桜小学校の学校日記へ ようこそ

6月25日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん けいちゃん焼き あんかけ汁 さくらんぼ


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・岩手県
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 玉ねぎ・・・兵庫県
 キャベツ・・・長野県
 にんじん・・・千葉県
 ピーマン・・・岩手県
 もやし・・・栃木県
 しめじ・・・長野県
 小松菜・・・埼玉県
 大根・・・青森県
 ねぎ・・・茨城県


☆今日の「けいちゃん焼き」は、岐阜県奥美濃・下呂地方で昭和30年前後から食べられている郷土料理です。鶏肉を味噌やしょうゆベースのタレに漬け込み、キャベツや玉ねぎ、季節の野菜と炒めた料理です。タレの配合や漬け込む時間などは家庭・お店ごとに違うそうです。
 
画像1 画像1

おみやげを買って帰路に着きます

おみやげを買う場所が入場制限をしていて、予定を30分遅れてしまいました。

道路は空いているようですが、またご報告します。

田園プラザで食事

画像1 画像1 画像2 画像2
田園プラザに到着しました。川場での最後の食事を楽しみます。

全員元気です。

ふれあい橋

画像1 画像1
長い橋を渡って、いよいよ田園プラザに到着です。この後昼食、おみやげ選びです。

カエル

画像1 画像1
とうとうカエルを捕まえました。ちょっとだけお供し、川場カオルと名付けました。すぐに逃しました。

愛宕神社

画像1 画像1
高い神社を登りました。景色がとても綺麗でした。

村巡り

画像1 画像1
初めての体験にびっくりの子供たちです。おたまじゃくしやカエルも初めてだそう。

閉室式

画像1 画像1 画像2 画像2
宿を出ました。宿舎の方々にお礼を言い、出発します。2日間で話の聞き方がぐんと上手になりました。2日間でも大きな成長を感じます。では、村巡りに行ってきます。

朝食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
パン、ソーセージなど子供たちにも食べやすいメニューでした。

しっかり食べ終わった頃、また晴れてきました。今日は午後は雨が降るそうですが、元気に村巡りに行けそうです。

2日目の朝になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
夜中に降っていた雨も上がり、外の広場で朝の会をしました。みんなちょっと眠そうですが、元気です。

これから朝食です。

奇跡のキャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
あんなに激しかった雨も上がり喜んだのも束の間、さあ出発という時間にまた降り出しました。

30分は待つことに決めたのですが、15分でまた上がり、そのまま子供たちが計画した内容すべてができました。

ゲームをしたり踊ったり、精一杯楽しみました。本当によかったです!

楽しい食事の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ食事です。お昼にとったニジマスを焼いていただきました。

カレーもとても美味しいと言っていました。みんな元気にたくさん食べました。

お風呂の後はアイスの時間

画像1 画像1
お風呂が終わったグループからアイスを食べます。

『すっごく美味しくて、牛乳の味が濃い』と言う感想でした。

青空を発見!

画像1 画像1
雨は降り続いていますが、青空が見えました。キャンプファイヤーの期待が高まります!

マスつかみの写真

画像1 画像1
山の中なのでなかなか写真が送信されませんでした。1枚にしてみます。

里山散策

画像1 画像1
マスつかみの後は宿舎の周りの散策です。ガイドさんから、里山の様子をたくさん教わりました。途中で雷が鳴り、雨も降ってきました。

山の天気は不安定ですが、みんな無事に宿舎に入りました。

マスつかみ体験

楽しみにしていたニジマスつかみ体験です。水の冷たさにまずびっくり。ニジマスが速くてなかなかつかめないことにびっくり。みんなで協力しながらつかむ子も。

先につかみ終わった子が優しく教えていました。微笑ましい姿でした。

6月24日(木)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ツナピラフ ユリアナスープ キャベツサラダ


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・青森県
 にんじん・・・千葉県
 玉ねぎ・・・兵庫県
 ピーマン・・・岩手県
 キャベツ・・・長野県
 パセリ・・・長野県


☆今日の「ユリアナスープ」はトマトピューレの入ったクリームスープでした。子供たちは、「色がかわいい!」と言って食べてくれていました。ピンクオレンジっぽいキレイなかわいい色のスープです。
画像1 画像1

サービスエリアに着きました。

画像1 画像1
ちょっとバス酔いをした
人もいましたが、三芳のサービスエリアで休憩できました。

全員揃って出発します。バスも順調です。

バスの中

著作権の関係で写真はありません。
バスでは、レクリエーションはせず、DVDを観て過ごします。とても静かに頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21
(月)
春分の日

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

出席停止解除願

PTAガイド

かしの木タイム

PTA会則

PTA総会資料

PTA委員会・係紹介

学校運営委員会だより

学習支援サイト