桜小学校の学校日記へ ようこそ

川場移動教室換気のビデオ

画像1 画像1
バス会社から、どんな換気をしてどんなコロナウイルス対策をしているかの説明があります。約5分で全部の空気が入れ変わるそうです。見たら安心しました。

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
写真です。

出発式

子供たちが司会をして、出発式をしました。お見送り、ありがとうございました。

川場移動教室後半が始まります。

画像1 画像1
いよいよ待ちに待った移動教室です。子供たちのウキウキ感が伝わってきます、

6月23日(水)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 中華丼 煮卵 野菜のコチュジャンあえ トックスープ


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 豚肉・・・群馬県
 生わかめ・・・岩手県
 鶏卵・・・群馬県
 竹の子・・・福岡県、熊本県
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 にんじん・・・千葉県
 ねぎ・・・茨城県
 白菜・・・長野県
 もやし・・・栃木県
 小松菜・・・埼玉県


☆今日のサラダは、「コチュジャン」という調味料で味付けしています。「コチュジャン」は韓国料理によく使われる調味料です。赤色をしている甘くてぴりっとした味が特徴です。野菜と合わせた「野菜のコチュジャンあえ」は野菜が好きな子が多いこともあって、たくさん食べてくれていました。
 
画像1 画像1

川場移動教室(2・4組)22

高速道路を降りて環七通りに入りました。桜小到着予定時刻は、15:47とスマホでは表示されています。車に酔った子もおらず、全員元気です。

川場移動教室(2・4組)21

画像1 画像1 画像2 画像2
三芳SAを14:48に出発しました。桜小到着は、環七及び世田谷通りの交通事情により、多少遅れるかもしれません。

6月22日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 五目ご飯 あじフライ お浸し 味噌汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 あじ・・・ニュージーランド
 鶏肉・・・鹿児島県
 生わかめ・・・岩手県
 にんじん・・・千葉県
 ごぼう・・・熊本県
 いんげん・・・千葉県
 もやし・・・栃木県
 小松菜・・・埼玉県
 えのき・・・兵庫県
 かぼちゃ・・・鹿児島県
 えのき・・・長野県


☆あじは、6月〜8月が旬のお魚ですが世界中の暖かい海に生息している魚で、味がよくおいしいので「あじ」という名前がついたと言われています。今日はそんなあじを使って「あじフライ」にしました。
画像1 画像1

川場移動教室(2・4組)19

画像1 画像1 画像2 画像2
上里SAを13:45に出発しました。道路も順調です。

川場移動教室(2・4組)19

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産を買って、川場村を12:40に出発しました。一路、東京へ向かいます。

川場移動教室(2・4組)18

画像1 画像1 画像2 画像2
田園プラザに到着しました。2時間のハイキングを終えて、ちょっぴり疲れた様子。美味しそうに食べています。

川場移動教室(2・4組)17

画像1 画像1 画像2 画像2
途中で、愛宕神社に寄りました。158段の階段を元気に登りました。

川場移動教室(2・4組)16

画像1 画像1 画像2 画像2
村めぐりに出発しました。桜川や水田沿いを歩いて、自然に親しんでいます。

川場移動教室(2・4組)15

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食です。洋食なので、喜んでいる子も多いようです。

川場移動教室(2・4組)14

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目の朝になりました。子供たちは、ほとんどの子がよく眠れたようです。発熱した子もおらず、全員元気です。朝会のラジオ体操も、力いっぱいできました。

川場移動教室(2・4組)13

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食後は、キャンプファイアです。点火をすると大きな炎が立ち上がり、「おぉ!」という声が聞こえてきました。幻想的な雰囲気でのゲームやダンスは、最高でした!

川場移動教室(2・4組)12

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、夕食です。先ほどつかまえた鱒の塩焼きとカレーライス、バナナ、牛乳です。美味しくいただきました。

6月21日(月)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ナン キーマカレー じゃが芋のハニーサラダ 冷凍みかん


【食材の産地】
 ぶた肉・・・群馬県
 にんにく・・・青森県
 玉ねぎ・・・兵庫県 
 セロリ・・・静岡県
 にんじん・・・千葉県
 じゃが芋・・・長崎県
 キャベツ・・・長野県
 きゅうり・・・群馬県
 大根・・・青森県
 りんご・・・青森県
 冷凍みかん・・・和歌山県


☆今日の「じゃが芋のハニーサラダ」は細千切りにしたじゃが芋を油であげ、野菜の上にクッキングシートをしき、さらにその上にかりっとあがったじゃが芋をのせ、クラスで混ぜ合わせて食べてもらいました。子供たちに大人気で、たくさんの「おいしい!」を聞かせてくれました。
画像1 画像1

5年2組、4組川場移動教室&2年ぶりのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(月)から2日間、5年2組、4組の子供たちは、群馬県の川場村に向けて出発しました。世田谷区教育委員会のガイドラインのもとに、感染症対策を万全に行いながらの移動教室です。

5年1組と3組はおよそ2年ぶりのプールでした。多くのルールがありますが、極力声を出さず、子供たち一人ひとりがしっかりときまりを守り、久しぶりのプールを楽しんでいました。

シャワーの水がとても冷たかったようです(^^)/

24日(木)25日(金)は5年1組、3組が川場村へ出発します。
5年生全員が安全に充実した移動教室でありますように。

川場移動教室(2・4組)11

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴の後は、美味しいアイス! 川場産の生乳を使用していて、とっても濃厚な味だそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21
(月)
春分の日

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

出席停止解除願

PTAガイド

かしの木タイム

PTA会則

PTA総会資料

PTA委員会・係紹介

学校運営委員会だより

学習支援サイト