学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【4年】山崎和紙の伝承者になろう?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎小の伝統について調べ、自分達が伝承者になる学びを総合的な学習の時間で進めてきました。
山崎小の三つの伝統「山崎三本柱」について、グループに分かれて調べてきたことを2年生に向けて発表しました。
最後はサプライズで2年生からお礼のお手紙をもらい、みんな嬉しそうです。

【4年】山崎スポーツ祭り秋の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週はスポーツ祭り秋の本番です。
今年度のリレーは、スピードレースとテクニカルレースに分かれています。
レースごとに分かれて一生懸命練習中です!
練習後は、教室に戻って走順を話し合って決めます。

【4年】山崎和紙の伝承者になろう?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楮を「紙料」と呼ばれる和紙の材料に変身させたら、いよいよ山崎和紙を漉き、伝承者になります!

【4年】山崎和紙の伝承者になろう?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎小に30年来伝わる山崎和紙(山崎小産の楮で、山崎小の伝統工芸室で、山崎小の漉き方で、山崎小の児童が漉いた和紙)。
毎年4年生が伝承しています。
伝統工芸室の先生方に作り方を学び、いよいよ楮の木を手にして和紙作りに着手します!

【3年】秋といえば

画像1 画像1 画像2 画像2
日直による朝のスピーチのお題は、「秋といえば・・・」です。

それぞれが思いつく秋らしいものを紹介します。

タブレット端末を活用して、みんなに写真を提示しながら分かりやすくスピーチしてくれましたヨ!!

【3年】合同練習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツ祭り「秋」に向けて、3年・4年の合同練習が始まりました!
スピードリレーとテクニカルリレー。それぞれチームで協力し合って練習します。

スポーツ祭り「秋」本番まで1週間!!

みんなで頑張ろう!!

【3年】姿の変わる◯◯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳や米、小麦など、姿の変わる食材はたくさんあります。

班で協力し合って、姿の変わる食材を調べています!
さて、国語では『姿を変える大豆』の学習に入っていきます。

さぁ、説明文から筆者の説明の工夫を見つけて、上手に説明できる博士になろう!!

【仲よし学級】4文字集め

画像1 画像1
4文字集めをしました。
教室を見回したり、道具箱の中を見たりして探していました。

【仲よし学級】ことわざを調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の国語の時間、ことわざを調べています。タブレットや本を見ながら、カードに好きなことわざを写し、意味を書きました。さらに、意味を表すイラストも描きました。
 子どもたちが興味をもったのは、「窮鼠猫を噛む」「二兎を追うものは一兎をも得ず」「石橋を叩いて渡る」「ちりも積もれば山となる」等、難しいものもありました。意味を考えながら自分の行動を振り返る様子も見られ、充実した学習ができました。

【仲よし学級】外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
動物とハロウィンの単語に関係するゲームをしました。
動物の単語では、ちらっと見えた動物の名前を発音したり、
プリントの絵を見て先生が発音した動物にまるをつけたりしました。
ハロウィンの単語では、ビンゴゲームをしました。

【3年】研究発表会場にて

画像1 画像1 画像2 画像2
教職員による研究発表会が行われました。
会場の体育館には、3年生が紙漉き学習で作ったフォトフレームがずらり。

こうやって並べると、とても綺麗!!

来ていただいた近隣の学校の先生方にたくさん見ていただきました!

山スポ

画像1 画像1 画像2 画像2
青空の下、今朝は4.5.6年生の山スポです。頭を使って身体を動かそう!というコーディネーショントレーニングにチャレンジ。

【3年】スーパーマーケット

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科では、店で働く人の学習に入りました。

そこでは、身近なスーパーマーケットを取り上げます。
スーパーマーケットって、1日約2000人〜3000人ものお客さんが来ていることを知って、「え〜!!!!!」と驚いていました!!

そして、ロイロノートを使ってスーパーマーケットのヒミツについて、疑問に思う事を出し合いました!

【3年】言葉の意味調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語では、新しい単元の学習に入ります。
そこで、国語辞典を使って、難しい言葉の意味調べをしました!

久しぶりに使う国語辞典。使い方は思い出したかな?

友達同士で協力し合って調べられました!!

【3年】新しい漢字

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生による、新しい漢字の学習でした。

それぞれの漢字のポイントをよく聞いて、子どもたちは練習していましたヨ!

いつもと違う新鮮な気持ちで学習していました!

【3年】農家の工夫発表1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組でも、農家の仕事の学習のまとめをしました。

ロイロノートに上手にまとめて友達に発表していましたヨ!

ロイロノートを使いこなしてがんばったね〜!!

【3年】アルファベットすごろく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動の時間、アルファベットすごろくをしました!

じゃんけんで勝った方が1つずつ前に進むことができます。
その時に、アルファベットを発音して進めます。

みんな楽しんで取り組んでいましたヨ!!

【仲よし学級】マスコットを飾りました!

画像1 画像1
 先日、HPで、総合的な学習の時間のマスコット作りについて掲載しました。
 今日は、最後の仕上げとしてマスコットの背景を描き、袋に入れて展示しました。生き生きとマスコットが動いているような世界が生まれました。ものづくりが大好きな仲よし学級の子どもたちの力に、いつも驚かされます。

【5年生】朝会での一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
今週もよく話し合い、
活動を楽しみ、素敵な一週間でした。

1週間のスタートの朝会での姿です。
並び方ピシッとしています。
とてもよいスタートが切れましたね。

より高学年としての意識をもっているように
感じています。
残りも半分。
5年生として楽しみつつも、
最高学年に上がるという意識をもち、
生活していきましょう。

今の6年生と同じように、
下級生から目標とされる姿になれるでしょう!

来週も楽しんでいくぞー!
おー!

【5年生】心の発達

画像1 画像1 画像2 画像2
保健の学習です。

なんとスペシャルゲストが…。
養護教諭の森先生です。

子どもたちも楽しそうに真剣に受けています。

自分の発達、心の発達を考え、
自分への理解を深めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

保健だより