雨の日も部活動2 6月4日(金)

吹奏楽部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日も部活動1 6月4日(金)

美術部は写生中。陸上部は、筋トレ。最後は、しっかりとあいさつをして活動終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業11 6月4日(金)

6時間目、1年生も頑張って授業に取り組んでいました。1週間お疲れさまでした。来週も頑張りましょう。卓球部は団体戦ですね。頑張って。土曜日に保護者会を開催している部活動もあります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業10 6月4日(金)

足利尊氏がいい味出してます。どの作品も見ごたえがあるので、一つ一つぜひじっきうりと見てください。クラスの見学先を決める参考にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業9 6月4日(金)

作品展示中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業8 6月4日(金)

作品展示中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業8 6月4日(金)

作品展示中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業7 6月4日(金)

出来上がった作品を廊下に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業6 6月4日(金)

6時間目、総合的な学習の時間。修学旅行の調べ学習。京都新聞ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業5 6月4日(金)

昼休み。雨なので校庭で遊べません。給食委員の人が献立を書いてくれていました。雨の日は、どんなことをしているのだろうかと1年生のフロアに!!楽しそうにお話をしているグループもいました。その時…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・はちみつレモントースト
・ビーンズシチュー
・じゃこサラダ

食材産地〔生鮮食品〕
玉ねぎ:北海道   人参:徳島
じゃがいも:長崎  大根:青森
もやし:栃木    きゅうり:埼玉
鶏肉:岩手     じゃこ:広島
レモン果汁:愛媛〔無茶々園〕


弦中生活&授業4 6月4日(金)

3年生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業3 6月4日(金)

1年生の教室掲示を紹介します。忘れ物をしないように、毎日黒板に係の人が持ち物や提出物の連絡を書いてくれているのですね。学級委員会の目標が素敵でした。係や委員会の人たちは、みんなのために頑張ってくれていますね。感謝!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業2 6月4日(金)

少人数数学。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業1 6月4日(金)

今日は金曜日、あいにくの雨です。昨日6月3日(木)長崎県雲仙・普賢岳の大火砕流から30年を迎えました。コロナ禍の中で、犠牲者を悼むキャンドルがともされたそうです。40人が死亡、3名が行方不明の惨事でした。母の同級生の息子さんも当時消防団員で犠牲者の一人だったと後で聞かされました。普賢岳の大火砕流以降も、噴火による災害は国内の各地で起こっています。多くの死傷者を出さないように、普賢岳の大火砕流の教訓は今も生きています。現2年生は来年修学旅行で、普賢岳にも行く予定です。
さて、今日の弦巻中学校の子どもたちは、どうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
おっきりこみうどんは群馬県の郷土料理で、ほうとうのような煮込みうどんです。
「切って入れる(入れ込む)」様子からこのような名前になったようです。

今日の献立
・おっきりこみ風うどん
・ごまあえ
・チーズ入り黒糖蒸しパン

食材産地〔生鮮食品〕
人参:千葉     大根:青森
白菜:茨城     長ネギ:茨城
もやし:栃木    小松菜:茨城
卵:青森      鶏肉:岩手

弦中生活&授業8 6月3日(木)

まつの観察。こんな低い松があったなんて!!ルーペでしっかりと観察しましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業7 6月3日(木)

何でも聞いてください。ミニ先生に!!
画像1 画像1
画像2 画像2

弦中生活&授業6 6月3日(木)

1年生音楽。楽譜を書いています。ミニ先生誕生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活&授業5 6月3日(木)

歌ってみました。パート別に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより