東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食9/24

画像1 画像1
☆こんだて☆

チキンライス
コーンポタージュ
フライドポテト
牛乳


☆食材産地☆

鶏肉    岩手
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
赤ピーマン 青森
黄ピーマン 宮城
パセリ   長野
じゃがいも 北海道


今日の給食9/22

画像1 画像1
☆こんだて☆

セサミパン
かじきのピザ風
かぼちゃときのこのシチュー
牛乳

☆食材産地☆

とりにく   岩手
にんにく   青森
たまねぎ   北海道
ピーマン   茨城
しめじ    長野
にんじん   北海道
かぼちゃ   北海道
パセリ    長野
かじき    中部太平洋

今日の給食9/21

画像1 画像1
☆こんだて☆

おじゃこごはん
鶏肉と里芋のうま煮
月見だんご
牛乳


☆食材産地☆

とりにく   岩手
しょうが   高知
ねぎ     青森
ごぼう    青森
にんじん   北海道
さといも   栃木
ほうれん草  埼玉
さやいんげん 群馬

今日の給食9/17

画像1 画像1
☆こんだて☆

焼きそばパン
コールスローサラダ
オニオンスープ
牛乳

☆食材産地☆

ぶたにく   群馬
たまねぎ   北海道
にんじん   北海道
キャベツ   群馬
もやし    栃木
にら     栃木
きゅうり   群馬
にんにく   青森
パセリ    茨城

今日の給食9/16

画像1 画像1
☆こんだて☆

わかめごはん
ムロあじのメンチカツ
野菜のひとしお
じゃがいもの甘辛煮
牛乳

☆食材産地☆

にんにく   青森
しょうが   高知
たまねぎ   北海道
キャベツ   長野
はくさい   長野
きゅうり   群馬
にんじん   北海道
しょうが   高知
じゃがいも  北海道
あじ     鳥取
たまご    茨城

1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「親切 思いやり」について「はしのうえのおおかみ」という題材で学びました。

いばっていじわるするよりも親切にしたほうがよいということを、役割演技や話し合いで学びました。

親切にすると「心がふわふわする」という表現でそのよさを表現していました。

心温まる授業でした。

道徳 仲よし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲よし学級 2組の道徳です。

主題名「正しいと思うことを」 題材名「ある日くつばこで」です。

「勇気があるということは正しいと思うことをすること」というテーマにみんなで考えて迫りました。

役割演技を一生懸命行って、正しいと思う行動をしようとする仲よし学級2組の子どもたち、素晴らしかったです。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「雲と天気の変化」です。

自分たちで観察した事象をもとに調べ学習しました。

天気は西から東へ変わりやすいのに、観察した日に雲が東から西へ動いていたのはなぜだろうと考えました。

風向き、台風や低気圧の影響等、子どもたちは自分たちで調べて理解していきます。

最後は、子どもの言葉でまとめました。探究的な学びになっています。

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「勤労・公共の精神」です。

教科書を読んだ後、チームで話し合います。

それぞれのグループ、みな真剣です。オンラインで参加している子もしっかり話し合いに参加していました。

「みんなのために仕事をしてうれしかったこと」について考え、付箋で整理して共有しました。タブレットも活用しています。

共に学ぶことで考えが深まります。

新しい挑戦 5年生 ♪062

画像1 画像1
「バスケットボールから」

体育の学習でバスケットボールを行なっています。

今回は初めて試合(ドリブルを使わない、パスのみで試合を続ける)をやりました。
簡単なルールを確認した後、試合を行い、試合の振り返りを行いました。

○高いパスだと相手にボールが取られてしまう→バウンドを使ったパスを使うのはどうかな

○パスがなかなかつながらなかった→声を出して友だちにパスをしてみよう

○相手にボールを取られてしまう→それぞれ誰をマークするのか決めてみるのはどうかな

などなど、次に向けて何をどうすれば良いのか、ということを子ども達自身で考えることができました。

次回の試合が楽しみです。


画像2 画像2

今後の朝スポについて

今後の朝スポの予定についてお知らせいたします。
来週から運動会の準備が始まるため、2学期の朝スポは運動会後の10月12日(火)より始める予定です。
よろしくお願いいたします。

新しい挑戦 5年生 ♪061

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「新聞のつくりを調べています。」


「3面には何が書いてある?」

「コラム見つかった?」

「こんなところに目次があったのか!!」

「リード文が見つからない!」

「見出しってたくさんありますね。」

友達と学び合う姿、1人で集中して学び進める姿が見られました。

今日の給食9/15

画像1 画像1
☆こんだて☆

ごまごはん
とに肉の照り焼き
磯部あえ
さつま汁
牛乳

☆食材産地☆

とりにく  岩手
にんにく  青森
しょうが  高知
キャベツ  群馬
もやし   福島
にんじん  北海道
ごぼう   群馬
だいこん  北海道
さつまいも 千葉
しめじ   長野
ねぎ    秋田

今日の給食9/14

画像1 画像1
☆こんだて☆

中華丼
大豆とじゃこの甘辛揚げ
ぶどうゼリー
牛乳

☆食材産地☆

ぶたにく  群馬
にんにく  青森
しょうが  高知
にんじん  北海道
ねぎ    秋田
白菜    長野
チンゲンサイ 愛知
いか    青森
えび    インド
じゃこ   兵庫

今日の給食9/13

画像1 画像1
☆こんだて☆

あげパン
肉団子入り春雨スープ
ツナとキャベツの中華サラダ
牛乳


☆食材産地☆

とりにく  岩手
にんじん  北海道
しょうが  高知
ねぎ    秋田
小松菜   群馬
キャベツ  群馬
きゅうり  秋田

今日の給食9/10

画像1 画像1
☆こんだて☆

肉みそうどん
フーイリチー
くだもの
牛乳

☆食材産地☆

にんにく  青森
しょうが  高知
たまねぎ  北海道
きゅうり  長野
にんじん  北海道
もやし   福島
にら    栃木
ぶたにく  群馬
たまご   青森
たけのこ  九州
みかん   神奈川

感嘆符 今日の給食9/9

画像1 画像1
☆こんだて☆

ごはん
ひじきごはん
豚肉と大根のうまに
野菜のからしじょうゆかけ
牛乳

☆食材産地☆

とりにく  群馬
しょうが  高知
だいこん  北海道
にんじん  北海道
さといも  千葉
はくさい  長野
こまつな  群馬
もやし   福島

今日の給食9/8

画像1 画像1
☆こんだて☆

ガパオふうライス
ビーフンのスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

☆食材産地☆

にんにく 青森
しょうが 高知
たまねぎ 北海道
しめじ  長野
ピーマン 岩手
赤ピーマン 青森
小松菜 群馬
もやし 福島
ねぎ  福岡

新しい挑戦 5年生 ♪060

画像1 画像1
画像2 画像2
「水産業の学習をしています。」


分散登校中に学んだ内容をAチームとBチームがそれぞれ伝え合っている様子です。


VTRで漁法を調べたり、インターネットで養殖・栽培漁業を調べたりしました。


そのほかにも子どもたちには学びたいことがあるようです。
・魚の種類別の値段
・魚の名前と特徴
・魚種による漁の仕方の違い
・魚の産地
・川と海の両方を生きる魚について

などです。インターネットを使って調べるのも良いと思いますが・・・。


是非、タブレット端末を持って魚屋(スーパーマーケット)へ!

教室では学べないことがたくさん学べます。
一生、心に残る学習となるでしょう。

※子どもたちには挨拶やマナーはきちんとするように声かけをします。保護者の皆様、是非、温かい気持ちで見守っていただけると幸いです。また、子どもからお願いがあった際には、ご協力をよろしくお願いいたします。

あいさつ当番 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から1年生があいさつ当番です。

みんな張り切ってきます。「目も覚めるようなあいさつとはまさにこれだ!」と思うくらい元気です。

素晴らしい朝を実感できるあいさつ、なんてすてきなんでしょう。

あいさつ運動が終わった後、1年生のみんなに「ありがとう。」とお礼を言いました。

みんなとてもうれしそうな誇らしげな表情でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16
(水)
読み聞かせ(3・4・5・6)
3/21
(月)
春分の日
3/22
(火)
卒業式リハーサル

学校だより

出席停止解除届

おしらせ

PTA

学習習得確認調査過去問 2017

学習支援1年生

新1年生保護者会

世小研