東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

新しい挑戦 5年生 ♪066

画像1 画像1
「就学時検診」


新1年生のための検診の日(10/27)でした。


新1年生の子が首からかける番号札…。


そうです!


新6年生である現5年生が作ったものです!


当日の椅子並べ等も率先して手伝ってくれる、頼りがい、思いやりのある高学年です!

今日の給食10/29

画像1 画像1
☆こんだて☆

スパゲティハッシュドポーク
白菜のフレンチサラダ
洋梨のコンポートケーキ
牛乳


☆食材産地☆

ぶたにく  群馬
たまご   茨城
にんにく  青森
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
はくさい  長野
きゅうり  群馬
りんご   青森

今日の給食10/28

画像1 画像1
☆こんだて☆

カレーライス
ミネラルサラダ
牛乳

☆食材産地☆

にんにく  青森
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
じゃがいも 北海道
りんご   青森
しょうが  高知
きゅうり  群馬
ぶたにく  群馬
ひじき   長崎、三重

今日の給食10/27

画像1 画像1
☆こんだて☆

チャーハン
ユーリンチー
わかめスープ
牛乳

☆食材産地☆

たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
ねぎ    青森
にんにく  青森
しょうが  高知
たまご   茨城
えび    インド
とりにく  岩手

今日の給食10/26

画像1 画像1
☆こんだて☆

ガーリックブレット
クリームシチュー
くだもの(りんご)
牛乳

☆食材産地☆

とりにく  岩手
にんじん  北海道
パセリ   長野
たまねぎ  北海道
こまつな  埼玉
しめじ   長野
じゃがいも 北海道
にんにく  青森

今日の給食10/25

画像1 画像1
☆こんだて☆

ごはん
さけの塩こうじ焼き
野菜のゆかりかけ
すいとん


☆食材産地☆

とりにく   岩手
さけ     チリ
たまご    茨城
にんじん   北海道
だいこん   千葉
はくさい   長野
ねぎ     青森
こまつな   埼玉
キャベツ   群馬
きゅうり   群馬

今朝(10月26日火曜日)の朝スポについて

今朝は校庭に水たまりができているため、朝スポは中止します。よろしくお願いいたします。

今日の給食10/22

画像1 画像1
☆こんだて☆

高野豆腐のそぼろ丼
吉野汁
りんごゼリー
牛乳

☆食材産地☆

しょうが  高知
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
いんげん  山形
ねぎ    青森
こまつな  埼玉
とりにく  岩手

今日の給食10/21

画像1 画像1
☆こんだて☆

ビスキュイパン
ミネストローネ
フレンチサラダ
牛乳

☆食材産地☆

たまご  茨城
とりにく 岩手
たまねぎ 北海道
にんじん 北海道
キャベツ 群馬
じゃがいも 北海道
かぶ   埼玉
りんご  青森

今日の給食10/20

画像1 画像1
☆こんだて☆

にこみうどん
キャベツの中華がけ
大学いも
牛乳

☆食材産地☆

にんじん  北海道
ねぎ    青森
こまつな  埼玉
キャベツ  群馬
もやし   栃木
さつまいも 茨城
ぶたにく  群馬

今日の給食10/19

画像1 画像1
☆こんだて☆

ふきよせごはん
さばのたつたあげ
たまねぎとじゃがいものみそ汁
牛乳


☆食材産地☆

とりにく  岩手
さば    ノルウェー
さつまいも 茨城
にんじん  北海道
しめじ   長野
じゃがいも 北海道
たまねぎ  北海道
ねぎ    青森
しょうが  高知

今日の給食10/18

画像1 画像1
☆こんだて☆

セサミパン
やさいのキッシュ
ビーンズシチュー
牛乳

☆食材産地☆

たまご  茨城
とりにく 岩手
ほうれん草 栃木
たまねぎ  北海道
かぼちゃ  北海道
にんじん  北海道
じゃがいも 北海道



学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は学校公開日です。

昨日と本日の2日間実施しています。

たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございます。

日頃の学習の様子を見ていただけたと思います。

子どもたちの学びに向かう力を感じていただけたでしょうか。

学校公開 土曜授業日 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開の土曜授業日です。

あいさつ当番は4年生です。

明るく元気なあいさつで秋晴れの土曜日の朝をさわやかな登校時間にしてくれました。

今朝(10月22日金曜日)の朝スポについて

今朝は雨のため、朝スポは中止します。よろしくお願いいたします。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「糸のこ寄り道散歩」です。

糸のこを使って板を自由に切って生まれた形を組み合わせて作品を創ります。

ものすごい集中力です。みんなが楽しんでいることが素晴らしいです。

自分のイメージを自由に形にしていくおもしろさ、友達の作品からヒントをもらってまた新たに創っていくわくわく感、クリエイティブな能力が高まっていきます。

図工って面白いですね。

仲よし学級 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
重さくらべの学習です。

「重い」「軽い」を実感を伴った学びで習得します。

両手で持って比べる。天びんで比べる。

この間、サツマイモほりでとったおいもを使って比べました。

重いと軽いを実感から学んでいく。大切な学習です。

読み聞かせ

今日は1・2年生、仲よし学級の読み聞かせの日です。
保護者の方と司書の先生が読んでくださいます。
それぞれのクラスで読んでいただく本は様々なので、毎回楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 新発売!パッケージデザイン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は現在自分で考えた飲み物のパッケージをデザインする学習をしています。
スーパーやコンビニで売っている飲み物のパッケージはどんな工夫があるのか調べ、
商品の魅力が伝わるようにデザインを考えました。
図工室前の廊下に展示してあります。ぜひご覧ください。

音楽鑑賞教室 5年生 10月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京フィルハーモニー交響楽団の弦楽五重奏の方々が来てくださいました。

美しい弦楽五重奏でクラシックの名曲を演奏してくださり、最後には校歌を奏でてくださいました。本物の演奏はちがいます。ぜいたくで豊かな時間でした。

子どもたちは夢中になって聴いていました。

楽器の説明や子どもからの質問にも丁寧に答えていただき、あっという間に45分間が過ぎていきました。

すてきなホールでオーケストラの演奏も聴いてみたいですね。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16
(水)
読み聞かせ(3・4・5・6)
3/21
(月)
春分の日
3/22
(火)
卒業式リハーサル

学校だより

出席停止解除届

おしらせ

PTA

学習習得確認調査過去問 2017

学習支援1年生

新1年生保護者会

世小研