「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内で書き初めを行いました。1・2年は硬筆、3〜6年は毛筆で取り組みました。実施の時間は学級ごとにそれぞれ異なりましたが、書き初めを行っている学級を訪れると、文字のバランスや一画一画丁寧に書くことを意識して集中して書いていました。
 15日から書き初め展です。お互いの作品を見ながら、良いところを認め合える時間になるといいです。学校公開期間中も書き初めを掲示していますので、是非ご覧ください。

学校が生き生きと

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期も2日目になり、本格的に授業も始まりました。真剣に学んだり、楽しそうに活動したりしている姿が見られました。主役が戻ってきて学校が生き生きしているのを感じました。

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3学期のスタートです。子供たちの元気な声が校舎に響き、にわかに学校が活気づきました。
今朝、校門のところに立っていると「おはようございます。」の挨拶だけではなく「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いいたします。」と丁寧に挨拶をしていく子供たちも多くいました。始業式の朝からとてもうれしくなりました。
始業式では、私から子供たちに大きく二つ話をしました。一つは「一年の計は元旦にあり」というように、一年のはじめに計画、目標を立てることの大切さ。もう一つは「3学期は、次学年の0学期」と考えて、次の学年に上がる準備をしっかりしてほしいことを話しました。
3学期の登校日は53日(卒業式を加えると54日)です。短い3学期ですが、1年をしっかりまとめられるようにしていきたいと思います。

新年あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
新年あけましておめでとうございます。
寅年がスタートしました。寅年は、「成長」や「始まり」の年と言われます。子供たちが、すくすく成長していけるように、また、新たなことにどんどんチャレンジして力を付けていけるように、教職員一同全力で教育活動にあたる所存であります。本年も桜町小学校をよろしくお願いいたします。

2年 2学期最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日12月24日で2学期が終了しました。分散登校から始まった2学期でしたが振り返ると子供たちは多くの経験をしてきました。里芋掘りや学芸会「スイミー」、砧公園への遠足もありました。様々な行事や日々の学校生活を通して、一段と成長したように感じます。
 3学期は1、2学期と比べて短いですが、2年生の残りの生活も楽しく、成長していける日々を送れればと思います。
 ぜひ、新学期明け元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。

4校交流会 わかくさ学級

12月17日(金)桜町小学校、尾山台小学校、奥沢小学校、八幡中学校による4校交流会が行われました。今年はオンラインで実施されましたが、中学校に進学した卒業生の姿が画面に映ると、子供たちはとても嬉しそうでした。各学級を紹介するクイズをしたり、ビデオを観たりして、お互いに交流を深めることができました。
画像1 画像1

ヨガ体験 わかくさ学級

臨床心理士・ヨガインストラクターの方に来校いただき、ヨガ体験をしました。体験後の感想には、「体が軽くなった。」「ふわふわした感じ。」「すっきりした。」と書いている子もいました。ヨガは体の面のみならず、セルフケア、ストレス低減、コミュニケーションなどの心の面へのアプローチもあるとのことで、学級の運動でも今後取り入れたいと考えています。
画像1 画像1

5年川場移動教室2日目 その16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校に着き到着式を行いました。到着式での子供たちの表情と姿勢はしっかりしたものでした。到着式の司会やあいさつ担当の子たちも、立派でした。
子供たちはこの2日間を通して「自分の役割を担い、友達のことを考えて生活する。」という意識が高まり、それが行動となって見られる場面がたくさんありました。川場移動教室で学んだことを日常の学校生活にも生かし、チーム5年としてこれからも頑張っていきましょう。

5年川場移動教室2日目 その15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスは14時20分ごろ上里PAを出ました。 道路状況も良好で、今のところ順調です。

5年川場移動教室2日目 その14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?いよいよ思い出いっぱいの川場村ともお別れです。バスに乗り込み、川場村歴史民俗資料館を13時10分頃出発しました。
川場の見慣れた景色が遠くなっていくのに寂しさを感じます。

5年川場移動教室2日目 その13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場村歴史民俗資料館で、1、2組、わかくさ学級のなかのビレッジチームと3、4組のふじやまビレッジチームが合流しました。昨日も会っているのに子供たちは?、久しぶりだーと再会を喜ぶ姿が見ていて微笑ましかったです。
川場村歴史民俗資料館の中には、川場村の古代から近代までの貴重な文化財や資料がたくさん展示されています。子供たちはメモを手に、資料を興味深く見ていました。

5年川場移動教室2日目 その12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふじやまビレッジ 村めぐり3
とても広い蒟蒻畑を抜け、ゴールの川場村歴史民俗資料館に着きまた。先に着いたので、なかのビレッジチームを待ちます。
たくさんのことを学んだ村めぐりでした。

5年川場移動教室2日目 その11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかのビレッジ 村めぐり?3
屋根が二段になっている昔の養蚕農家、流行り病や悪人が来ないよう村の人々が祈願して作った大わらじ、子供たちは訪れる場所で様々なことを学んでいます。川場村は、自然、産業、文化、歴史等、たくさんのことを教えてくれます。

5年川場移動教室2日目 その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?ふじやまビレッジ 村めぐり2
愛宕山を周回しました。山頂まで行きたかったのですが、昨日までの雨でぬかるみがあり、断念しました。果実を見たり、乳牛の香りを感じたりしています。

5年川場移動教室2日目 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?なかのビレッジ 村めぐり2
木材を積んだトラックの積荷の重さをはかる計量器で、学級全員の重量をはかりました。さてその重さは?
川場は自然が豊かです。湧き水の出ている鍛冶沢では、沢の水音に心が癒されました。

5年川場移動教室2日目 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?ふじやまビレッジ 村めぐり1
村めぐりに出発しました。最初に古民家を訪れ、昔の人の暮らしに想いを巡らせました。川場村でたくさんのことを発見し、自分の生活と比較して、どうしてだろうと考えながら散策します。

5年川場移動教室2日目 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?なかのビレッジ 村めぐり1
なかのビレッジを後にして、村めぐりに出発です。りんご園を抜け、道をどんどん下って行きます。遠くに見える山には雪が積もっていてとてもきれいです。東京とは異なる空気、景色、自然を全身で感じています。

5年川場移動教室2日目 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?ふじやまビレッジ 閉室式
名残り惜しいですが、ふじやまビレジとお別れです。楽しい思い出をつくることができたことに、子供たちから感謝の声があふれていました。

5年川場移動教室2日目 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?なかのビレッジ 閉室式
閉室式を行いました。なかのビレッジの方から、ここでの体験を、友達と過ごした2日間の経験を生かしください。と話がありました。本当に学校ではできない体験をたくさんしました。子供たちもビレッジの方に感謝の気持ちを表していました。閉室式をもってなかのビレッジでのすべての活動を終えました。思い出深いなかのビレッジともお別れです。

5年川場移動教室2日目 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?今日は、ビレッジをあとにするので、布団たたみ、荷物整理、清掃等やることが多く、朝から忙しいです。しかし、みんなで協力をして頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営

学校評価