学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【3年】展覧会作品鑑賞1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会の作品を鑑賞しました。

1時間、他の学年の作品をじっくりと見てまわります。

「これすごいよ!」「自分も作ってみたい!」「パフェ見てたらお腹が減ってきた!」

子どもたちの純粋な声がとても良かったです!

【4年】ビブリオバトル予選

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、ビブリオバトルの予選を行いました!

3分間という時間の中で、
自分のお勧めしたい本について熱心に紹介していました!!

どの本もとても読みたくなるような発表ばかり!!

話を聞く姿勢も立派でした!!

【伝統工芸室だより】

画像1 画像1 画像2 画像2
朝夕と寒さを感じる季節になりました。校庭の裏庭の楮の木もすっかり秋の色に様変わり。
葉っぱの色が黄金色に変わり、枯れ落ちた年明け1月に刈り取りの季節を迎えます。
伝統工芸室では11月〜12月は卒業証書漉きのシーズンです。他校の6年生も受け入れをしているため、
1年の中で一番慌ただしい時期でもあります。
そんな中11月18日〜20日は山崎小学校の作品展覧会が開催されます。
伝統工芸室で制作した様々な手法で表現された紙の作品もたくさん展示されます。
児童の作品とともに保護者の皆さんの作品も展示されます。
是非この機会にご覧いただければ幸いです。

【仲よし学級】折り染め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の図工は、折り染めです。

まずは和紙を蛇腹に折って・・・

一辺ずつ色をつけて・・・

そっと開いて・・・

完成&歓声があがりました♪

【3年】グリーティングカードの交換

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動の時間、それぞれ作ったグリーティングカードを友達と交換しました!

友達から貰ったオリジナルのグリーティングカード、嬉しそうにしていましたヨ!

【3年】子ども学芸員になろう2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実際の会場で、3年生合同で子ども学芸員の練習をしました。

1組、2組で互いのガイドを見合って、良かったところやアドバイスを伝え合います。

さぁ、本番に向けてより良いガイドができるように、みんなで頑張りましょう!!

【3年】地図帳を開いてみると

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科では、スーパーマーケットの学習をしています。

スーパーマーケットで見かける食料品には、◯◯産と産地が表示されています。

一体どこから来ているのか、地図帳を開いて調べました。
身近な食材は、日本や世界、いろいろなところからやって来ているんですね〜!

【3年】グリーティングカードを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動の時間は、世界のグリーティングカードを学習して、自分たちでもグリーティングカードを作ってみます。

誕生日やクリスマスなど、友達に渡すお祝いのカードをそれぞれ作っています。

次回は友達とカードの交換です!

【仲よし学級】外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、フルーツの単語を読んだり、クイズをしたりして楽しみながら覚えていました。
インタビューゲームでは、友達の好きなフルーツを聞いて回りました。

メンズクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ラストを飾るのは、メンズクラブの男太鼓と花火。
迫力満点の太鼓のあとは、花火をしてくれました。
安全に十分な配慮をしながら子どもたちに楽しんでもらおうと一生懸命に準備してくださったことがよくわかります。次々と綺麗な花火を見せてくれました。

夏には出来なかったけど、
食べ物のお店も出せなかったけど、
子どもまつりの準備をしてくださったPTAの皆さんとメンズクラブの皆さん、そして山崎小の先生たちの子どもたちへの愛情が目に見える素晴らしい子どもまつりでした。

やまざきいちばん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30代目山崎太鼓のあとは、先生たちのショータイム。
フリ付きで『やまざきいちばん』を歌い、校歌をロックバージョンにして歌ってくれました。
会場は大盛り上がりです。

山崎子どもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?今日は夏に出来なかった山崎子どもまつりを行いました。
司会のピエロさんにまずはびっくり!
そして、そのあと登場した『ドンのすけ』にはさらにびっくり!
すごい!
BIGな『ドンのすけ』が現れました。
会場のみんなは大騒ぎです。

そして、30代目山崎太鼓の登場。
今日はお休みの日ということで全員集まるというわけにはいきませんが、素晴らしい太鼓の響きを聴かせてくれました。
真剣に太鼓を叩く姿は美しかったです。













 

【4年】ビブリオバトル決勝戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日4年1組はビブリオバトル決勝戦を行いました。
予選で勝ち残った6名の発表。どのスピーチも引き込まれ、本を手に取ってみたくなりました。
どんな本だったかお子さんに聞いてみてください。
その後の図書の時間では、友達が紹介した本を早速手に取り、借りている子もいました。
本日で読書旬間はおしまいです。
読書の秋。いい2週間でした。

【仲よし学級】作って鳴らそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紙コップとストローで、楽器(ギロ)を作りました。
ストローのギザギザを利用して鳴らします。
カエルの顔を、表と裏で工夫している子もいました。
完成した後は、全員で「カエルの歌」に合わせてギコギコ
ゲロゲロ合奏しました♪

【仲よし学級】好きな本の紹介をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語のCグループでは、今、おすすめの本についてポスターを描いています。
 今までに2回、取り組んだことがあるので、みんなスラスラ描いています。おすすめの本のタイトルと簡単なあらすじ、おすすめポイントを書く事を目標にして、集中して学習しています。

ボール蹴りゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?穏やかなお天気の5時間目。
校庭で1-2のみんながボール蹴りゲームをしています。
作戦立ててゲームを楽しむ1年生。
すごいなぁ。しっかりしてますね。

【4年】ビブリオバトル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組は、本日ビブリオバトル予選を行いました!
山崎小の4〜6年生は、年に一回以上ビブリオバトルを行い、おすすめの本を紹介し合っています。
4年生は、昨年度の6年生から本の紹介スピーチを見せてもらっていました。そして、いよいよ自分たちがやる番となりました。
一生懸命準備してきて、3分間情熱を込めてお気に入りの本を紹介することができました。
各班の代表となった6名の子たちが、明日の決勝戦に臨みます!応援しています。

【3年】パネルシアター

画像1 画像1 画像2 画像2
ただ今読書旬間中。

図書館司書の先生が、特別にパネルシアターでお話を聞かせてくださいました!

お話は『おむすびころりん』

おむすびころりんすっとんとん!

【3年】子ども学芸員になろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週はいよいよ展覧会です!

今回の展覧会は、子どもたちが「子ども学芸員」として、お客様に作品の解説をします。

役割分担を決め、いよいよ練習スタートです!

【仲よし学級】季節の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工では、秋の味覚「きのこ」を作りました。かわいいきのこが勢揃い。教室前の廊下を賑やかにしてくれました。
 また、冬の掲示物のために野菜スタンプをして、背景を制作しました。何の景色かは、今後のお楽しみです。出来あがりましたら、お知らせします!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

保健だより