ひとりに1学期頑張った場面を伝えていました。


長い夏休みが始まります。桜のみなさん、安全に充実した夏休みを過ごしてください。


2学期に元気いっぱいの桜の子供たちに会えるのを
楽しみにしています(^^)/

1学期が終わります Part3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生や5年生も1学期お世話になった教室をきれいに掃除をしていました(^^♪

1学期が終わります Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生、6年生はお楽しみ会をしていました(^^♪

フルーツバスケット?でしょうか。とても温かい雰囲気で楽しんでいました。

1学期が終わります Part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日は各クラスで1学期のまとめ、大掃除を行いました。

集中して算数のまとめの問題を解く1年生。とても立派です!

3年生の様子を見ると、みんなと協力して黒板や配膳台をきれいに掃除をしました(^^)/

続きます(^^♪

7月16日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 シシジューシー ゴーヤチャンプルー イナムドゥチ りんご


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・岩手県
 鶏卵・・・群馬県
 豚肉・・・群馬県
 昆布・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 いんげん・・・青森県
 もやし・・・栃木県
 ゴーヤ・・・群馬県
 大根・・・北海道
 ねぎ・・・青森県


☆今日は、沖縄県の郷土料理を出しました。「シシジューシー」は沖縄の炊き込みご飯です。「イナムドゥチ」は豚肉の入った味噌汁です。「ゴーヤチャンプルー」は、ゴーヤ(にがうり)と豆腐やたまごと一緒に炒めました。ゴーヤを初めて食べる子もいましたが、よく食べてくれていました。暑い沖縄で食べられる料理を食べて、夏の暑さに負けず元気に夏休みにはいってほしいと思います。

画像1 画像1

1学期もあと3日!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
残すところ1学期もあと3日となりました。


1学期最後の桜ふれあいタイムがありました。音声や画像を使ったイス取りゲームや難読漢字クイズなど、6年生が企画したゲームで各クラス盛り上がっていました。6年生が考えるゲーム内容、面白さが少しずつレベルアップしてきています。2学期の桜ふれあいタイムも楽しみです(^^)/

6年生のみなさん、ふれあいタイムの企画ありがとうございました。


最後は桜っ子の人気者、うさぎの「ココア」と「しろぴょん」です。熱中症にならないように、当分の間、休み時間以外は職員室で過ごします。飼育委員のみなさん、毎日のお世話ありがとうございます(^^♪

夏!さくらっ子フェスタ2021

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(土)はさくらっ子フェスタが開催されました。
ダンスやチアリーディング、ダンス、映像ステージなど、さくらっ子たちのパフォーマンスが披露されました。

最後は教員チームのパフォーマンスも(^^)/
さくらっ子も先生方も大はしゃぎでした!

PTAさくらっ子フェスタ委員会、おやじの会の皆様には、さくらっ子フェスタが無事に今年度開催できたことを改めて感謝を申し上げます。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21
(月)
春分の日

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

出席停止解除願

PTAガイド

かしの木タイム

PTA会則

PTA総会資料

PTA委員会・係紹介

学校運営委員会だより

学習支援サイト